いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

初夏の里山

2023-05-27 08:20:13 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

先日ブレーキレバーを換装したブリヂストンアトランティス改パスハンターに乗りたくなり、久しぶりに近くの里山へ出かけました。

朝だったものの自転車で坂を上ると汗ばむほど。台風が発生しているからなのか、湿度がやや高いようです。

とはいえ日陰はまだまだひんやりしていて快適にダートを流します。

多摩湖 狭山湖 ランドナー

多摩湖 狭山湖 ランドナー


シングルトラックに入りパチり。蜘蛛の巣や蚊が襲って来ます。もうすぐ梅雨っぽい雰囲気。

多摩湖 狭山湖 ランドナー


山道の下りでブレーキレバーの使い心地を確認するとこれまでより圧倒的な安心感。

この自転車で信州から三国峠越えや、はたまた八ヶ岳の峠まで担ぎ上げてからもう五年ほど。久しぶりにこの相棒でどこかの山にでも行ってみたくなりました。

三国峠越え 夏の終わりの輪行ツーリング1

人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!数年ぶりに崩落からの復旧作業が終わり開通した中津川林道。少し前に車で走ってみたが、やはり自転車で走り...

goo blog

 


八ヶ岳 峠越えラン

人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。いよいよこの夏のビッグイベント。早朝(深夜)に自宅を出てまだまだ酔客溢れる立川駅で輪行の準備を済ませ...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキレバー交換

2023-05-14 15:33:40 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

先日の関戸橋フリマで手に入れたブレーキレバーをブリヂストンアトランティス改パスハンターに付けました。

これまではDIACOMPEのかなりレトロなフォルム(↑)のレバーをやや見た目重視で使用していましたが、他のパーツはほぼ1980年代のMTBのモノなのである意味このブレーキレバーだけ時代錯誤感がありました。

ま、何よりも剛性がなさ過ぎて山道を下る時はかなり心もとないというのが交換の理由です。

雨が降ったり止んだりなので保管している室内で作業をして止み間にちょっとだけ試運転。

パスハンター


パスハンター


出発直後にポツポツ来たので近場の川沿いを走っただけですが、私が初めてMTBに乗った1980年代終わり頃のフィーリングのような気もしますが、さすがに記憶も曖昧です。

そもそもフレームの剛性が高くないのでガツンと効くというには程遠いですが、山道の下りでも私のペースであれば安心して力を入れられそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中盤~終盤

2023-05-07 17:20:49 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

連休本番となったカレンダー通りの5連休、いつもの山小屋に再び行ってからはのんびりと過ごしました。

コミューターバイク
風の強かった日に自転車狭山湖へ。


NIKON D200
自宅のウッドデッキにて肉と魚の小宴。


終盤二日間は帰省し、近隣をウロウロしたり大食いしたり。。。

NIKON D200
太平山謙信平からの風景


NIKON D200
川沿いを片道5キロほどランニングして錦着山へ。


NIKON D200
母親が作ってくれた手打ちそば。


最終日こそ雨でしたが、まずまずの天候のいい連休となりました。何と言っても車での移動が多かったにもかかわらず渋滞に巻き込まれなかったのがよかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする