いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

2014多摩湖・狭山湖紅葉情報4

2014-11-30 08:59:45 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

2014多摩湖・狭山湖紅葉情報!11/30朝の様子です。

雨が降ったので落ちてしまったかと思いましたが、まだ持ちこたえているようです。

本日は多摩湖の堰堤付近をじっくりと撮ってきました。

2014多摩湖・狭山湖紅葉情報
鹿島橋と堰堤の間付近。真っ赤です。


2014多摩湖・狭山湖紅葉情報
堰堤からの多摩湖取水塔。日が当たればもっと綺麗です。


2014多摩湖・狭山湖紅葉情報
同じく堰堤からの多摩湖・西武ドーム。


2014多摩湖・狭山湖紅葉情報
堰堤北側。


終盤を迎えつつある2014多摩湖・狭山湖付近の紅葉、そろそろ見ごろも終わってしまいますのでお急ぎください!

今シーズンはもう一回お届けする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉サイクリング2

2014-11-26 22:30:14 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回のつづき。

なかなかいい景色に出会えないまま坂を上り切り、のんびり走っていると昼食を摂るのにちょうど良さそうな場所を見つけた。

空腹だったことにここで気づき自転車を停める。

今年の野外活動といえばほとんど食事を自分で作ることがなかったので久々の野外自作ランチ。タイカレー風ヌードルにこの夏に作ったドライトマトといつ作ったかの記憶があいまいなドライオクラを入れた豪華版(?)とコンビニおにぎり。やっぱり外で食うメシはウマいなぁ~。

いちゃりばちょーでー


食後のほうじ茶を飲んでから出発。急坂を下りはじめるとすぐに色づいた木があったので自転車を停めパチり。紅葉サイクリングっぽくなってきた。

坂を下り切ると都幾川の町に向かう県道っぽい道。ようやくいい感じの場所になってきたけどそろそろ自宅方面に戻る頃だなぁ、と思いながら漕ぎ始めると、思いのほかいい景色に出会うことが出来た。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


もう少しのんびりしたかったが、早くも夕方の雰囲気になりつつある太陽を見ていると、そんなにゆっくりはしていられないと思い再び自転車に跨って漕ぎ始めた。遠くでオートバイのエンジン音が高音を響かせていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉サイクリング1

2014-11-24 06:55:18 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

天気がよく穏やかだったのでランドナーに昼食道具を積み込み紅葉狩りに出かけた。

何となくの行先は決めていたものの、どのようなルートで行くかを考えてなかったので飯能を過ぎたあたりにあるいつも寄るコンビニでコーヒーをすすりながら地図を見る。ここのコーヒーが結構好きで、奥武蔵に自転車で出かける時は立ち寄ることが多い。

飯能寄居線沿いに走ると高麗郷。ここも紅葉がいい具合。朝にも関わらず多くの人出があったこともありスバヤク通り過ぎ北上することにした。

いちゃりばちょーでー


毛呂山~越生を順調に走り、何となくの目的地の都幾川に到着。イメージとしては大きな観光地もなくのんびりとした山村の中の紅葉が楽しめるのではないかと思っていた。

いちゃりばちょーでー


あてもなくフラフラ細い道を進むと次第に山道に。自転車が下って来たのを合図にヒルクライム開始!
とはいえのんびりと坂を上って行く。

いちゃりばちょーでー


しばらく進むと景色のいい場所に出た。展望はそれなりにあるが、色づいた木々がよく見える場所がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014多摩湖・狭山湖紅葉情報3

2014-11-22 12:16:01 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

少し間が開いてしまいましたが、2014多摩湖・狭山湖紅葉情報!11/22朝の様子です。

二週ぶりですが、すっかり見ごろまっさかりを迎えています。天気がいいこともあって青空に映えてすばらしい!

↑は六道山公園西側のグラウンド付近。

そして↓は六道山公園。この上なく黄色ですね。
2014多摩湖・狭山湖紅葉情報


続いて東に進み野山北公園近くの隠れた紅葉スポット(?)、給食センター裏のあたりです。
2014多摩湖・狭山湖紅葉情報


そして当ブログイチオシの玉湖神社付近は見ごろを越えつつあります。しかしここは終わりかけもキレイ。足もとがこのようになっています(↓)。
2014多摩湖・狭山湖紅葉情報


ついでに久しぶりに狭山富士に登ってみました。草ボーボーでやや困難ですが、その先にはいい景色が広がっています。
2014多摩湖・狭山湖紅葉情報


この三連休は見逃せませんね。是非行ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの奥秩父 夜~朝

2014-11-19 23:30:22 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

冬枯れの山も夜から朝がいい。

いちゃりばちょーでー


夜は空気が澄んでいて星もきれい。この日も夕食後に外に出ると天の川が西から東へと流れているかのようだった。気温は早くも氷点下。それでも小屋の薪ストーブはどこまでも暖かく、外の寒さを忘れさせてくれる。

いちゃりばちょーでー


そして朝。まだ夜が明けきらぬ内に外に出て空を見上げると、流れ星がスーッと光った。おうし座流星群かしし座流星群か。

南に開けた空を見ていると次第に赤みが増してくる。この頃最低気温も迎えるようで、寒さが身に染みる。

太陽が待ち遠しいという感覚も、下界の生活ではあまり味わうことが出来ない。これも山ならでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの奥秩父 昼

2014-11-16 16:55:26 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

いつもの奥秩父の山へ。

二週間ぶりに行ったが、その間に足早に秋が去って行き、雪こそないもののすっかり景色が冬になっていた。

木々は紅葉を終え、足元は春まで溶けることがないであろう霜柱。冬枯れの山というのもいいものだ。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


風がとても冷たく、昼間の気温も3℃ほど。草原で写真を撮っていると手が痛くなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT110 名栗ツーリング

2014-11-13 06:58:18 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

やや雨が降りそうな日だったがCT110(ハンターカブ)でブラっと出掛けた。

行先は自転車での休日トレーニーングコースその1の青梅~名栗方面。同じルートでも乗り物が違うと気分も変わる。

紅葉もいい具合でトコトコ走るとなかなか気分もよろしい。

いちゃりばちょーでー


グイッと小沢峠を越え名栗路へ。そして最終到達地。

いちゃりばちょーでー


ここまで自宅から自転車の半分の一時間で到着。時間があればこの先に行ってみたかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の中を

2014-11-09 17:02:18 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

徐々に色づき始めた近くの里山にフルリジッドのMTBで繰り出した。

散歩の人もいるのでのんびりと走るがそんな時にこの自転車が丁度いい。まだまだ見ごろはこれからだが、所々でいい具合になっている。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


しかし空が青くないと映えないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014多摩湖・狭山湖紅葉情報2

2014-11-08 13:08:07 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

11/8朝現在、2014多摩湖・狭山湖紅葉情報です。

天気がイマイチなので写真ばえしないことは分かってましたが行ってきました。曇っていてウスラ寒かったです。

狭山湖堰堤付近も色づいてきました。でもまだまだこれからです。
で、↓は狭山湖堰堤南側の小高い丘にある銀杏の木です。
2014多摩湖・狭山湖紅葉情報


まだやや緑色も残ってますがイヤハヤ見事。但し足もとには注意しましょう。この季節ならではのアイツを踏んでしまいますヨ。

2014多摩湖・狭山湖紅葉情報


そして↑は玉湖神社付近。先週よりも色づいてきました。これで青空であればかなり良さそうです。週を追うごとにいい具合になっていきます。また次回をお楽しみに!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【CT110】ブレースバー装着!

2014-11-07 23:13:17 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

今年の初めに復活させた我がオートバイCT110(ハンターカブ)。

ほぼノーマルで乗っているのだが、見た目と実用性の向上を目指しハンドルに付けるブレースバーをポチりとした。

先日届いたのでその翌朝大急ぎで装着!ま、毎度のことながら急ぐ必要はまるでなしなのですが…。

いちゃりばちょーでー
装着前


いちゃりばちょーでー
装着後


見た目は何となく精悍さがでたような気が…。そして実用性はというと、厳密に言えばハンドルの剛性が上がりハンドリングなどに効果がありそうだがそのあたりは割愛(?)。スマホやら時計などを見やすい位置に取り付けることができるという点。スマホでナビ代わりなどという使い方が理想的だがそんなに遠くに行くのかがはなはだ疑問。

寒くなる前にどっか行くか!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014多摩湖・狭山湖紅葉情報1

2014-11-03 11:21:07 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

お待たせしました!2014多摩湖・狭山湖紅葉情報です。11/3午前中の多摩湖・狭山湖周辺の紅葉の様子をお届けします。

まず↑は当ブログおすすめポイントの玉湖神社付近。まだまだこれからですね。もう少しすると見事になることでしょう。

場所をかえて狭山湖堰堤付近です。徐々に色づいてきました。

いちゃりばちょーでー


関係ないけど富士山。狭山湖畔の木々はまだまだです。
いちゃりばちょーでー


今回のハイライトは多摩湖堰堤(狭山湖公園)付近です。すっかり見ごろを迎えております。今年は山でも紅葉が早く進みましたがやはり里山でも同じようです。
いちゃりばちょーでー



いちゃりばちょーでー


ではまた次回をお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅~名栗サイクリング

2014-11-02 12:18:52 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

雨も上がったので青梅方面のいつものコースを紅葉でも眺めながら走ろうと思いクロモリロードにまたがり出掛けた。

明け方まで雨だったようでまだまだ路面はウェット。しかしその分空気は澄んでいてとても気持ちい。空がどこまでも青い!

いちゃりばちょーでー


岩蔵温泉を左に入り西へ。休日午前三時間用のルートをいつものように漕ぎ進める。体力維持の為に出掛けているということもあるので緩やかな上り坂をそれなりのペースで漕ぐ。途中写真を撮ったりしながら進むと抜きつ抜かれつ走るクロモリらしきロードに乗る男女が一組。のんびりペースのようだ。

いちゃりばちょーでー


このコースの最高地点でもある小沢峠への坂を一気に上り切り、トンネルの手前で休んでいるとさっきのクロモリの紳士も到着。ここで初めて挨拶を交わすと私に対し「速いですね」の一言。お世辞なのだろうが、そんなことを言われたことがなかったので少々驚いた。

いちゃりばちょーでー


名栗に入り山王峠~岩蔵温泉経由で帰宅すると自宅を出てから二時間と五十分。やはりいつもよりややハイペースだったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする