黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

大寒波。キリキリに冷えています。

2018-01-24 19:22:29 | Weblog

日本列島は大寒波。滋賀県南部もカリンカリンに冷えています。今週はずっと寒さが続きそうです。塾へ来るとき、帰るとき、路面の凍結などに気をつけて。
先生たちも転倒やスリップ事故に気をつけてくださいよ。
NHKローカルで楽天・則本投手の番組をやっていた。地元・八幡商業からプロ野球の楽天へ行って大活躍。こういう努力タイプの選手が活躍しているのは頼もしい。来シーズンも頑張ってほしい。
則本投手の奥様は高校時代の野球部の女子マネージャーさんだったはず。これはもう『タッチ』のような世界で、青春のモデルです。
男子は野球部へ。そして女子も野球部へ。呼吸を止めて1秒、あなた真剣な目をしたから~♪
【苦闘編】テスト原稿の仕上げ。「できたー♪」で、「もっと記述式の問題を増やしてください」で、「はい。すぐにやります」という流れ。
これが意外に難儀でした。
ついでに補充すべき部分があり、「これでは内容が重複しているから、取り替えねば」というのもあり、手間取りました。
白岡先生と甲西教室スタッフに校正してもらって、ついに完成…いや、まだミスが。加野先生の応援で、なんとか仕上がりました。締め切りセーフか…アウトですか。
おうみ進学プラザが実施するのは『公立進学 学力バランス測定テスト』です。意地の悪い難問や奇怪な「受験オタク型の問題」ではなくて、教科書をベースにしたオーソドックスなテスト。ただし、塾のテストなのでハードな応用問題も遠慮なく出題しますよ。生徒諸君、覚悟してチャレンジしなさい。
写真は春のプログラムを先生たちに説明するパワフル系・小野先生。
加野先生は新年度の教材やPR資料を準備しています。
久末先生は「生徒とのコミュニケーションは…」と経験を語り、その後は缶バッジ製造の実演。
そして荊木先生、事務センター長・星本さん。写真も缶バッジ型にしてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする