いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

越生梅林

2017-02-25 17:21:52 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

朝早く家を出て越生梅林へ。

例年自転車仲間と越生梅林に自転車で集まっているが、今年は所用で参加できるか分からないのでひと足お先に観梅ランとキメこむことにした。

青梅街道~飯能街道~飯能寄居線で一時間半と少々。いつもはランドナーやパスハンターで山を越え行くことが多いのでその倍ぐらいかけて行くが、ロードに跨りほぼ平坦な道で行くと思いのほか近かった。

越生梅林 サイクリング


昼間はにぎわっている季節だが、八時半過ぎの越生梅林は人と言えば交通整理の方々ばかりでとても静か。

越生梅林 サイクリング


越生梅林 サイクリング


折角だからのんびりしたかったが滞在20分ほどで帰路へ。往復屋久70km、四時間弱のなんだかあわただしいサイクリングだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風強し。

2017-02-19 09:39:35 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

窓の外はゴンゴン風の音が聞こえていたが、意を決しランドナーでいつもの多摩湖・狭山湖方面へ。

自転車道に入ってしまえば木々に遮られるのでそれほど風に悩まされることはなく快調に走る。手が冷たいが気持ちいい。

それでもどうしても風を避けられないのが・・・。

いちゃりばちょーでー


狭山湖や多摩湖の堰堤の上。今日は狭山湖堰堤を往復したが、北に向かうときの風が堪えるが北端まで行くと↑の景色。

苦労の甲斐がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2017-02-11 17:45:03 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

久々にパスハンターに跨りいつもの里山へ。アレ?パスハンターに乗るのは今年初めてか?

舗装路を走っていると指先がちぎれるような冷たさだが、里山の坂を上って行くとどうにか体だけは温まってきた。

日当たりのいい場所の紅梅もいい具合(↑)。春も近づいているようだ。

いちゃりばちょーでー


シングルトラックに入ると日陰はまだまだ寒い。

いちゃりばちょーでー


日当たりのいいベンチで熱いお茶を飲みながら一休み。風もなく、日差しの温かさが心地いい朝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支ひと回り

2017-02-04 18:08:54 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

気付けばこのブログを始めて12年が経過していました。

その間にSNSで多くの人が情報を発信する世の中になりましたが、その元祖はブログのような気がします。
これからも細々と続けて参りますのでどうぞよろしくお願いします。

そんなワケで立春の本日もこのブログのホームグラウンドとも言える多摩湖自転車道へ。

いちゃりばちょーでー


富士山もハッキリクッキリ!いい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする