いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

ランドナー系三台で

2013-06-30 12:34:31 | モブログ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

本日はランドナー系の自転車でのツーリングに来ています。
手打ちそばがうまい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗だく

2013-06-29 10:27:55 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

何とか飲みすぎにならずに迎えた今朝、フルリジッドのMTBでいつもの里山へ。

朝とは言っても早い時間ではないので散歩の人もそれなりにいて、挨拶をしながらのんびりと流す。

少し走っただけなのにすぐに汗が流れ落ちてきた。やっぱり蒸し暑い。

いちゃりばちょーでー


ダート道の脇に紫陽花がポツりと咲いていた。梅雨ならではの景色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹ノ巣山スピード登山3

2013-06-26 23:12:13 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

鷹ノ巣避難小屋から石尾根を山頂方面へ。多少の眺望を期待して来たがガスが出ていて視界がいいとは言えない状況だ。

最初の坂を登り少し平坦な場所に出ると富士山がよく見えるポイント。

鷹ノ巣山 登山


朝だけあって雲海と共に近くの峰々ながら富士山は全く見えず…。

そしてもうひと登りすると鷹ノ巣山のテッペンだ。

鷹ノ巣山 登山


山頂に着いたのが7:30。自宅を出発する時に思い描いた予定時刻よりも30分ほど早い。写真を撮るために雲が切れるのを待っていたが虫が凄い。
虫除けを噴霧してきたが、あまり効かないようだ。

山頂に10分ほど滞在した後早くも下山開始。午前中に帰宅するのがテーマだったが予定よりも早く登頂出来たので欲が出てくる。山頂での帰宅予定時刻は11:00。

鷹ノ巣山 登山


ようやく青空と日差しで初夏らしい景色となった浅間尾根を走るように下り無事下山。渋滞もなく帰宅したのが11:05。こういう休日の過ごし方も出来るのだなぁ、と避難小屋直下の水場で汲んだ水で淹れたコーヒーを飲みながら感慨に耽る日曜日の午後となった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹ノ巣山スピード登山2

2013-06-25 22:54:05 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回の続き。

平坦な場所と斜面が交互につづく浅間尾根をひたすら進む。

あたりは何種類もの鳥のさえずり。苔むした湿度の高い森を歩き続けるとようやく石尾根手前の水場に到着。

鷹ノ巣山 登山


この時期だけあって豊富な水量だ。汗だくになった顔を洗い水を飲んでまさに「生き返った」気分。ここから五分も歩けば鷹ノ巣避難小屋だ。

鷹ノ巣山 登山


ここまで全く人に遭わなかったがここで何人かの登山者と挨拶。避難小屋に泊まっていたらしき人数名と尾根上には数張りのテントがあった。ここで担ぎ上げたパンを食べ小休止。登山開始から一時間二十分、自宅から丁度三時間で到着した。

鷹ノ巣山 登山


早々に荷物を片付け目指すは鷹ノ巣山頂。相変わらずの広い防火帯を再び歩き始めた。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹ノ巣山スピード登山1

2013-06-24 23:31:08 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

梅雨の最中の鷹ノ巣山へ。

ここのところの週末は不完全燃焼に終わっていたことが多かったが、午前中だったらなんとか…、という天気予報だったので三時半起床の四時出発という離れ業(?)をやってのけ青梅街道を車で西へ走らせた。

今回のテーマは「ヒルメシは家で」。

すなわち朝早くに出かけて朝には登頂→下山→帰宅、という時短登山のお手本を自分でやってみようと思ったのだ。奥多摩で気軽に行けて標高もそこそこあって景色のいい場所、ということで鷹ノ巣山がターゲットとなった。

ほぼ予定通りの五時半すぎに登山開始!浅間尾根までのトラバースを歩きいつもの鳥居。

鷹ノ巣山 登山


浅間尾根は緑もまばゆいばかりの景色。途中の社に立ち寄り大きく拝礼してから先へと進む。早くも汗が滲んでくる。

鷹ノ巣山 登山


日の出の時間はとうに過ぎているもののまだ山に遮られ日もあまり射さないので薄暗い。そして人は皆無。私は鈴の音をチリンチリン。

つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の湖畔

2013-06-23 14:42:14 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

この季節は天気が良くても大抵午後には不安定になり夕立があるので野外での活動は午前中がメインになる。

朝の空気が微かに残る中、いつもの多摩湖自転車道にランドナーで出かけた。ここのところこの自転車ばっかだなぁ。

多摩湖の堤防にはそれなりの人出が。やはり梅雨の晴れ間となるとここぞとばかりに出かける人が多いのか。
途中古いランドナーの方とすれ違いざまにどちらからともなく会釈。なんだか嬉しい。

いちゃりばちょーでー


狭山湖で休んでいると、高い雲の向こうに飛行機雲。珍しく穏やかな朝でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けの里山

2013-06-22 07:48:56 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

久しぶりに気持ちの良い朝だったのでカメラ片手に近くの里山を散歩した。

雨上がりの朝だけあって空気も濃密な感じがして生き物も活気に溢れている。しかし一年でも最も夜明けが早いこの時期、次第に早朝の雰囲気がなくなり普通の朝になりつつある。

いちゃりばちょーでー


空には薄い雲がかかり、風に吹かれているのかぐんぐん動いているのが分かる。秋の雲のようだ。

いちゃりばちょーでー


増水した池は鴨の朝食の時間。忙しい忙しい。

いちゃりばちょーでー


葉っぱからは水滴が。こちらは時間が止まったかのよう。そしてこちらも息を止めパチり。

気持ちのいい朝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックアートエキシビジョン~五感で読む『本』~

2013-06-19 21:57:57 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

知人の絵本作家池谷剛一氏が青山の伊藤忠青山アートスクエアでブックアートエキシビジョン~五感で読む『本』~という展示会を開いていたので陣中見舞いを兼ねて出かけてきた。

6/10のオープニングではライブペインティングなどをやったようだがこの日はいたって静か。

ブックアートエキシビジョン


のんびりと絵本の原画などを見つつくつろぐ。しばらく経ってからちょいとカフェにでも…ということに。ブラジル大使の前でライブペインティングを演じた絵本作家は私のカメラの前ではコマネチのポーズを取ってから一緒に外苑のこ洒落たカフェへ。

ブックアートエキシビジョン


蒸し暑かったので外は明るかったが冷たいヤツを一杯。プハァ~、生き返る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコウの啼く森

2013-06-18 22:08:05 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

ここ数年、初夏になると住宅地にもかかわらず我が家ではカッコウの鳴き声が聞こえてくる。ここは高原か??

近所の家々に反射するからかどこにいるのかはよく分からないのだが、ある朝写真に収めようとカメラ片手に散歩がてらに出かけた。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


鳴き声は聞こえるものの、見つけられるのはオナガばかり。諦めてその日は帰宅したのだが、ついに先日激写に成功した!

↓これがカッコウです↓
いちゃりばちょーでー


あまりにも近くでカッコウの鳴き声が聞こえるのでベランダに出ると数件先の家のアンテナに一羽の鳥が。よく見ると鳴き声と共にクチバシが動いているのが見える。間違いない!

急いで部屋に戻り望遠レンズを付けたカメラを構えパシャパシャ。何とか撮ることが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だ!

2013-06-16 16:54:42 | モブログ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。



雨も上がったのでランドナーで多摩湖自転車道をノンビリと走ってます。

今は多摩湖橋で一休み。暑いので帰ってビールだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗だく

2013-06-15 10:39:30 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

すっかり梅雨空の毎日。

休日も相変わらずのどんより空で路面も半乾き状態なのでガード付きのランドナーで早朝の里山をのんびりと走ることにした。
少し前にペダルをシルバンロード+トークリップ仕様からシルバンツーリングのトークリップなしに交換した。近所をのんびり走ることが多そうなのでこれでいいのだ。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


坂を漕いで山に入ると早くも汗が流れてくる。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


自転車を止め写真を撮っているとメガネが曇る。さらに汗がタラ~。

でもこうして汗を流すと却って気持ちいい。そして夜のビールがウマいハズだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな朝

2013-06-12 22:06:02 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

梅雨とは思えないほどの穏やかな週末の朝、のんびりとランドナーで出かけた。

珍しく武蔵大和駅から多摩湖への坂を上って行く。ツツジ(?)の壁があったのか。まだまだ知らないことだらけ。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


多摩湖堤防に出るとさすがに散歩の人も多い。後で分かったことだが↑の写真を撮った頃、このすぐ近くに10年以上逢っていない学生時代の先輩がウォーキングをしていたらしい。今度は会えるかな?

多摩湖 狭山湖 サイクリング


湖面に目を遣ると穏やか。西武ドームがよく映っている。そして今週は雨。いよいよ本格的な梅雨なのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山公園菖蒲まつり写真

2013-06-10 21:26:11 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

先日行った東村山の北山公園菖蒲まつりの写真を少々…。

北山公園菖蒲まつり 2013


北山公園菖蒲まつり 2013


北山公園菖蒲まつり 2013


北山公園菖蒲まつり 2013


明日から天気が悪いようなので、菖蒲を観るのにふさわしい雰囲気かも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山公園菖蒲まつり

2013-06-09 09:12:03 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

今朝は早起き(でもないか?)して東村山にある北山公園の菖蒲を観に出かけた。

カメラを携え自転車でキコキコ20分。入口ですでに人の気配多数。

北山公園菖蒲まつり


陽が高くなりつつある六時すぎの到着で、あまり人もいないかと思ったがカメラマンの方々多数。結構な賑わいを見せている。

北山公園菖蒲まつり


ワタシも負けじと望遠レンズを付けたカメラを首からブラ下げあたりを散策。すっかり見頃を迎えております。

北山公園菖蒲まつり


それなりに写真を撮ったのでそれはまた後日ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2013-06-08 09:58:40 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

梅雨入り宣言もフライング気味か?と思わせる今日この頃、久しぶりに近くの里山に朝から繰り出した。

坂を上って森に入ると早くも汗ばんでくる。さすがに蒸し暑いなぁ~。

いちゃりばちょーでー


乾いて固く締まったシングルトラックは緑のトンネル。すべてがブラインドコーナーになるのでゆっくり、さらにゆっくり。

いちゃりばちょーでー


おおっ、唯一の梅雨らしさ。紫陽花だ!

少し安心してから周辺でももっとも湿っぽいあたりに行ってみる。

いちゃりばちょーでー


ここも路面はカラッカラ。本格的な梅雨はまだ先のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする