いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

真夏の里山ライド

2022-06-26 13:13:40 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

突然の酷暑!

と、いうことで暑くなる前にと思い、久しぶりにマウンテンバイクでいつもの里山を走ることにしました。
森の中はアスファルトの照り返しもないし、直射日光もほぼないので湿度が高いことを除けば比較的快適です。

狭山湖堰堤からは大きな笠雲が掛かった富士山が見えます。梅雨の晴れ間というより梅雨明け後の景色ですね。

ダートをのんびりと走っても汗が出てきます。

里山 MTB


すっかり汗だくになってしまったので、景色のいい所で早くもひと休み。この時間だとまだ日影が少しだけあります。

水筒に入れてきた氷水で体を冷やしてから再出発。風は涼しいけどやはり暑いです。

里山 MTB

里山 MTB


ダートを走り公園まで行くと、アジサイが見事!ここだけは梅雨っぽい雰囲気です。

そして久しぶりにシングルトラックを少々・・・。

里山 MTB


ここ数日雨が降っていないので状態も良く、真夏の里山。梅雨はどこかに行ってしまったようですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2022-06-19 12:36:25 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

朝から晴れるとの予報でしたが、自宅で用事を済ませてからランドナーでいつもの多摩湖・狭山湖周辺に出かけました。

日影は涼しいものの、やはり夏至直前の日差しだけあってジリジリと熱さが伝わってきます。
多摩湖堰堤を回ってから狭山湖経由で見晴らしのいい場所へ。

多摩湖 狭山湖 ランドナー


山には早くも怪しい雲が出てきているようですが、平地は真夏の暑さです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の奥秩父

2022-06-12 16:58:38 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

梅雨真っ只中の天候ですが、雨の準備をしていつもの奥秩父の山に行って来ました。

登山口までは小雨が降ったり霧が出てたりしてましたが、歩き始める頃は何とか止んでいたので一安心。いつ降ってもいいように準備をしてゆっくりと歩き始めます。

奥秩父
クリンソウ

奥秩父


連休以来なので季節も進んでいて、緑は濃くなり花も色々咲いています。

湿度が高いので汗が出てきた頃にいつもの山小屋到着。風が吹くと寒い!

奥秩父


朝早く出て来たのでのんびりと過ごしてからカメラを持って少しだけ散歩をしました。

奥秩父

奥秩父


この後十数分の土砂降りがあってから下山し帰宅。日帰りでしたが人も少なくゆっくりできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨前サイクリング

2022-06-05 15:08:39 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

ここのところ人力で移動するというとランニングか山歩きということが多くなり、5月は連休があったにもかかわらずほとんど自転車に乗らなかったこともあり、少しだけサイクリング気分を味わうため昼食の準備をフロントバッグに詰め込んでランドナーで出かけました。

行き先は飯能方面とだけ決め、行きながら考えるというあまり収穫がなさそうなスタイル。飯能市街を抜け日高市に入って左の景色を見て目的地を決定。

白銀平展望台 ランドナー


日高市周辺でよく見かける高麗神社をモチーフにした案内表示が見えると目的地である白銀平展望台もすぐです。

白銀平展望台 ランドナー


白銀平展望台 ランドナー


手前の東屋のところに自転車を置き、バッグを小脇に抱えて少し歩くと見晴らしのよい展望台に到着。アマチュア無線機を持って来ていたので少しだけ波を出してから東屋に戻りポットに入れて来たお湯でカップラーメンとオニギリのランチ。

少々というかかなり走り足りないサイクリングでしたが、真っ赤になった腕を見ていかに自転車に乗ってなかったを思い知らされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする