あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

とつとつと…2012年は暮れゆく。

2012-12-31 23:59:08 | 日々雑事

厳しい寒さでもなく、この間降った雪もずいぶんと溶けて来たようだが
なかなか冬の晴れ間が見えないのが…どうもなあ。
それでもサボりながらも大掃除ももう少しってとこで
まあ、そこそこで良いか、見えるとこだけ見えるとこだけ(笑)


今朝の風景 -キッチンの窓から-

昨日は、昼近くに買い物へ行って、混み合うスーパーで「こづゆ」の材料を買い込み
遅い朝食だったせいか、特に腹も減らなかったので
夫とのお昼はコンビニの肉まんで終えた。

大掃除の最終段階は神棚の掃除は夫で、私は仏壇の掃除で
ちょっと小ざっぱりした様な気がした。

夕方から戻した「こづゆ」用の貝柱と干し椎茸とキクラゲなど
人参と里芋を細かく切って、サッと茹でて置いた。
夕ご飯の後に本格的に「こづゆ」作りで
お正月に仕事で帰れない次女たちの為に
先日に搗いた餅と一緒に「こづゆ」も送ってあげたいと
出来上がったのが深夜の事だった。


食べる分は搗いたけど、重ね餅は買ったもので済ませる。

以前はガス使用だったので、大きい鍋はゴロゴロしているのだけど
今はIHヒーターなので、それ用の大きい鍋が無くて
次女に送る分を多めに作ってしまったので
大小の鍋に二つとなってしまい…こういう時に大きい鍋がもう少し欲しいな。
とか思いながら、なかなか美味しい深夜の味見(笑)

大晦日の今日は残ったトイレの掃除と廊下拭きを済ませて
冷えた「こづゆ」をチャック付きのビニール袋を二重にして
冷凍してしまったけど、餅を段ボールの箱に入れ
近くのスーパーに持って行った。


鍋にふたつ、こづゆ制作中!

年末年始だから、どうかな~と思っていたけど
有り難い事にクロネコとか佐川とかの大手運送会社は
年末年始に関係なく年中無休なのだそうだ。
こういう時ホント有り難いなと思う。

まあ、休みなく働いている人がいるからこそ
うちの次女は正月にはこづゆと餅が食べられる…。

あちらでも売ってるのにとは思うのだが
あれもこれもと餅とこづゆの段ボールに詰め込んで宅急便に出した。
ついでに今夜の大晦日の夕食の分だけ買い
元旦の分は元旦に買えるのが最近のスーパーなんだよね。


出来上がったこづゆ、これで来年が迎えられる…。

買いだめしなくて良いのが嬉しい。

その後ホームセンターでIH用の大きい鍋を買ったりと
ついでにタバコも買って来てだとか、なんだかバタバタした大晦日だったが
夜にはゆっくりといつもより一人多い夕食となった。

若いものは出掛けて、しこたま飲んだ夫はつぶれて寝入っている。
テレビではお笑い芸人が笑いを我慢しているのをみて笑い転げて
紅白を見なくなって久しい我が家だった。

良い事も悪い事もいろんな事があった年だったが
悪い事は今年に置いてゆこう…良い事や楽しい事は
新しい年に一緒に繰越か、そんな事を思いながら
2012年の年が終ろうとしている。


皆様にとって来年が良い年でありますように…。

 


 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする