いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

年の瀬に

2018-12-31 17:28:42 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

登山口の気温がマイナス8℃。

冷え込むと聞いていただけあってさすがに寒い!

年の瀬をいつもの山小屋で過ごそうと暗いうちに車で出かけ、途中のトイレ休憩で同じく小屋を目指すNさんと偶然一緒になったこともあり二人で世間話をしながら歩いて行く。

沢沿いのルートはいよいよ寒く、飛沫がそのまま凍って見事な造形となっていた。

奥秩父 登山


この時期は登山客も少なく静まり返った中、味見と称し日本酒をチビリチビリ飲りながらのんびりと過ごすのもオツなもの(?)。

飲んだり昼寝したり、また飲んだりしている内に夜も更け、朝早くにまたもやマイナス8℃の中を散歩に出かけた。

奥秩父 登山
富士山と南アルプス


奥秩父 登山
空気が澄んでいたので相模湾と三浦半島が見えた


いやぁ一年早いっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天の日の出山

2018-12-23 18:15:13 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

寒々しい針葉樹林をいつものルートで歩いていると、黒い物体。一瞬クマがこちらを向いているかのように見えゾクっとしたが、切られた木が湿っていてそう見えただけだったのでホッとした(↑の写真)。

これまで何度も歩いているが、そう思ったのは今回が初めてなのも驚きだ。

日の出山 紅葉 登山
麻生山もすっかり冬枯れ


何故かその後はクマ除け鈴を手で弾き音をなるべく大き目に鳴らしながら歩き、汗が出てきたところで無事登頂。

日の出山 紅葉 登山
霞んでいて遠くは見えず

日の出山 紅葉 登山


山頂で菓子パンをひとつ食べてすぐ下山。なんだか南西の空が怪しい。

日の出山 紅葉 登山


ササッと下り、登山口まで来たところでポツポツ始まった。ギリギリーセーフ(死語)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山~相模湖

2018-12-16 12:11:42 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

まだ真っ暗な中電車に揺られ高尾山口駅。

これまで何度も歩いている私の中ではこの季節の恒例行事(?)、相模湖までのプチ縦走。

いつものように駅から歩き始め稲荷山コースに入り尾根に出て少したつと真っ赤な太陽が昇ってくる。

それなりに登山者がいる中をそれなりのペースで歩きちょうど一時間で高尾山頂に着いた。

高尾山 小仏城山


まだ陽が高くないこともあり、赤く光る東京湾を確認してから西へと向かう。

高尾山 小仏城山


ここから先の奥高尾エリアはこの時期はさすがに歩く人も少なく静かな尾根歩きが楽しめる。

高尾山 小仏城山
この時期限定のシモバシラ。なんだか今年は少ない。



高尾山 小仏城山
小仏城山から見た高尾山


小仏城山で軽めの食事と休憩をする予定で準備をしていたが、腹も減ってないのでさらに西へ。東海自然歩道で相模湖方面へと下る。

div align="center">高尾山 小仏城山
小仏城山から見た高尾山


落ち葉を踏みながら一気に下ってから国道を相模湖駅まで歩き高尾山口から丁度三時間。中央線で帰宅したのが午前11時というなかなか有意義(?)な山歩きです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れ

2018-12-09 07:07:38 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

いつもの奥秩父。

紅葉の季節も終わり、「静寂」などという言葉が似合う雰囲気になってきた。まだ雪がつく前のこの冬枯れの景色も好きで、下界では年末でバタバタしている中での静かな山歩きというギャップが心落ち着くのかも知れない。

奥秩父 登山

奥秩父 登山


いつもの山小屋付近も色が乏しく、小枝に実った真弓が唯一と言ってもいいほど。う~ん静かだ。

奥秩父 登山


久しぶりに小屋から足をのばし富士山が見える場所へ。なんだか随分暖かい日々が続きましたが、冬到来のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年ラン

2018-12-02 20:53:35 | 漕ぐ


人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

本日は恒例の自転車仲間との忘年ラン。

箱根ヶ崎駅に集合していざ五日市方面へ!

今年はこのみなさんと夏に泊りがけでの山岳サイクリングに出かけることが出来なかったが、久しぶりに会う人もいたりで集合場所から中々出発出来ない。

ようやく出発し、多摩サイから秋川沿いのルートを走る。




川沿いから里山を経由しいよいよ山へと向かう。これまで何度も走っているこの界隈ではメジャーな尾根だが、仲間達と行くとバリエーションルートの話しなどをしながらのんびりペースで行くので楽しさも倍増だ!






アップダウンのある尾根道をヒイコラ言いながら走り見晴らしのいい場所でランチタイム。

曇天で寒かったので各自温かい食事で腹を満たす。私のメニューはトムヤムクン味の春雨とオニギリ。

ここからは下りベースの極上トレイル〜。





途中台風による倒木などもあったがいつ来てもいい尾根道。

その後町まで下って一旦帰宅してから再び集合し本番(?)の忘年会!



いやぁ、いい一日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする