いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

走り納め

2015-12-31 16:50:03 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

本日は走り納めで独り名栗路へ。

いちゃりばちょーでー


今年はいろいろ忙しく、自転車にもあまり乗れず山にもあまり行けない一年だったなぁ、などと思いながらのんびりと流すとなんだか少しだけのんびりとした気分になることが出来た。

ともかく無事に本日を迎えられて何より。

当ブログをご覧の皆さま、よいお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山も冬枯れ

2015-12-28 21:49:17 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

ひと月半ぶりの奥秩父の山小屋。

前回は紅葉の終わり頃だったが暮れともなると積雪こそないもののすっかり冬の山となっていた。

落葉松や広葉樹の登山道なので日当たりがよく暖かい。なんだか里帰りのような気分になりながら坂道を一歩一歩進んでいく。
運動はそれなりにしているものの、荷物を担いで山登りをするのも久しぶりなのでペースが思うように上がらない。

それでも小屋に辿りつき、近くを散策した。

いちゃりばちょーでー



いちゃりばちょーでー



いちゃりばちょーでー


風が強く寒かったが、のんびりと過ごすことが出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れ

2015-12-26 06:31:56 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

自宅から一時間弱の里山へ、ブリヂストンアトランティス改パスハンターに跨り出掛けた。

時間がたっぷりとれる休日だったが、どんより空で雨が降り出しそうだったので近場をウロウロするにとどまった。

ブリヂストン アトランティス パスハンター


すっかり季節が進み落ち葉の道。なぜか植林や竹のところで写真を撮ったのでそんな雰囲気もなく残念。これまで下ったことのない割と急な古道ふうの道も落ち葉に隠れてガレていたので自転車を降りて下る。

ブリヂストン アトランティス パスハンター


その先に行っても薄暗かったこともあり試しに担いで上ってみると、チェーンリングが小さい(42t)こともあり前三角が広く担ぎやすいことも確認できた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山巡礼

2015-12-20 06:41:44 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

ヘッドの不具合も解消し、ほぼ問題なく走れるようになった我がアトランティス改パスハンター。

むしろ問題なのは自転車に乗る時間のない私のような気もするが、ようやく少しだけ時間が出来たのでいつもの里山を流しに出掛けた。

で、パーツの紹介を少々。

アトランティスパスハンター

タイヤ:パナレーサー パスハンティング
リム:アラヤ 26 1 3/8
ブレーキ:シマノ ALTUS
Wレバー:シマノ 105
セイフティーフック自作

アトランティスパスハンター

ハブ:シマノ 型番不明

アトランティスパスハンター


FD:シマノ DEORE LX 
クランク:シマノ STX
BB:TANGE

アトランティスパスハンター


RD:シマノ STX RC
スプロケット:サンツアーウルトラ6 14-24T

アトランティスパスハンター


ハンドルバー:NITTO オールランダーバー B201AA
ブレーキレバー:DIACOMPE

アトランティスパスハンター


シングルトラックをカサカサ言いながらゆっくりと下る。以前トラベゾーンをパスハンター仕様にしていた時とフレームサイズが同じということもあり乗り心地もほぼ同じ。

この冬はコイツと共に奥多摩あたりの古道でも走ろうかな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉の道

2015-12-14 06:39:20 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

とりあえず出来上がったブリヂストンアトランティスのパスハンター。

週末の空いた時間に多摩湖をぐるりと走ってみた。しかし出掛けるとすぐに小雨がパラつく…。

それでも本降りになりそうではなかったのでそのまま周回路に入りのんびりと走る。

紅葉もクライマックスを迎えているようで、次第に冬枯れの景色になりつつある中を走っていると、両輪に履かせたパナレーサーパスハンティングのデコボコタイヤに合う道を走りたくなったので僅かに残る廃線跡に。

アトランティスパスハンター


おお、いい感じだ。

有りあわせの部品で取り付けたヘッドパーツ付近がイマイチしっくりしないなぁ、と思っていたが、街へと下る道でフロントブレーキを掛けた時にやはり不安定感があったので帰宅し分解。するとベアリングの向きが逆だったということが判明。反転させて組みなおすとカッチリ。これで一安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリヂストン アトランティスパスハンター

2015-12-10 22:59:00 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

ひと月半ほど前に某所でいただいたブリヂストンアトランティスのフレーム。

手持ちのパーツで出来るところまで組んでいたが、リアエンド幅120mmの650Aホイールを入手するのにやや難儀し、予算オーバー感もある金額でオークションサイトで落札しようやく組み上げた。ま、程度も良かったので満足。

アトランティスパスハンター

6速のリアスプロケ。程度はかなりいい。

なぜか平日の深夜にタイヤを取り付け寝不足の翌朝、寒い中をいつもの多摩湖自転車道に試運転。

アトランティスパスハンター


アトランティスパスハンター


ヘッドパーツの取り付け以外は全て自分で取り付け調整もしたので満足感と不安がないまぜになりながらの試運転だが駆動の異音も皆無で問題なし。

交換したいパーツもいくつかあるが、保安部品を取り付けて工具一式を携行すればどこへでも行けそう。お気に入りの一台になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から冬へ

2015-12-05 21:50:26 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

曇り空のうすら寒い日、久しぶりにランドナーで多摩湖・狭山湖へ出掛けた。

日々の生活に忙殺されているうちに季節はどんどん進んでいて、ヒンヤリとした空気の中をのんびりと反時計回りに多摩湖周回路を流して狭山湖堤防へ。

いちゃりばちょーでー


色づいた湖畔の木々の先には大岳山。あのあたりはもう冬なのかな?

いちゃりばちょーでー


その後狭山湖堰堤付近のイチョウの木があるあたりに行くとすっかり葉も落ち冬枯れの景色。師走ですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする