いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

キャンプツーリング

2023-02-26 18:28:35 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

約一年ぶりにオートバイ(CT110)でキャンプツーリングに出かけました。
現地集合で交通手段もそれぞれ…。

車一台原付二種一台、そして側車付のナナハン「URAL」が集まりました。

今回は千葉県北西部のキャンプ場で、関東でも私にとって一番なじみがないというか地理が分からないエリア。それでも主要道を繋いで行くと、ツーリング気分もなく着いてしまいました。

そしていつもの薪ストーブとティピー風テントでのんびり。

CT110 ツーリング

CT110 ツーリング

CT110 ツーリング


メンバー各自が繰り出す様々な食材を薪ストーブや炭火で調理。野外で食べるのでウマいのですが、今回の熱源に共通する「遠赤外線」がこのウマさの本当の理由だという話になりました。

そして夜も更け就寝。このような場でも若いころより随分消灯が早くなった気がします。

そして朝。夜明け前に目覚めたので近くを散歩しました。

CT110 ツーリング


近くの沼では早朝からランニングや散歩の人が割と多くいてびっくり!実は私もランニングの準備をしていましたが、焼肉の匂いに負けて走れませんでした。

CT110 ツーリング

CT110 ツーリング


テンバに戻って暖かい朝食を摂ってから撤収し出発!もう一度沼まで行くと、強い風の向こうに富士山が見えていました。関東でもなじみのなかった千葉県北西部、ちょっと主要道を外れるとノンビリしていていい雰囲気のエリアでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都奈良

2023-02-22 20:43:07 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています

先週末は出張で神戸京都奈良に行ってきました。

三泊という少し長めの出張で少しは時間もあったのでウロウロする時間もあり、三十年ぶりの古都巡り!

旅ラン 京都

旅ラン 京都

旅ラン 京都


ランニングをするようになってからの遠出の楽しみは旅先でのランニング。駅付近から鴨川まで走りそこからずっと北上し帰路は烏丸通りで南下。鴨川沿いはとても走りやすく、どこまででも走りたくなってしまうほどでした。

そして翌日は仕事の行き先方面でもある奈良へ。

旅ラン 京都

旅ラン 京都

旅ラン 京都


一日冷たい雨でしたが、春日大社や東大寺を歩き見物。三十年以上前に修学旅行で来た時のかすかな記憶が蘇ってきてなんとも懐かしい気持ちになりました。

そしてランニング以上の楽しみは酒とメシ!

旅ラン 京都

旅ラン 京都

旅ラン 京都

旅ラン 京都


京都駅南口側に宿泊していたので繁華街ではなく地元の人が行きそうな裏路地周辺を重点的に散策。さすがに三晩も過ごしたのでいい店に巡り合えました。
※仕事もキチンとこなしました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の日の出山

2023-02-12 11:21:45 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています

今年初めての日の出山に行って来ました。

一昨日の雪を期待していましたが、登山口までの道からその方面の山を見る限り雪はほぼなさそうです。それでも一応ザックに入れた軽アイゼンもそのまま担いでいざ出発!

日の出山 ニコンP7000


予想通り雪はほぼなく(↑が一番あった場所)、定刻通りに登頂。ここのところ日の出山に登る時の目的といえば、いい景色の中での朝メシです。

日の出山 ニコンP7000

日の出山 ニコンP7000

日の出山 ニコンP7000


遠望はなかったものの、風もあまりなく暖か。そして本日のメニューは辛ラーメンに乾燥キノコとレトルトの肉団子を入れたパワフルメニュー。汗冷えしそうな体に染み渡ります。

食事をしていると登ってきた登山者と歓談をしてから下山。雪はありませんでしたがいい朝メシハイクとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山へ

2023-02-05 11:47:48 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

二月になってしまいましたが、今年初めてマウンテンバイクに乗っていつもの里山に出かけました。

前日長めの距離をランニングしたこともあり、終始のんびりペース。寒くならない程度に負荷をかけて坂道を上っていきます。

里山 MTB

里山 MTB


落ち葉のシングルトラックを下ると、朝日が眩しく思わず自転車を停めました。

ゆっくりと戻り、展望台へ。

里山 MTB


冬枯れの狭山丘陵の先には真っ白い富士山。まだまだ冬ですね。

里山 MTB


大して走ってないけど公園のベンチで熱い紅茶とおやつ。これが目的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする