いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

ロードバイクで

2023-06-25 20:30:20 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

梅雨の晴れ間、久しぶりにクロモリロードを引っ張り出しいつもの多摩湖・狭山湖を走りました。

700×23Cの細いタイヤの振動を両手で受けつつ汗をかかない程度のペースで多摩湖堰堤まで。いつもの取水塔が出迎えてくれました。

多摩湖 狭山湖 クロモリロード


そのまま西武ドーム方面に向かい、多摩湖橋を過ぎたあたりでもう一枚。日陰はいい風が通ります。

狭山湖まで行く頃にはさすがに汗が出て来て季節を感じます。これで今日もビールがウマい!

多摩湖 狭山湖 クロモリロード


この季節ならではの靄が掛かったような景色ですが、これもまた狭山丘陵の風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花と花菖蒲

2023-06-18 07:15:59 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

梅雨の晴れ間、というより真夏の暑さの中近くの公園で花菖蒲が見ごろとのことだったので行って来ました。

その公園は湖南衛生組合菖蒲園という場所で、これまで何となくそんなところがあるのを知ってはいたものの気にしてはいなかった菖蒲園です。

花菖蒲といえば東村山の北山公園に行くことが多かったので見落としていたような感じ。

小ぢんまりとした場所という認識でしたが、思いのほかいい公園でした。

湖南衛生組合菖蒲園

湖南衛生組合菖蒲園

湖南衛生組合菖蒲園

まずは花菖蒲のエリア。密度こそ高くないものの、それなりに咲いていてじっくりと見ることができます。何よりも人が少ない!土曜日の15時過ぎに行きましたが、見物客は私を含め3グループ。超穴場という言葉はこの園の為にあるかのようです。

湖南衛生組合菖蒲園

湖南衛生組合菖蒲園

花菖蒲以外にも紫陽花が多く咲いていて、まさにこの時期が見ごろの公園といってもいいと思います。
広場や築山などもあり、のんびりと過ごすにはいい場所です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空

2023-06-10 16:44:15 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

すっかり梅雨入りしてしまい、ドンヨリ空の下ランドナーでいつもの多摩湖・狭山湖に出かけました。

本日は雨の止み間のようで、多摩湖の堰堤は多くの人が散歩やサイクリングを楽しんでいました。

湿度が極めて高いので、汗をかかないようにノンビリペースで走り狭山湖へ。

多摩湖 狭山湖 ランドナー


この季節といえばやはり紫陽花。今年も少し前からキチンと咲いていました。

この季節でもカメラ片手に出かければ、多摩湖・狭山湖周辺はそれなりに楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2023-06-04 18:01:50 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

台風に起因する大雨が去って、ようやく天気が良くなったので奥秩父のいつもの山小屋に行って来ました。

気候もいいので久しぶりにCT110。巷ではCT125をかなり目にしますが、私のCT110は製造から30年を迎えようとしますが快調に走りほぼ予定通りの運行。しかし寒い!

奥秩父


普段は歩き始めて最初の上りを過ぎると汗ばんできますが今日は体が冷え切っていたのでまだまだ。40分ほど歩いて結構登ったところで汗が出て来ていつもの調子に。沢沿いのクリンソウが出迎えてくれました。

奥秩父

奥秩父


二週間ぶりの山は更に緑が濃くなり初夏の山。連休から5月後半が山小屋の忙しさのピークだったのでのんびり過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする