いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

秋の気配

2023-08-27 14:25:41 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

ひと月ちょっとぶりにいつもの山小屋へ行って来ました。

暦ではもう秋が見えても良い頃ですが、下界はまだまだ暑い日々が続いていますが涼を求めていつもの道をゆっくりと歩いていつもの時間に到着。やはり蒸し暑く、すっかり汗だくです。

それでも日陰は随分と涼しく少々力仕事をしましたが快適でした。

次第に雲が出て来て夕方前から土砂降りの雨。こうなるとやることもなくなるのでヒルネです。

相変わらず降ったり止んだりの中夜も更け、21時就寝。窓を開けて寝ていたら夜中に寒くて目が覚めました。

そして朝。

奥秩父


寒いとは思ってましたがまさかの10℃。クーラー要らずどころか薪ストーブ点火の気温です。

朝食後に見晴らしのいいあたりを散策。

奥秩父


マルバダケブキが枯れるといよいよ秋の到来です。空の蒼さが秋を感じさせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山散歩

2023-08-20 15:58:07 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

いつまでこの暑さが続くのか?という状態ですが、カメラ片手に六道山公園付近を散歩しました。

もしかしたら「秋」を感じさせる何かがあるかと思いつつ歩き始めますが、日陰は涼しいどころか湿気がありまとわりつく暑さです。

多摩湖 狭山湖 六道山公園 nikond200

多摩湖 狭山湖 六道山公園 nikond200


やはり湿度が高いようで、種類の分からないキノコが何だか居心地良さそうに切り株に鎮座しています。

そして少しだけ山道を下って行きます。

多摩湖 狭山湖 六道山公園 nikond200

多摩湖 狭山湖 六道山公園 nikond200


ランニングシューズで来てしまったので滑りそうなのと、蚊の襲来に遭い早々に退散。秋はまだ先のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省して旅ラン×ソウルフード

2023-08-16 17:01:53 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

ことしも夏休みシーズンはどこも出かけられず、ようやく盆の終わりに帰省するだけとなってしまいました。

で、実家でのお盆時期の昼食は必ず↑の冷や汁での冷麦。多分大昔からの伝統食のようです。シソとゴマの香りが私にとってはいつになっても懐かしい夏の味です。

で、食い過ぎのカロリー消費の為に湿気タップリの川沿いをランニングしたり近所の山を散策したり。

帰省 ランニング

帰省 ランニング

帰省 ランニング


で、この日の昼食は割と最近の栃木ソウルフード二種。

大豆生田商店 やきそば


最近テレビなどでよく紹介されている大豆生田商店のジャガイモ入りやきそばといもフライ!

子供の頃から自宅での焼きそばはジャガイモ入りだった気がしますが、やはり人気店のメニューだけあってかなりボリュームがあり美味しくいただきました。そしてジャガイモ×ウスターソース最強説(?)を改めて確信した今年の短い盆休みとなりました。

やきそば 大豆生田商店 - 栃木市のやきそば・お好み焼き・もんじゃ焼き|栃ナビ!

栃木市のやきそば・お好み焼き・もんじゃ焼きといえば、やきそば 大豆生田商店。(栃木市薗部町2-19-32) 栃木のおふくろの味が今ここに!!

栃ナビ!

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所ポタリング

2023-08-06 10:29:21 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

猛暑続きの日々ですが、今年も忙しい夏になってしまい遠出が出来なさそうです。

そんな中、久しぶりにMTBで買い物がてら朝の近場をウロウロしました。

鉄道跡の遊歩道をのんびり西に走ります。青々とした桜の木の下ですので陽を遮り通る風もすずしく感じます。

里山 MTB


八高線をくぐる為に久しぶりに自転車を担ぎました。うう、最近全く自転車を担いでいない。。。

その先で無事に買い物を済ませる頃には気温も上がってきたので早くも引き返し、「涼」を求めます。

里山 MTB

里山 MTB


ポタポタと雫が落ちるトンネルの中はさすがにヒンヤリ!かなり久しぶりに通りましたが、この季節には最高のスポットです!

と、ここまで来てMTBなのに舗装路しか走っていないことに気付きました。そのまま遊歩道を進みます。

里山 MTB


ほんの僅かの非舗装路。ちょっとありえないぐらい濃密な蚊のエリアだったので早々に退散しましたが、涼しさを感じられるポタリングになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする