いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

試運転

2016-02-25 06:28:29 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

BBをカートリッジ式のものに換装した我がランドナー(ブリヂストントラベゾーン)、夕暮れ前のわずかな時間に試運転がてら多摩湖をぐるりと走った。

走り出すと「スルスルッ」と快適に漕ぐことが出来たのでひと安心。思い起こせばこれまでは漕ぐときにやや違和感があったような気がする…。

いちゃりばちょーでー


フロントの変速も全く問題ナシ。時間さえあればロングツーリングも出来そうです。時間さえあれば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB交換

2016-02-20 16:34:00 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

雨の休日、ずっと「やろうやろう」と思いながら一年ぐらいやらずにいた、ランドナー(ブリヂストントラベゾーン)のBB交換作業をすることに。

これまでは昔ながらのカップアンドコーンのBBがついていたが、我が手持ちの工具では年に一度ぐらいはBBが緩んでしまい、その度にクランクを外して増し締めをしていた。

手持ちのカートリッジ式のBBがあったので以前交換しようとしたが、マイナスドライバーを使いハンマーでたたいても左ワンがどうしても外れずに断念していたのでタガネ200円也を近所のホームセンターで購入し、ハンマーでたたくこと数回…。

いちゃりばちょーでー


思いのほかあっさりと外すことが出来た。カートリッジ式BBの軸長が5ミリほど短いのを気にしつつ作業続行!もう後戻りはできない。

いちゃりばちょーでー


無事に新しい(中古ですが)BBを組み付け軸長の件もディレイラー調整で難なくクリア!


いちゃりばちょーでー


で、作業が終わっても外は雨。試運転はいつになるやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山湖夕景

2016-02-16 21:30:29 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

晴れた日の夕方、カメラを持って狭山湖堰堤に出掛けた。

北側の駐車場から歩いて行くと、金網の先に逆さ富士を見事に映した湖面が。早速三脚を設え金網の隙間からパチり(↑)。

金網の周辺で数人のカメラマンが撮影していたが、もっと良く見える東屋付近から撮ればいいのにと思いつつ歩いて行くと、見晴らしのいい東屋付近からだと湖面の波で富士山が映っていないのでその理由が分かった。

で、日が暮れるのを待ってもう一枚。

いちゃりばちょーでー


気温はグングン下がっていたが、いい景色だったので大満足。足繁く通いたい場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し!

2016-02-12 23:01:57 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

良く晴れた休日、午後になり時間が出来たので自転車に跨り青梅街道を西へ。思えば自転車で出かけるのも結構久しぶり。多摩湖周辺以外に行くのは二月になって初めてかも…。

目的地は自宅から一時間弱の里山。三時間ほどの隙間に出掛けるには丁度良いトレイルだ。

一般道からダートに入りしばらく進むと日当たりのよい広場に。日差しがありヤケに明るく、いつの間にか春がすぐそこまで来ていることに気付かされる。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


そして植林と自然林が交互にやってくる山道。植林といえば…、ヤツもそろそろ飛び出しそうだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンプペグ代替品

2016-02-08 21:52:52 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

我がパスハンター、元々ランドナーのフレームをパスハンター化しているのでポンプペグがダウンチューブに付いている。

担ぎの時に邪魔になってしまうのでそこにインフレーターを付けられないのでひと工夫してシートステイに付けられるようにその場しのぎ的にポンプペグ代わりの台座を装着。

その正体は…。

いちゃりばちょーでー


使わないフロントディレイラーの羽根部分を外し台座っぽく。

見た目はともかく強度は問題なし。担ぎ易さにこだわるならば右シートステイが理想だが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士塚散策

2016-02-03 22:44:25 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

良く晴れた休日、遠出でもしたかったがぎっくり腰がまだ痛むので近場をウロウロ散策することにしてカメラを持って自転車で出かけた。

行先は近所にあるがあまり知られていない富士塚らしき場所。これまで何度か山頂に行ったことがあるが、ひっそりとしながらも富士山がキッチリ見えるのでお気に入りの場所。

狭山丘陵では荒幡富士と狭山富士がそれなりに知られているが、ここはあまり知られていないようだ。

それでも富士信仰の祭事があるらしく、案内板にはいろいろと興味深いことが書いてある。

いちゃりばちょーでー


小さな神社の裏手にその築山状の突起がありぐるりとまわりながら登る。山頂近し!

いちゃりばちょーでー


そして山頂からは木の間に見える白き富士。やはりいい場所だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする