いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

秋の朝

2009-10-31 15:17:44 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

本日は出掛ける用事があるのでその前にということで多摩湖・狭山湖へ。クリンチャー化して出動回数を上げつつあるロードレーサー。ロードの割にはゆっくりのペースで走りながらこの後この自転車をどのような方向にするか考えている。

コンパクトクランク、またはフロントトリプル?それともスプロケワイド化。いやいや今のままの男らしいギヤ比で走り続けるか?
さらには本所のロード用ガードをつけてスポルティーフ風にもしてみたい。先立つものが???の状態だが考えているだけでも楽しい。

一般道で武蔵大和駅~狭山公園経由でほどなく狭山湖に到着。堤防へのアプローチでパチリ。

多摩湖 狭山湖 自転車


人もまばらな朝の湖畔、物思いに耽りながらのんびり走って参りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な柿の種

2009-10-30 21:31:34 | 飲む・食う
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

先日知人から新潟土産で柿の種をいただいたので焼酎のつまみにポリポリ、ポリポリ。柿ピーはよく食べるが柿の種のみというのもたまにはいいかな…、などと思いながらふとその柿の種の袋を見て唖然とした。

ほうとう味 柿の種


ほ、ほうとう味ぃ??

こんなのあるのか。知らなかった。しかし普通の柿の種との味の違いは私の貧しい舌には判別不能でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅の…。

2009-10-28 21:25:42 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

今朝はもはや「寒い」と感じる中、多摩湖自転車道へ。

長袖二枚を着て出掛けたが、走り始めて暫くは寒くて震えるほどだった。そしてまだ体が暖まるというには少々運動量の足りない状況で多摩湖堤防へ。

見晴らしのいい場所まで来て東を見ると、丁度太陽が雲の切れ間から顔をのぞかせたところ。もうそんな季節か。
普段はここで富士山の写真を撮ることはあまりないのだが、三脚を使い撮っている人がいたので私も…。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


ほんのり紅く染まる富士を見て満足し、狭山湖へと向かう。個人的には狭山湖堤防からの富士山の見え方が好み。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


秀峰とその手前で絶妙のコントラストを奏でる奥多摩の山並み。こんな近くでこんな景色。贅沢ですなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の本乾き焼きししゃも

2009-10-27 22:05:59 | 飲む・食う
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

先日友人からウマそうな食べ物を頂いた。

ま、私が「ウマそう」というのだからもちろんツマミ系食物。

今回はししゃもの干物、北海道の本乾焼ししゃも
普段私たちが食べているししゃもは似て非なる別の種類の魚のようだがこれはどうやらホンモノのようだ。

オーブントースターで軽く炙り、焼酎と共に頂くことに。

北海道の本乾き焼きししゃも


香ばしさと独特の香り。子持ちではないがその分栄養が身につまっているのか味が濃い。
秋の夜長のおつまみとしてはこの上ない味わいでした。ゴチソーさまでした。



北海道の本乾焼ししゃも【伍魚福】
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレームタッチアップ

2009-10-26 20:54:47 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

雨の日曜日。

自転車に乗れないので前からやろうと思ってなかなか出来なかったロードレーサーのフレームのタッチアップ作業をやった。シートステイとエンド部分を中心にいくつかキズがある状態の我がロードレーサー。

滅多に行かないカー用品店にて近い色のタッチアップペンを買い早速自宅で作業した。

自転車 タッチアップ
使用前


自転車 タッチアップ
使用後


目立たなくなればいいかな?という程度なのでとりあえずは満足。気温も低くいつになったら乾くか分らないのでドライヤーで乾燥させ曇天ながらとりあえず降っていない多摩湖自転車道へと出撃~。

自転車 タッチアップ


今にも雨が降り出しそうな天気、それでも一応はキズ隠しができた愛車でいつもの道を走るのは気分がよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でえだら祭り

2009-10-25 17:43:19 | 雑記
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

昨日は午後から武蔵村山のデエダラ祭りへ。いきなり飲み食いしてしまうのもアレなのでぐるりと一回りすることにした。

今回私の目をひいたのが数台展示(?)されていた古いオートバイ。

デエダラ祭り


デエダラ祭り


1960年代ぐらいの小排気量車。古い日本のオートバイは結構好きだがほぼ知らないメーカーと車種。淘汰されて今の四社になったと思うと少し寂しい。

そしていよいよ飲食コーナーへ。地元に近いだけあって知り合いが出店しているのでそこに行きとりあえず酒とツマミ購入~。

デエダラ祭り


デエダラ祭り


美味しいモツ煮を食いつつしばし歓談し、その後はエスニック系の店をウロウロ。ナチョスというメキシコあたりのツマミがウマかった。

暗くなり山車が出る頃には前日の天気予報が見事にはずれ雨がパラついてきたので早々に退散した。なんだかデエダラ祭りは毎年雨にたたられているような…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色トレイルライド

2009-10-24 17:41:18 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

今朝は久々に近場の里山へとMTBで出かけた。その間にだいぶ季節が進んだようで木々も少しずつ色づき始めていた。

里山 MTB


走りなれた道だがあたりを眺めながらノンビリ…、それでも上りは必死で漕ぐので汗が垂れてくる。そしてこのエリアの中でも一番好きなコースに行ってみた。

里山 MTB


この季節らしい色に出会うことができました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関戸橋フリマ収穫

2009-10-23 21:17:45 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

少し遅くなってしまったがこの前の関戸橋フリマの備忘録的収穫物紹介。

今回は経済的事由により格安の消耗品を狙いつつ余計なものも買っちゃおうという目標のもとウロウロしたのだがとりあえず買ったのは↑の品々。

ロード用チューブ\300×2ヶとオーストリッチの極小サドルバッグ\200だったかな?と、そして見た目はボロボロに近いものの回転はスムースだったので買った三ヶ島のペダル\300。ワンタッチピクニカのペダルが婦人車系の黒いプラペダルだったので交換したいと常々思っていた。

ワンタッチピクニカ


そして装着。大きな変化はないが300円だったのでとりあえず納得。出来ればクランク及びホイール交換でチェーンドライブ&内装3段化ぐらいしたいのだが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン座流星群顛末記。

2009-10-22 20:58:16 | 雑記
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

今週はオリオン座流星群の極大を迎えるということで同じ職場の人たちと二夜連続で星空鑑賞会へ。
初日は「ま、とりあえず近場で…」と妥協し狭山丘陵のとある場所。普段自転車で通ったりもする場所だが真っ暗闇だと雰囲気もまるで違う。

しかし街の明かりが上空の靄に反射し全体的に明るい。23:00頃から1:00過ぎまで見て流星は五個程度。一応撮った写真が↑。

そして真の極大日の昨夜、同じメンバーで名栗の有間ダムへ。思えばこのメンバー、11年ほど前のしし座流星群で世間が盛り上がった時に観に行ったメンバー。進歩がないのか相変わらず仲がいいのか…。

オリオン座流星群


11時前に現場に到着。ダムの上にはやはりオリオン座流星群を観に来たであろう人々が大勢いて車のライトも気になるのでスバヤク通過。奥地へと少々進み、山が近くになり視野は狭くなってしまったものの暗くて静かな駐車場に陣取り鑑賞の態勢になった。

暗いし極大日なので前の晩より多くの流星が見えるかと思ったがそれほどでもなくオリオン座流星群と思われるものが5個程度、そして流れる方向が全く違う普通の流れ星を2個ほど観察し撤収した。たいして見ることはできなかったが深夜の駐車場にゴロリと寝転び、酒もないのにバカ話をしつつ星を眺めるのもなかなか楽しかった。

そして今回はカメラと三脚を持って行ったので都合百枚ほど撮影したので帰ってから深夜にもかかわらず撮った写真の確認。果たして流星は写っているのか???

一枚の写真をじっくり見ていると…。


オリオン座流星群
OLYMPUS C740UZ F/2.8 16S ISO-400(←こういうのがやってみたかったのだ)








拡大…。







オリオン座流星群


おお、肉眼では確認できなかったが小さな流星が奇跡的に写っていた。角度からするとこれもオリオン座流星群の流れ星。寒い中頑張った甲斐があったなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン座流星群

2009-10-20 21:30:30 | 雑記
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

さて、もう少ししたら近くの里山あたりに熱い紅茶とカメラを持ってオリオン座流星群を観に行って来ます。見ることが出来るかな~。写真は自宅ベランダからの試写です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でたこ焼き

2009-10-19 21:49:23 | 飲む・食う
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

先日我が家に人が集まったので密かにあたためておいた新兵器「たこ焼き用鉄板」を初披露。真昼間からビールを飲みつつタコヤキパーティを開催した。

タコヤキ


たこ焼きを自分で焼くのはこれで三度目ぐらいか?やる前から分っていたが、慣れてきてまん丸のたこ焼きを焼けるようになる頃にはすでに満腹状態。次回がいつなのか不明なのでそれまであの感覚を記憶していられるだろうか…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードレーサー クリンチャー化

2009-10-18 17:23:12 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

我が愛機の古いロードレーサー、二年ほど前に購入したものの何せタイヤがチューブラー、パンクしたらリムセメントで固定されたタイヤをムリヤリ引き剥がし新品のタイヤを付けるという前時代的作業を必須としている。

「そのレトロさがいいんですよ。」などと強がってはいるものの実際にはタイヤ交換の経験ナシ。そしてパンクが恐くて遠出が出来ないので我が自転車の中ではどうしても二軍的立場に追いやられていた。

そして先日、オークションでまたまた格安の中古ホイール(スプロケ・タイヤ付き)を落とし無事装着の運びとなった。このロードレーサー、元々ついていたリアのハブは126mm、今回落としたホイールは130mmだがエンド幅が126mm→130mmの過渡期に一部あった128mmエンドらしく両方のハブが入るフレームなので問題なく入った。

とりあえずリムの振れ取りだけ行い朝の多摩湖自転車道を一回り。

多摩湖 狭山湖 自転車


狭山湖堤防で写真を撮り一休みしているとこちらに向かってくるロード乗りが。久々に遭遇のオビワンさん。お互いに近況を話しつつ少々ランデブー走行をして一旦帰宅。その後用事を済ませ、油で汚れたスプロケ、リムを掃除して夕方の多摩湖へとまたまた出撃。

多摩湖 狭山湖 自転車


多摩湖 狭山湖 自転車


ついていたタイヤが700×28Cというロードレーサーとしては古いタイヤなので細いタイヤに交換し、ハブのグリスアップをすればこの自転車も一軍に昇格し舗装路ツーリングの主力機として活躍しそうだなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009秋関戸橋フリーマーケット

2009-10-17 16:22:12 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

本日は朝から関戸橋のフリマに出撃!

今回は諸事情により軍資金がいつもに増して少ないので消耗品に狙いを定め朝7:00過ぎに現地到着(写真は7:20頃の様子)。

毎回のことだが買うパーツも楽しみだが来ている人の自転車を見るのがとても楽しい。

関戸橋 フリーマーケット


関戸橋 フリーマーケット


もちろん古いランドナーやスポルティーフなどもたくさんあり興味深く拝見したのだが古い実用車やアキバ系(?)まで多彩にあり写真を撮らせてもらいつつ物色し消耗品その他を格安で購入。

お買い得と思われる品々もなくなり、なんだかヤケにごった返してきた午前十時前には撤収したのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日(10月17日)は関戸橋フリーマーケット

2009-10-16 18:29:13 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。


明日2009年10月17日は関戸橋フリーマーケットの日。
特に買いたいものがなくてもいろいろな自転車、自転車のパーツを見ることが出来るのでとても楽しいです。ま、見ていると欲しくなり毎回何か買ってますが…。

年々人も増えて大変なことになってるような気もしますが私も朝早くから行こうかと思っております。

(写真は前回の関戸橋フリマの様子)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの朝は

2009-10-15 07:29:51 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

昨夜は雷雨だったので多摩湖自転車道の路面も濡れているので今朝はちょっと…、と思ったがなんのなんの、日の出直後の狭山丘陵へと出掛けてみることに。

雨上がりの湖面はいつもそうであるように、今朝も霧が出て幻想的。多摩湖の堤防には多くの人が散歩に繰り出していた。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


そして狭山湖。霧以外にもクリーニング店だろうか、湯気が立ち上っているところもあり街がなかなかいい雰囲気。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


富士山は見ることが出来ませんでしたが、やはり雨上がりの湖畔はとてもいいのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする