いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

リアキャリア装着

2008-01-30 22:17:09 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

普段は通勤に使い、年に一度あるかないかのキャンプツーリングの相棒としているクロスバイクにリアキャリアを取り付けた。このキャリアを着けるのは多分おととしの夏に信州をキャンプツーリングして以来のことだ。ああ、去年は一度もキャンプツーリングに行かなかったのか…。

クロスバイク リアキャリア


今回これを着けた理由はどこかにキャンプツーリングに行く予定があるということではなく「雨ざらしになっていたから」というものだ。家の外に放置されあちこちにサビが出ていたのをふと見つけいたたまれない気持ちになり荷物を積む予定もないのに装着したのだ。

図らずもツーリング仕様となった愛車を見るとそれはそれで過去のツーリングを思い出させてくれ、少し懐かしい気持ちになってしまった。しかし懐かしがっている場合ではない。今年はどこかに行くぞ!それまで待っていてくれよ!と思わず声をかけてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックパック(ザック)マニア!?

2008-01-29 21:29:22 | 装備
←クリックおねがいします。

我が家のアウトドア用品格納庫(と、いってもただの押入れだが…)にはいくつものバックパック(ザック)がある。残念ながらバックパックは「大は小を兼ねる」という具合にはいかないようで、趣味の幅が広がると共に用途に応じていくつかのバックパックが揃ってしまった。

写真以外にもいくつかあるのだが現在頻繁に使うのはこの四つで、最近購入したのがコレ。

ドイター ザック バックパック


ドイターのナバホというモデル。某ホームセンターの閉店セールでなんと半額で購入した。どちらかというとタウンユース用のバックパックのようだが18リットルという容量が近場のMTBでのトレイルライドに丁度いいと思い購入したのだ。

ドイター ザック バックパック


ドイターならではの背中が蒸れにくい構造になっていたのが決め手となった。まだ数回の使用だがこれからMTBと日帰り山歩きに大活躍の予定だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンリング交換

2008-01-28 21:23:34 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

私の古いロードバイクについているチェーンリングは52-42Tというやはり古いなりの大きめのものなので坂道を登る時にタイヘンだった。おのれの脚力のなさを無視し、先日ようやく39Tのインナーを仕入れた。本来ならば今流行というかスタンダードなのかも知れないコンパクトクランクにすれば尚良しなのかもしれないが、リア7速に対応しているコンパクトクランクなんてものがあるのか分らないし、あったとしてもそんな予算もない。
と、いうことで39Tに交換することになったのである。

クランク交換


このロードバイクのクランクを一旦外さなければならないのだが、それにはコッタレス抜きという専用工具が必要とのことなので同じ職場の方に借りて作業開始!…と、始めたのだがソケットレンチでボルトを外す→コッタレス抜きでクランクを外す→チェーンリング交換→クランク装着、という工程だったのだが思いのほか簡単に出来てしまった。

そしてその見た目の変化はというと…。

クランク交換
交換前(42T)


クランク交換
交換後(39T)


こうして比較するとインナーとアウターの隙間がより多くなっていることが分る。たった3丁でもこれだけ見た目が変わるのか。で、走りはどうかな?ということで早速多摩湖へと試運転に出かけた。

クランク交換


やはり多摩湖への坂が今までよりもラクだ。数値にすれば十分の一にも満たない変化ではあったが、これで少しは峠にも対応できるかなぁ。あとは鍛えるのみか。



■5,250円以上送料無料■TL-FC10 コッタレス抜き シマノ純正工具【shimano】Y13009010TL-FC10 ...



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の朝のトレイル

2008-01-27 16:56:29 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

今朝もとても寒かったが夜明けと共に近場のトレイルに出かけた。本日のテーマは「枝道を走る」。
何度も走っているエリアだが、いつも途切れ途切れに林道やシングルトラックを走っているだけなので、頭の中に地図を描きながらクネクネとシングルトラックをつなぐルートを探そうと思ったのだ。

多摩 シングルトラック


多摩 シングルトラック


走りつくしたと思っていたのだが枝道を行くと知らない場所に出た。複雑に入り組んでいることに驚かされる。ところどころに先日の雪が残っていた。

多摩 シングルトラック


多摩 シングルトラック


下ったり上ったりしながらトレイルを一本の線で結ぶ。こうすれば長い時間楽しめることを再認識した。
しばらく走り、疲れたところでコーヒータイム。寒い中で飲む熱いコーヒーは格別だなぁ。

しかしこんな苦労をしたのにハンディ「GPSForetrex101」が途中で電池切れ。ルート作成できず。地図で確認してみようと思うのだが、地図に出ている道だろうか…。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦士の休息

2008-01-26 18:45:38 | 飲む・食う
←クリックおねがいします。

タイトルだけ見るとこのブログらしからぬ雰囲気だが、近所に出来た居酒屋(?)の店名。武蔵村山の村山団地付近に出来た「戦士の休息」。出来た当初から独特の外観が非常に気になっていたので気になっていた数人と先日行ってみた。

武蔵村山 戦士の休息


私たちが通された部屋はなんと「沖縄の海の家風」。全面ヨシズ張りでオリオンビールの提灯や沖縄関係のものが飾られている。ブログ用にとお店の方にお願いして他の部屋を撮影させてもらう。

武蔵村山 戦士の休息
真っ赤な部屋。モチーフは何かな?



武蔵村山 戦士の休息
宇宙船のような部屋。かなり不思議な空間。



武蔵村山 戦士の休息
アメリカの家庭風?独特の雰囲気。



武蔵村山 戦士の休息
バーカウンター。ここでも飲んでみたかった!!



…と、いった感じで部屋ごとに全く違う雰囲気でどれも凝っている。そして肝心の料理はというと…。

武蔵村山 戦士の休息
モツ煮・アボカド



武蔵村山 戦士の休息
ピザ。タコス風にサルサを添えていただく。



武蔵村山 戦士の休息
霜降り馬刺し。やわらかくて美味。


写真以外にもいろいろたのんだが、どれも美味しかった。特にモツ煮は見た目はスッキリしていたがよく煮込まれていて味もしみていて良かったなぁ~。メニューには出ていなかったのだがホッピーがあったので濃い目にして何杯も飲み、居心地もよかったので何時間も居座ってしまった。

次回は別の部屋でも飲んでみたいなぁ。また行かなきゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目突入!

2008-01-24 21:23:27 | 雑記
←クリックおねがいします。


気づけばこのブログ、始めてから三年が経過し4年目に突入してました!

思い起こせば…このブログを続けるために苦労をし、やめようと思ったことが何度も…、いや、一度もなく順調に続けているのも読んでいただいたりコメントを下さる皆様のおかげです。このブログによって趣味の幅が広がったり、たくさんの方々とお会い出来たことは確かです。

まだまだこれからも続けますのでご愛顧の程、よろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIANT ESCAPEMINI

2008-01-23 21:17:12 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

昨年買った小径車「GIANT ESCAPEMINI」。近くの自転車店で安く売っていたので半ば衝動買いだった。安い割には軽い車体でスイスイ走る。近所の買い物から輪行サイクリングなどにピッタリだ。

しかしどうも見た目がスポーティさに欠けるような気がするので少々改良した。

GIANT ESCAPEMINI


お金をかけずにやるのが大前提なので(いつもそんなこと言ってますね)、使っていないハンドルバーとエンドバーに付け替えただけだが元々ついていたアップ気味のハンドルバー(一枚目の写真)と較べると少しはスポーティになった(かな?)。

そして使わないであろうフロントキャリアをはずし、さらにシートポストが短か過ぎるのでMTBのシートポストをつけて早速試運転にしゅっぱ~つ!

GIANT ESCAPEMINI


GIANT ESCAPEMINI


おおっ、勇ましくなったフロントと長く突き出たサドル、カッコイイではないか!MTBにつけているサドル「selle ITALIA(セラ イタリア)のGEL FLOW」が一層引き立てているようだ。やっぱりどんな自転車でも薄いサドルがかっこいいなぁ。


今後の予定。

ステムが短いので突き出しの長いものに交換

長めのシートポストを調達

ペダルを交換


ムムムッ、お金が…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007 年末写真

2008-01-22 21:31:09 | 雑記
←おかげさまで少しだけ順位が上がって来ました。

主に山歩きの時に持ち歩くCanonAF35MLオートボーイスーパー。年末に山登りに行ってフィルムが終わったので現像に出したので少しだけ紹介します。


クリックで画像が大きくなります

初秋の狭山湖




クリックで画像が大きくなります

紅と緑(玉湖神社)



クリックで画像が大きくなります

満開(多摩湖畔)



クリックで画像が大きくなります

冬の奥多摩湖



クリックで画像が大きくなります

1400米のひだまり


オートフォーカスながら、ピント合わせが難しくてまるっきりピンボケの写真も何枚かあった。でも現像するまでキチンと撮れているか分らないあたりがイイですねぇ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイルライド(MTB)動画

2008-01-21 21:11:45 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

昨日は雪が降るかも?という天気予報の中埼玉のトレイルにマウンテンバイクを乗りに行って来た。珍しく自動車にMTBを積んでのサイクリング。雪に警戒しての行動だ。

山サイ師匠のMサンと一緒に行くときは全てオマカセのルートなのだが山道を知り尽くしているので常に楽しいシングルトラックが待っている。今回も登って下っての繰り返しでとても楽しい。そして早めのランチタイム。


MTB 食事


インスタントラーメン+オニギリの定番ランチだが運動した後なのでとてもウマい。ゆっくり休憩したらこの日最長のダウンヒルだ。少々の登り返しはあるものの約30分のシングルトラック。ここで私の秘密兵器「オンボードカメラ」の登場。

MTB オンボードカメラ


先日近所の電器店にて997円で購入した1GBのマイクロSDカードをオンボードケイタイカメラにセットしたので時間を気にすることなく撮影出来た。でも揺れていて見難いなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山トレイルライド(MTB)

2008-01-20 15:25:05 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

本日は山サイ師匠のMサンと埼玉の里山を担いできました。とはいえ担いで登った後には極上のシングルトラック。トレイルライドを満喫しました。疲れたけど楽しかったぁ~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅周回ルート

2008-01-19 19:07:06 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

今朝は自宅からのちょうどいい周回コースを探すべくロードレーサー(レイダック)で西へと走り出した。予定時間は二時間。週末の朝にひとっ走りするのにピッタリかと思われるルートを試しに走る。

青梅 サイクリング


自宅~青梅街道~岩蔵街道~岩蔵温泉~阿須~金子~青梅街道~自宅。

これで凡そ35km。二時間にはちょっと足りなかった。もう少し遠回りする道を探さねば。あと10kmほどか。青梅街道を戻るのも周回になっていない。

そしてもちろん本日もオンボードカメラで撮影した。
    ↓↓↓



こんなのも作ってみました。ALPSLAB

岩蔵街道付近の様子。凍結している場所もあった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうきびチョコ「チョび」

2008-01-18 21:34:24 | 飲む・食う
←クリックおねがいします。

先日知人の結婚パーティで貰った北海道土産の中にご当地菓子風のものがあったので早速食べてみた。その名も「とうきびチョコ チョび」。なんでも北海道のとうもろこしをフリーズドライにしてホワイトチョコに浸したとのこと。甘いものはあまり食べないのだがホワイトチョコは割と好きなので興味津々だ。

とうきびチョコ チョび


見た目は干からびたトウモロコシ。食べる瞬間ちょっと頭をよぎったのだがコーン+乳製品ということは…。

噛み砕くと予感が的中!コーンと牛乳を混ぜた料理、そうコーンポタージュのような味だ。ただしチョコなので甘い。しかしコーンポタージュ。甘いのかしょっぱいのか…。

かといってマズいわけではなく後をひくウマさ。ついつい一箱全部食べてしまった。このとうきびチョコ チョび、あと二箱あるので酒のつまみに試してみることにしよう。




北海道のとうもろこしがそのままチョコになっちゃいました!新食感!とうきびチョコチョび(50g...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪!

2008-01-17 21:06:00 | 雑記
←クリックおねがいします。

昨日の仕事帰り、自転車で走る頬に冷たいものがあたっていたのは気づいていた。
で、今朝。

東京 初雪


部屋の窓から見える向かいの家の黒い車の屋根が真っ白になっていたので「ああ、雪が降ったのか」としばらく見とれてしまった。

最近では冬になっても降るのは雨ばっかり。私の中で「もしかしたら東京ではもう雪は降らないのでは?」と勝手に不安になっていた。地球温暖化だもんなぁ。

将来歳をとった時に「昔は東京でも雪が降ったんだよ。」と思い出話にならないといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖の集い

2008-01-15 21:04:31 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

昨日は多摩湖に集まるロード乗りの方々と集合した。その目的は…。

多摩湖
チームジャージ!


今回集まった目的は、row_kumaさんが新年の挨拶に手土産を持って…、いやいやお揃いのチームジャージを持ってやって来たのだ。自転車に乗るようになっていろいろな方と知り合いになったがユニホームとも言うべきチームジャージを着るのは初めてのことである。自転車に乗ってあちこち出掛けているが自転車専用の服というものをほぼ持っていなかったので自転車用の一張羅としてこれから重宝しそうだなぁ。

で、昨日の動画。二号機になって初のロード。とりあえずケータイオンボードカメラとしては納得のレベルかな?


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取と北海道。

2008-01-14 18:23:10 | 飲む・食う
←クリックおねがいします。

先日知人の結婚パーティに参加した。このような会では必ずゲームがあるが、今まで何か貰ったということが無かった。要するにクジ運がない、ということだ。
しかし今回は違った。ビンゴゲームをやり珍しく当たった。新郎新婦の出身がそれぞれ鳥取と北海道、ということで両方のおみやげセットのようなものを頂きブロガーとしては嬉しい限り。

鳥取 土産
鳥取はこちら。カニ関係と媒図かずおがらみ。酒のつまみになるかな・・・?


北海道 土産
そして北海道。お菓子とこちらもカニ関係。


ビンゴ以外にもゲームがあり、会の受付で渡された1ドル札をジャンケンで勝負し最終的に一人が総取りというよくあるゲーム。因みにご両人は新婚旅行でアメリカに行くとのこと。
おお何ということだ!トーナメント式でジャンケンをするこのゲームで優勝してしまった!総額数十ドル。しかしお二人がアメリカに行くのであれば渡すしかない。渡さなければ今流行りのKYになってしまう…。

アメリカ土産をお願いしつつドル札を進呈した。これで今年の運は使い果たしたかな?





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする