いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

MTBで

2021-05-30 12:05:32 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

梅雨入りしてしまうかと思っていましたがそうでもなく、好天の週末となりましたので久しぶりにMTBを引っ張り出し近所を散策しました。

狭山湖からは富士山は見えません。しばらくはおあずけかも知れませんね。

晴れてはいても湿気はあるようで、ダートを上ったり下ったりしていると次第に汗ばんできます。

多摩湖 狭山湖 MTB


朝だったからかいつもの見晴らしのいい場所には他に誰もいなかったのでいい景色でパチり。夏の花も咲き始めています。

多摩湖 狭山湖 MTB


さらにダートを走ると日陰はやはりジメジメしています。これからは蚊や色々な虫が出てくるので写真を撮るにも勇気がいります。

多摩湖 狭山湖 MTB


もう少しのんびりと走りたかったのですが、用事があったので早めに引き上げることとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金毘羅山(五日市)

2021-05-23 15:36:19 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

久しぶりに晴れるとの予報でしたので、オートバイ(CT110)に乗りがてら景色のいい場所に行ってきました。

五日市から林道に入ってしばらく進んだところにCT110を停めてリュックを背負って歩くこと数分、関東平野が見渡せる金毘羅山近くの見晴らし台です。

金毘羅山 五日市

金毘羅山 五日市


まだ前日の湿気が残っていて登山道はぬかるんでいましたが、展望台からはなかなかの見晴らしです。アマチュア無線を少しだけやってから帰宅。午後は自転車でいつもの狭山湖堰堤へ。

コミューターバイク

コミューターバイク


雲が少々あるものの、風もあって心地いい気候です。「梅雨の晴れ間だなぁ」と思ったら、まだ梅雨入りしていませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の里山

2021-05-16 17:18:06 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

いつもよりも季節の進みが早いと感じる昨今、実質梅雨前の最後の晴れの天気の可能性もある週末の午後にパスハンターでいつもの里山に出かけました。

多摩湖 狭山湖 パスハンター


まずは見晴らしのいい場所。風が強い一日でしたが、走って熱くなりかけたので丁度いい感じです。

多摩湖 狭山湖 パスハンター


ここでノンビリしてから再び里山へ。ダートを繋ぎ上り基調の道を漕いで行きます。

途中のベンチでまた休憩し、その後は久しぶりにシングルトラックを走ります。

多摩湖 狭山湖 パスハンター


ゆっくりペースで下りますが、比較的狭い下りなのでスピード感を楽しみながら数分下って上り返し。久しぶりに山サイに行きたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖自転車道起点まで

2021-05-09 18:08:39 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

すっかり初夏の陽気となりましたが、遠出が出来ないご時勢ということもあるので多摩湖自転車道の起点まで走ってみることにしました。

自転車では何度も行っていますが、ランニングでは初めて。多摩湖の周回を走り武蔵大和駅からほぼ一直線の自転車道を走ります。

途中にある小金井公園に立ち寄りグルりと回ってから再び多摩湖自転車道。ここまで来ると起点ももうすぐです。

多摩湖自転車道 ランニング


途中で水分補給の為に自販機に立ち寄る以外は基本的に止まらず走っていると、25kmほど走ったところで失速。どうやら電池切れのようです。

その後ペースを落として無事帰宅。一夜明けた本日はリカバリーランがどういうものかもよく分からぬまま狭山湖まで軽く走りました。

多摩湖自転車道 ランニング

多摩湖自転車道 ランニング


いい汗をかいたので自宅の庭で明るい内から肉と共に至福のイッパイ。暑いけど日陰は心地いい季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成木~名栗路

2021-05-05 18:25:51 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

世の中の情勢はともかくこの連休は不安定な天気の日が多い中、唯一安定した日にランドナーでいつもの名栗方面に出かけました。

名栗 ランドナー


結果的に都県境を小沢トンネルで越え名栗に行きましたが、当初の目的は小沢峠に向けての最後の直線の手前を左に入る道の終点。成木川の源流付近です。この付近は歩きや自転車で何度も通っていますが、ずっとこの「行き止まり」が気になってはいたものの一度もこの道に入ったことはありませんでした。

名栗 ランドナー


少し入ってみてびっくり!思いのほか風情のある集落です。都県境尾根に向けてのただの林道かと思っていましたが、その先の山道を入った先には高水山があるのでその為の道だったのかも知れません。古い建物とそれを支える石垣がいい雰囲気でした。

そしてその先に進みまたびっくり!

名栗 ランドナー


集落を過ぎいよいよ本格的な上りになったところで通行止めになっています。

早々に諦めることにしましたが、当初の予定では林道の終点で昼食にしようと思っていたので代わりの場所を探さなくては!

道端でお店を広げるのもどうかと思い、結局いつもの有間ダムを目指すことにします。

名栗 ランドナー

名栗 ランドナー


堰堤を抜けその先にあったベンチでようやく落ち着き待望の昼食。本日のメニューはサッポロ一番味噌ラーメンにキムチを投入というヘルシー(?)ランチ。暑いぐらいの日和でしたがキムチの酸っぱさがウマい!

しばらく休み、帰路は山王峠経由。当初の目的は果たせませんでしたが、行きなれた場所でもまたいい発見のあるサイクリングになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定

2021-05-02 18:00:15 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

大型連休真っ只中ではありますが、昨今の情勢とどうも天気が今ひとつですのでランドナーでカメラを持って近所をウロウロしました。

ここのところ多摩湖は走り(ランニング)に行くことが多く、一眼レフを持っては行かないので狭山湖堰堤でのんびり写真を撮るのも久しぶり。午後早い時間には久しぶりに雹が降ったぐらいなので空もいかにも不安定な色合いです。

多摩湖 狭山湖 ランドナー

多摩湖 狭山湖 ランドナー


それでも雨上がりだからなのか、割と空気は澄んでいて雲の切れ間からは富士山、黒い雲の下にはスカイツリーも良く見えるほど。
そろそろ安定してくれればもう少し出かけたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする