いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

3/26多摩湖・狭山湖周辺桜開花情報2016

2016-03-26 17:53:17 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

お待たせしました!3/26現在の多摩湖・狭山湖周辺桜開花情報です。

まずは当ブログの多摩湖・狭山湖周辺の標準木(↑)。多摩湖橋のソメイヨシノですがまだまだ固いツボミです。ここの桜は多摩湖・狭山湖周辺でも咲き始めが遅いんですね~。そもそも当ブログでの標準木としてしまったのは失敗かも知れません。

プロ野球が開幕して賑やかな西武ドームの脇を通り、多摩湖堰堤付近に行ってみました。

3/26多摩湖・狭山湖周辺桜開花情報2016


おおっ、咲いています!二分咲きぐらいでしょうか。

今日は空気の冷たい一日でしたが、日差しは力強く感じますね~。暖かいと一気に咲きそうです。また次回をお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た!

2016-03-21 19:51:35 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

多摩湖自転車道へ。

数週行ってなかった間にすっかり季節も移り変わったかというとまだまだで、路肩には落ち葉と枝のみの広葉樹。風もありまだまだ春本番という感じではない。

いちゃりばちょーでー


多摩湖堰堤付近のソメイヨシノの蕾もまだ固く、ドンヨリ空だったこともあってか寒々しい。

いちゃりばちょーでー


堰堤北側へと向かうと紅い花が。そんな景色を観ると気分も変わるもので、心なしか風も暖かく感じるなぁと思っていたら取の鳴き声が。

狭山丘陵にも春がやってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイシャック

2016-03-18 23:13:20 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

アマチュア無線の従事者免許を取り開局してからもうすぐ二年。少しずつ設備を充実させひと段落したのでちょっと紹介。

見ての通りハンディ機二台とモービル機という陣容。いただきものの古いモービル機は技適機種ではないのでTSSに申請をして無事免許が下りたので10Wでの運用が出来るようになった。

ベランダから単管で上げたGPアンテナは8~9mぐらいまでかさ上げしたので感度がかなり良くなった。まだまだ初心者なのでエラそうなことは言えないのでとにかく経験経験です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観梅ラン2

2016-03-11 22:02:27 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回の続き。

高麗川と越辺川の分水界でもある峠を越え一気に下る。実はペースが上がらず集合時間に間に合わないか?とあせっていたが、ここからは順調に進み梅林が見えてくるともう安心。気持ちの良い道なのでのんびりと走り10分前に到着するといつものNさんとMさんがすでに談笑していた。

挨拶もそこそこに有料の寒梅所(?)に入り昼食場所を陣取る。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


思い思いに買った食料を広げのんびりと昼食タイム!世間話や今年の意気込み(??)などを語りつつ二時間ほど…。

次第に曇ってきたので出発することになった。県道方面に向かったが、ちょっとした裏道に入るとなんだか昔話に出てきそうないい雰囲気の小高い場所があった。

いちゃりばちょーでー


そのころには雲が暑くなりつつあったので薄暗い写真だがのどかな景色。おっきなおにぎりを持ってきてドカッと座り食べてみたい場所だ。

いちゃりばちょーでー


しばし三人でボケーッとしてから再出発。やっぱりサイクリングはいいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観梅ラン1

2016-03-09 23:14:52 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

いよいよ春の到来を告げる仲間内での自転車イベントの季節となった。

目指すは越生梅林。いつものように現地集合行程は各自の体力に合わせそれぞれ。私は昨年手に入れたアトランティス改パスハンターに跨っての出撃、自転車で遠出するのはやや久しぶりながらも比較的暖かい朝だったので気持ちも軽く青梅街道を西へと走った。

箱根ヶ崎から金子を抜けて飯能に行くのがとりあえずのルートだが、春の陽気にボケーッと走りなぜか岩蔵街道に進んでしまったので里山をつなぐルートをとった。

造成され工業地帯のような場所もあり少々驚きながらも奥武蔵方面に行く時には必ず立ち寄る高麗駅近くのコンビニで一休み。お気に入りのコーヒーをすすりながらいつものように地図を眺める。

いちゃりばちょーでー


八高線沿いの県道を走らずに目的地まで行くことに決めた。となると必然的に奥武蔵グリーンライン経由。いずれにしても山越えルートだ。

いちゃりばちょーでー


上りの舗装林道に入り、しばらく漕ぎ続ける。長い上り坂も久しぶりなのでペースを落としたがそれでも結構ツラい。花粉で垂れてくる鼻水の煩わしさもあるのでなおのこと。それでも少しずつ漕いで着実に上る。

いちゃりばちょーでー


根性(?)で漕ぎ続け北向地蔵に到着。越生に抜ける峠までもう少し。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ライド

2016-03-06 17:59:08 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

週末の早朝、職場の人と近場の里山に待ち合わせて朝ライドをキメこんだ。

集合時間よりも早く到着するように出掛け、相棒を待ちながら熱い紅茶と共に軽めの朝食。鳥のさえずりが聞こえいい雰囲気。

いちゃりばちょーでー


無事に合流し、しばし歓談の後軽く走る。

いちゃりばちょーでー


お互い用事の前の少ない時間だったが、のんびりと話などをしながら走るのも休日のスタートとしてはなかなかだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気

2016-03-01 22:12:30 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

週末の午後、少し時間ができたのでBBを換装したランドナーで近所の里山へ出掛けた。

計10kmほどのダートを走るルートなので他の自転車でもよかったが、やはり部品を交換したばかりなので積極的に走りたい。

快調に走り森に入ると風もなく穏やか。日差しもあり春の雰囲気。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


ダートだけでは物足りず、落ち葉が深い枝道に入ってパチり。春がやって来ています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする