いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

朝の吉祥寺

2009-05-31 16:49:44 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

今朝もまたまたハッキリしない天候だったが、朝はとりあえず降ってなかったので意味もなく多摩湖自転車道を東へと向かった。

多摩湖周回以外の多摩湖自転車道を走るのは久しぶり。まだ僅かに朝の空気が残る景色を眺めつつ走りそのまま井の頭通りへ。

井の頭通りで一気にスピードを上げ自宅から一時間弱で吉祥寺に到着。つい先日テレビかなにかでハーモニカ横丁のことをやっていたのを思い出し写真でも撮ろうと寄ってみることに。

ハーモニカ横丁


ハーモニカ横丁


ハーモニカ横丁


朝の横丁は予想通りひっそりとしていたが、一部行列(?)のようなものが出来ていた。詳細は不明。シャッターは閉まっているがそれはそれで味のある風景。


吉祥寺 いせや


南口方面に移動しようと思い新しくなったいせやビルを横目にしつつ井の頭方面へ。

井の頭公園


散歩の人やジョギングの人、はたまた朝から缶ビールの人などもいてかなり引き寄せられたがそれを振り切り再びサイクリングの人となり帰りは玉川上水沿いのルートで戻ることにした。

もうその頃にはすっかり朝の気配はなくなっていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度100%

2009-05-30 17:46:01 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

またまた週末の雨。グッタリしつつノンビリしていると、昼過ぎにようやく雨が上がったのでいつもの多摩湖自転車道へ。また降り出すこともありえるので遠出は出来ない。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


多摩湖堤防に行っても空はドンヨリ、空気もボンヤリ、極めて湿度100%に近い感じがする。もう梅雨のような雰囲気。

それでもそこそこ人出があったのでゆっくり走っていると結構「コケ」が生えていることに気づき接写してみた。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


こうして見るとなんだか面白い植物ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュア・・・?

2009-05-28 20:40:14 | 雑記
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

先週末は雨だったので自宅で一生懸命ミニチュアを作ってました…、というのはウソで雨だったのでネットを見ていたら写真をミニチュア風に画像処理してくれるサイトを発見したのでやってみました。なんでも本城直季という写真家がその第一人者らしく、いろいろミニチュア風の写真を発表しているとのこと。いろいろやってみたが写真の選定が結構難しい。なかなかそれ風に見えないのだ。

で、もう一枚。

ミニチュア風 写真


少しはそれ風に見えますか?いろいろやってみると面白いですよ。

tiltshift maker
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の用心!

2009-05-27 21:34:54 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

今朝は曇天の中自転車で多摩湖自転車道へ。どうもここのところ朝のサイクリングの写真といえば多摩湖か狭山湖の堤防の写真ばかり。そこで本日は多摩湖周回部分での撮影を決行した。

多摩湖自転車道


走りなれた道をキョロキョロしながら走るが目新しいもの、ブログで紹介したことのないものなど見つかる気配ナシ。天気もイマイチなので新緑も映えない。

周回もほぼ終え、何も撮る物がないと諦めかけた頃、金網に視線を送るとなにやらステキな看板が目に入った。

多摩湖自転車道


多摩湖自転車道


地元のいろいろな団体が作ったであろう手作り感満点の「火の用心」の看板。因みに二枚の写真の場所はほんの10メートルぐらいしか離れていない場所に掲示されていた。今まで見逃していたが、他にもいろいろな看板があるかも知れませんなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイプ飲み!

2009-05-26 21:27:50 | 雑記
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

写真は我が家のパソコン。主な用途はネット。ま、日々のブログ更新には不可欠なモノ。

ところが先日、このパソコン飲み会をしてしまった。その名も「スカイプ飲み」。モニターの上部に付いている物体をよく見ると…。

スカイプ飲み
カメラ!


「スカイプ飲み」とはインターネット電話のskypeの回線を使ったテレビ電話での飲み会のことでフリーでダウンロード出来るskypeとウェブカメラを使えば通話料無料でテレビ電話が出来るというシロモノ。因みに私の買ったカメラは3000円ほど。

そして先日九州に引っ越した当ブログではおなじみのAクンと試してみることに。

無事カメラの接続を済ませ、テレビ電話上とはいえひと月半ぶりの再開を祝いカンパイ。近況報告などをしつつ飲み始める。最初の頃こそ違和感があったものの酔っ払ってしまえばこっちのモノ。気づけば飲み続けること二時間半、会って飲んでいるかのようでした。

そして先ほどAクンからの連絡「この前何時まで飲んでいたか記憶ないよ。」とのこと。それだけ楽しめた(飲めた)ということですね。



※Aクンがスカイプ飲みをやってくれるリアル友人を探しています。是非カメラを買って相手してやって下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の止み間に

2009-05-25 21:32:05 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

昨日は朝から雨だったので自転車はほぼ断念していたのだが、午後の止み間にいつものコースに出掛けてみた。

相棒はミニベロ、GIANT escape mini。日頃はカゴ付き買い物仕様の為あまりサイクリングに使わないのだが、マッドガードが付いているので雨上がりポタリングには心強い。

GIANT escape mini


GIANT escape mini


ミニベロだと小回りもきくので写真を撮りながらのポタリングに丁度いい。久々にコイツで輪行ポタリングにでも連れ出したくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシミール3Dで画像作成

2009-05-24 16:51:06 | 雑記
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

すっかりやることのなくなってしまう雨の休日、連休に雲取山に登った時のGPSログを元にカシミール3Dを使って画像を作ってみました。


クリックで画像が拡大します

雲取山上空から見た石尾根縦走路。赤い線はGPSのログ。





クリックで画像が拡大します

雲取山山頂から見た奥秩父主脈縦走路方面。因みに↓は実際の写真。カメラではズームで撮ったので見える範囲が全然違います。

奥秩父主脈縦走路





クリックで画像が拡大します

そして雲取山登山のグラフ(初日のみ)。全体に緩やかな傾斜です。

こうして出かけた後も楽しめるのでいいですねぇ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃密な空気。

2009-05-23 16:44:20 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

今朝は久しぶりにMTBで近場のトレイルへ。

先週は奥秩父までMTBを運搬はしたもののあいにくの天候で乗れなかったのでその腹いせとばかりにシングルトラックを行ったり来たり。思えばMTBでトレイルを走るのはほぼひと月ぶり。土の感触をタイヤで確かめつつ走る、なんて書くとそれ風か?

MTB トレイル


MTB トレイル


ひと月ぶりの里山は湿度も随分上がっているようでまさに濃密な空気という漢字がする。垂れる汗がそれを物語る。それにしても虫が多い。

MTB トレイル


何度か上り下りを繰り返すとお気に入りの開けた場所に出たのでパチリ。梅雨が近づいていることを感じさせる朝だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサっ。

2009-05-22 21:29:50 | 飲む・食う
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

先日自宅でイッパイ飲っていると、ツマミが少々欲しくなり冷凍庫を物色していると出てきました、半年ぐらい前に買って半分だけ食べその後冷蔵庫で眠っていたクサヤ。さすがに凍っていると匂わないようですっかり忘れていた。

午後十時にしてはやや気になる芳香を換気扇で近隣に撒き散らしつつ調理。そして安物の日本酒と共に頂く。さらに冷蔵庫から出したツマミ一式が↓。

納豆


納豆・チーズ・山ウドのキンピラ。

どれもヒトクセある食べ物ばかり。こういうのが好きなんだなぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、発見!

2009-05-20 21:57:09 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

本日は目覚めも良く、六時前の多摩湖自転車道へ。ここのところ朝の巡礼は半袖だがやはり走り始めはうすら寒い。

身体が温まってきたころ多摩湖堤防に到着。多摩湖を見渡すとやや異様な光景。

これまでも湖面に浮かぶ物体の存在は知っていたが今日は違った。

多摩湖 浮遊物体


多摩湖に来ている人にはおなじみの例の浮遊物体が本日は七つぐらいプカプカしていた。

とりあえず撮影を済ませ狭山湖へ。

本日は富士山も見えなかったので写真もなし。少々ガッカリしつつ玉湖神社方面経由で帰ろうと走っていると、久々にまた別の物体を視界が捉えた。

多摩湖 タヌキの墓


実に久しぶりのタヌキの墓。この前を数え切れないほど走っているが、本日は何故か気づいたのだ。もうこの碑が置かれてから4年ほど経過しているようだ。しかし文字がまだハッキリ見えるのが嬉しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビのしょうゆ漬け

2009-05-19 21:20:27 | クッキング
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

先日同じ職場の方より頂いたワラビ。

アク抜きを済ませ炒めてナムル風に味付けをしたりして食べていたのだが、どうやら重曹の分量が多かったのかどうも柔らかすぎる。そんな折ワラビのしょうゆ漬けがウマいという情報をキャッチし試してみた。

作り方はカンタン、アク抜きしたワラビのショウユ・味醂・粉末カツオダシあたりで適当に漬けるだけ。市販のだし醤油でやっても同じかな。

ワラビ しょうゆ漬け


漬ける事一日、早速ひと口いただくと何ということか、「キュキュキュッ」という歯ごたえが復活!そして醤油ダレの味も浸みて非常にウマい。
本日の結論

「ワラビはしょうゆ漬けに限る!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥秩父山歩き2

2009-05-18 21:11:33 | 歩く
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

昨日の続き。

山小屋での祭りの開始の合間に向かうは近くの見どころ数箇所。まずは山小屋の裏手へと向かう。

木々の中を少し歩くと草原のような場所に出た。但し天候は強風及び濃霧。その中を歩くと分岐点に。このあたりは奥秩父主脈縦走路の途上のようだ。

奥秩父 山歩き


そこから少し歩くととある峠に到着。実は今回私が是非行ってみたかった場所その1がココだ。そしてこの峠ではこれまで体験したことのないような強風にさらされることに。街でも風が強かったらしいがここで味わった強烈な風は全くもって未体験の凄まじさだった。

奥秩父 山歩き



それでも何とか撮影を済ませ次の見どころへ。数分後に到着した小高い丘にはいくつかの人工物があった。

奥秩父 山歩き


奥秩父 山歩き


ま、写真の通りの場所。ここから長い旅を経てそれぞれの海へと注ぐかと思うとヤケに感慨深い。

そろそろ時間ということで山小屋に戻った頃には雨と風にも関わらず割りと大勢の人で賑わっていた。

奥秩父 山歩き


奥秩父 山歩き


奥秩父 山歩き


簡単なセレモニーの後は山小屋の中にお邪魔して山菜の天ぷらや温かい豚汁をタップリと頂く。コシアブラの天ぷらが特にウマかった。

ここ数年で奥秩父周辺の山々へは何度も訪れているが、ここは本当にいい場所のひとつだなぁと再認識することが出来た。次回はまたMTBを担ぎ上げたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予定変更】奥秩父山歩き

2009-05-17 19:20:59 | 歩く
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

本日は奥秩父の山中にある山小屋のお祭りに参加。

今回は車にMTBを積んで登山口を目指す。そして肝心の天気は雨。昨年はマウンテンバイクを標高1700mまで担ぎ上げたが今回は残念ながら予定を変更し通常の登山となった。

同行者は山サイ師匠のMサンとその仲間の方々。荷物も少なくそして何といっても自転車を担がずに登るので当然ラクだ。

奥秩父 山歩き

奥秩父 山歩き


小雨の中を雑談しながら歩く。Mサンと純粋な(自転車なしの)山歩きをするのは今回が初めてのことだということに気づいた。ところで参加者は今回も前回とほぼ同じメンバー。標高1,500メートルをすぎたあたりから急速に風が出てきた。そして登り初めから一時間と少々、さすがに山岳サイクリングの猛者たちなので休憩もなしに山小屋に到着した。

奥秩父 山歩き


しかし早く着きすぎた為、お祭りの開始には少々時間があったので近くの見どころ散策をすることに。実は私、今回この近場の散策を期待していたのだ。

つづく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東村山歴史探訪

2009-05-16 11:38:17 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

今朝はどんより空なので近場に行こうと思いロードで東村山方面に出撃!
しかしたいした目的もなく、写真をとりながらブラブラ、ブ~ラブラ。

東村山 弁天池公園
弁天池公園。


東村山 正福寺
都内唯一の国宝がある正福寺。あまりにもひっそりとしていたので敷地に入れませんでした。


東村山 北山公園
久々に北山公園へ。散歩の人がチラホラ。


住宅地の間に残るイニシエの景色、いいですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かった

2009-05-14 22:43:21 | 漕ぐ
←ブロクランキング参加中!クリックお願いします。

今朝はお目覚めも良く、六時前の多摩湖自転車道へと出撃!ここのところの蒸し暑さを鑑み、半そでのシャツで出かけたが少々寒かった。

多摩湖の堤防が復活してからの定番コースの反時計回りで多摩湖堤防へ。まだ良く見てなかったオブジェを見学。

多摩湖 サイクリング


多摩湖を作った時の重要な人物の碑のようだ。多摩湖・狭山湖にはいろいろなオブジェがある。

そして狭山湖へ。途中サイクロンさんと遭遇、しばし近況報告をして別れる。

狭山湖 サイクリング


今朝の天気で富士山は拝めず。もうそんな季節だ。これからしばらくは富士山がはっきり見えることはないのかも…。仕方ないので引き返し新緑の中をかぶと橋方面へ。

狭山湖 サイクリング


汗をかかずに走れる早朝サイクリングも今日で終わりかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする