いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

オイル交換

2015-02-27 22:08:38 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

CT110(ハンターカブ)のオイル交換をしたので試運転(?)を兼ねて近くのダートをトコトコ。

冬の間にオートバイ専用のジャケットを中古品で安く手に入れたこともあり気分は本格的なライダー風(?)。
どこか遠くにツーリングにでも行ってみたいが時間がないない。貧乏ヒマなしなのであります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントキャリア

2015-02-24 22:40:41 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

ここ二年ほど付けっぱなしにしていたランドナーのフロントキャリアを外すことにした。

キャンピング仕様のフロントキャリアなのだがなかなかキャンプツーリングに行く機会もないし、もしあったとしても数分でキャリアを再び付けることが出来るということもあり軽量化及びパスハンターへの回帰という意味合いもあってのこと。

元々フロントフォークに直付けされていたキャリア用の台座にライトをねじ込みいざ試運転!

いちゃりばちょーでー


この自転車の最終形がなかなか見えない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配

2015-02-22 08:30:01 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

久しぶりに多摩湖自転車道をグルり。

週末の用事の前のわずかな時間ということもあり、日の出からそれほど時間が経ってはいなかったのでとても寒い。

それでも随分夜明けが早くなっているなぁと思いながら多摩湖堰堤まで行き東の空を眺めるとなんだか霞んでいた。

いちゃりばちょーでー


その後多摩湖橋へ。ここまで来ると体も随分温まる。そして西に進み、どちらかというと森林とも言えるエリアに入ると鳥のさえずりが耳に入ってきた。

春ももうすぐですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲取山テント泊山行4

2015-02-19 22:44:14 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回のつづき。

午後八時過ぎにはシュラフに入り、ラジオを聴きながら眠ったが風の音が凄く、夜中に何度も目が覚めた。

一度トイレに行くために外に出たが、さすがは東京の山。真上こそ星が良く見えるが周囲は明るくあまり見えない。

思いのほか冷え込みは少なくシュラフの中ではほとんど寒さを感じることはなかった。ふと目が覚め時計を見ると五時過ぎ。まだまだ外は暗いが起きて活動開始!コーンポタージュとパン、ビスケットの簡単な朝食を済ませ何となくテント内を片付け外へ。丁度朝日が昇る前だった。

いちゃりばちょーでー


尾根の北側から昇る朝日を見届けてから再びテントに戻り本格的に撤収を始める。二日目の目標は「地面がグチャグチャになる前に下山」の一点。

いちゃりばちょーでー


ほぼ予定通りの七時半に奥多摩小屋を出発。晴れてはいたが小雪が舞う中石尾根を東に進む。公共交通機関で来ていればそのまま奥多摩駅まで歩きたいところだが、そうもいかずブナ坂で鴨沢方面へ。薪道を歩いていると、不意に目の前が開けた。

いちゃりばちょーでー


写真では分かりにくいが山々の先には紅く輝く海が見えた。川崎あたりの東京湾だろうか。

何だかヤケに得した気分になりながらも凍結した登山道をギシギシ言いながら慎重に登山口に向かって行った。

おわり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲取山テント泊山行3

2015-02-18 06:23:07 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回のつづき。

テントの外でビールを飲みながらのんびりしていると次第に風が出てきた。気温マイナス8℃。暗くなる前に夕食を済まそうと思いテントに入った。

この日のメインディッシュは鍋!乾燥野菜&干しシイタケを軸に、ソーセージを大目に入れボリュームを出しつつマルタイラーメン1食分とインスタントのワンタンもブチ込んでみた。味は粉末のキムチ鍋の素+ワンタンに付属のスープという非常にパンチのあるもの。

と、かなり自画自賛意味不明的な表現だが氷点下のテント内で温かいものを食べるので何でもウマい。ビールからバーボンのお湯割りに切り替えいただく。

食べている内に夕暮れを迎えたので外へ出てみた。

いちゃりばちょーでー


石尾根のいいところはこの景色。やや風邪気味のような気がしていたので来るのをためらっていたが来てよかった~と思える瞬間。この日のテント泊は私を含め5張りほど。他の登山者も同じように夕景を眺めていたのでしばし話をする。

いちゃりばちょーでー


その後テント内に戻りバーボンをチビチビ飲みながらラジオや無線を聞きながら過ごす。外では時折風の音が聞こえる。いい時間だ。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲取山テント泊山行2

2015-02-16 22:23:06 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回の続き。

テントでビール&パンのオシャレ(?)なランチを済ませ一休み。思えば登山口からここまで休憩はほとんど取ってなかった。

もう少しのんびりすることにして紅茶を作る。テント内で紅茶をすすっていると、すぐそばの登山道では「ザクッザクッ」というアイゼンを履いた足音が聞こえてくる。

音を聞いていると私もそろそろ歩きたくなってきたので登山靴のヒモをしっかり締めスパッツとアイゼン装着。雲取山頂を目指す。

いちゃりばちょーでー


サブザックに最低限の荷物を入れただけなので体も軽く歩きやすい。一時間弱で避難小屋に到着。ここからの石尾根方面の景色がサイコーだ。無線機を持っていたので電源を入れてみたらさすがに展望のいい場所だけあって電波の入りもものすごくいい。

そして山頂へ。

いちゃりばちょーでー


先客が3名ほどいたので挨拶を済ませ周囲を眺める。白と青のコントラストに心を奪われてしまう。

いちゃりばちょーでー


しばらくのんびりしてからテント場に戻ると午後三時。水場に行きなんとなく夕食の準備。時折強い風が吹くので夕食はテント内で食べることにして、夕食前のイッパイを景色を眺めながらグビグビ。至福のヒトトキだ。

つづく。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲取山テント泊山行1

2015-02-15 17:49:25 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

テントを担いで真冬の雲取山へ。

ここのところテントを担いで山に登ってなかったので何だか行きたくなり、折角だから真冬の東京都最高峰近辺でウイスキーなどを飲みつつ夜を過ごそうと思い行先を雲取山に決めた。

鴨沢の登山口に車を停めゆっくりと歩き始める。家財道具一式をザックに詰めて担ぐのは久しぶりなので重さがズシりと両肩にくる。ま、先は長い。あせらずにゆっくりと。

いちゃりばちょーでー


小袖乗越の駐車場までが結構急なので早くも体が暖まりいよいよ山道。真冬でもそれなりに歩く人がいるのもこのルートならでは。
針葉樹林帯を辛抱強く歩き続け、堂所を過ぎると次第に葉の落ちた広葉樹の森になってくる。

いちゃりばちょーでー


七ツ石小屋との分岐を左に進むところで軽アイゼン装着。踏み固められた雪のトラバース路をギシギシ言わせながら歩くといよいよブナ坂。石尾根だ!

いちゃりばちょーでー


思いのほか雪は少なく地面が露出している場所もそれなりにある。それでも山上の散歩道は景色も良く快適。やはりこの道はいいな~。

いちゃりばちょーでー


景色を楽しみながらのんびり歩き、本日の幕営地の奥多摩小屋に昼前に到着。受付を済ませ、強風にやや手こずりながらも何とかテント設営。コーンポタージュとパンの簡単な昼食を摂る。あ、ビールも忘れずに!

つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練

2015-02-13 06:53:53 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

休日の朝、いつもの里山へ。

同じ職場の方が15年ぶりにMTBに乗るということで整備をしたので朝早くに軽く走ることになった。

で、登場したのが↑のキャノンデール。90年代半ばのフルサスモデル。整備もまだ完了してなくリアサスが機能していない状態だが当時の上位モデルのようだ。

いちゃりばちょーでー


しばらくお互いの自転車を眺め、試乗したりした後軽く走ることに。
そしていきなり急なシングルトラックを一本。落ち葉と霜でザクザクなので慎重に下ってまた上る。

いちゃりばちょーでー


氏もこの里山を走るのは久しぶりなのでコースを忘れているようなので案内がてらに少々走るのみとなったが、なかなか楽しい朝練となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンヨリ空

2015-02-10 22:15:27 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

ここのところ週末も忙しく、なかなか遠出できずにいるのだが定点観測的にいつもの多摩湖自転車道をグルり。

多摩湖の北側は雪が少々あるが走行には師匠のない程度。曇っていてウスラ寒かったので人もまばら。

遠望は期待できないが、狭山湖堰堤へ。

いちゃりばちょーでー


ま、予想通りの風景。ここのところ安定しない天候ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方ポタリング

2015-02-08 06:01:46 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

朝からの用事を済ませ、夕方近くの青梅路へ。

夕暮れまでの二時間弱で出かけられるコースということで、青梅街道~岩蔵街道で笹仁田峠。いつもの週末体力維持コース。

いちゃりばちょーでー


岩蔵温泉の手前を左に入り、ここのところお気に入りの橋のところでパチリ。黄色い空がなんだか少しだけ不思議な雰囲気。黄色といえばそろそろ花粉症の季節ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューブ交換!

2015-02-06 06:03:34 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

チューブ交換!?

そう、自転車ではなくCT110(ハンターカブ)のチューブを初めて自分で交換したので記録がてら…。

少し前の週末、近所のガソリンスタンドにCT110(ハンターカブ)の給油に行った時、アクセルを開けずに惰性で走る際に「ブォワ~~~」というような低い唸り音がしているなぁと思いながらスタンドまで行きセルフ給油をしていると、タイヤがペチャンコになっていることに気付いた。

普通のオートバイのようにチューブレスであれば割と簡単に修理できるようだが我が愛車はチューブ式。これまた自転車のチューブだったら10分もあれば交換できるがやったことがない。

トボトボとCT110を押して自宅まで戻り、やや途方に暮れつつ考える。で、出した答えは「自分で直しちまえ」。

すぐにネットでチューブとリムテープを注文し、無事到着。息をひそめて(ひそめる必要はないケド)週末になるのを待った。

そして週末の朝、寒い中作業開始!

いちゃりばちょーでー


懸案事項は車輪が無事本体から外せるかと自転車用のタイヤレバーしか持っていないという点だったがまず車輪は問題なく外せた。

そしてタイヤレバーを使ってリムからタイヤを外す作業。やはり自転車用ではビードがかた過ぎてもう少しのところで外れず。

どうしたものかととっちらかった工具箱を漁り、自転車用のペダルレンチの柄がちょうどヘラ状になっていることに気づきソイツに登場願って無事交換作業完了!この工具がなかったら危なかった。因みにパンクの原因はバルブ付近の損傷。空気圧が足りずにズレていたようだ。

いちゃりばちょーでー


エアゲージ付きの空気入れでやや高めまで空気圧を上げてから近所を試運転。問題なく走ることが出来た。

一時間半ぐらいかかってしまったが、自分でできることが分かったということ自体が大収穫。店にお願いすると工賃の相場は3,000円ぐらいのようなのでこちらも大収穫(?)。ま、とにかくよかったよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山~小仏城山縦走2

2015-02-03 22:08:29 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回の続き。

さて、高尾山頂を後にし向かうは西。この先の奥高尾エリアに入ると人もさらに少なくなり景色を独り占めすることが出来る。

雪の尾根道を歩き、一丁平を経てグイッと登れば小仏城山。茶屋に荷上げをする軽トラが丁度到着したところだった。

いちゃりばちょーでー


ベンチに荷物を置きここで大休止をすることに。展望の開けた東側を見ると、高尾山の先には東京湾らしき海が白く光っている。

行きの電車の中で朝食を食べてはいたものの、ここまで歩いて小腹が減っていたこともあり軽めの食事をすることに。実はこれが目的でここまでやってきたという話も…。

いちゃりばちょーでー


で、今回のひと品はフリーズドライの担々スープにコンビニオニギリ及びウズラの卵入り焼き鳥缶詰を投入した豪華版。
旨かったか?という問いは愚問というモンだが念のため勝因を記しておくと、コンビニオニギリの具が大葉味噌だったということ。

いちゃりばちょーでー


アツアツの食べ物で体も温まり、ここからは東海自然歩道で一気に降下。まだまだ凍結している山道を慎重に下って行く。

いちゃりばちょーでー


さすがにここまでくると人に会うことも極端に少なくなり、下りで会ったのは相模湖方面から高尾を目指す単独行の登山者一名。この山域でも季節と時間さえ選べばゆったりと山歩きが出来ることを再確認できた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山~小仏城山縦走1

2015-02-01 20:07:08 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

始発電車に乗り高尾山口へ。

もしかしたら雪上散歩が楽しめるのでは?と思いザックに軽アイゼンと途中で食べる暖かい朝食を詰めようやく明るくなり始めた頃歩き始めた。

ケーブルカーの駅まで行き稲荷山コースへ。入り口に「アイゼン必要」との看板があったが入ってすぐの階段こそ凍りついていたが尾根に入ると雪は皆無。安心したような物足りないような気分のまま歩いて行くと、不意に目の前が真っ赤に染まった。

いちゃりばちょーでー


写真では大したことはないように見えるがちょっと驚くほどの紅さ。いい構図を考えながら写真を撮っている内にすぐに黄色っぽくなってしまったが、なかなか幸先の良いスタート。登山者も少なくゆったりと山歩きが楽しめそう。

いちゃりばちょーでー


しばらく歩くと見晴らしの良い場所に。やや霞んでいたが、東京方面が良く見える。別の単独の登山者とほぼ同じペースで歩いていたが、どうやら私よりもペースが速い方らしかったので道を譲る。

いちゃりばちょーでー


それでもコースタイムよりは随分早く、歩き始めから一時間で山頂に到着した。山頂は工事中らしく工事現場風。朝早いにも関わらず、割と多くの人が山頂でくつろいでいるのがやや驚き。それでも昼間は凄まじい混み方だと思うので、それを避けた人々なのか。ま、普通山登りと言えば朝早くに歩き始めるのでこの時間よりも昼間が混むというのがやはり最近の高尾山なんだな…。

いちゃりばちょーでー


南側の展望台からは富士山もクッキリ。一休みしてさらに先を目指す。

つづく。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする