黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

あけましておめでとうございます。さぁ、2018年の開幕。

2018-01-01 10:21:39 | Weblog

あけましておめでとうございます。
2018年が皆様にとって良い一年となりますように。
お正月は琵琶湖畔で。
岡山のお雑煮を食べたいところですが…丸餅をゆでる。赤みそ仕立て。ブリ、ほうれん草、大量の花ガツオ…しかし年末にも一度帰省したから、高速道路の渋滞がおさまってから故郷に帰ろうと思っています。
新年は、紅白歌合戦の感想から。
1,国籍性別職業年齢不明の…白組だから男性か…うむ、そういうのは出ないでいい!
2,二流か三流かなんか知らないけど、お笑い系の不気味芸人がシャシャリ出てきて、バタバタする。歌の邪魔!曲を聴いて、歌詞を読んでいるのに、画面に変なものが出てくる。見苦しい。少なくとも、歌手が歌っている間は騒ぐな。カメラ係も歌手に集中しなさい。
3,AKB、面倒くさいファン投票までやって3曲選んだのに、どれも短縮形だった。
4,AKB、チーム8から4名(岡部麟、太田奈緒、大西桃香、小田えりな)が出場したのに、後方の、遥か彼方の方で、誰か見分けがつかなかった。せめてカメラで大写しにしてもらいたかった。
5,それにしても知らない人が多かった。知らない曲が多かった。
これでは生徒たちとのコミュニケーションに支障が。あらためて、授業のためにも音楽の知識を増やさねば。そういうわけで、2018年もAKB研究を続けます。
おうみ進学プラザは30年をこえて、さらに未来へ。
ローカル塾、公立進学型の学習塾という立ち位置を再確認して、滋賀県の生徒たちを地味に、地道に、平凡に、しかし着実にサポートしていこうと思います。それと、「クラシック&フレッシュ」というのを合言葉に。
お正月から早くもスタートしている部門があります。
さいわい天気は穏やか。いいスタートを。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする