ホントは前回の記事は、このあやめ祭りの事にしようと思っていたのに
思いがけず、夫の地雷を踏んで…つい愚痴ってしまったので
今日は、気を取り直して、先週の土曜日に孫太郎と夫と三人で
美里町の伊佐須美神社あやめ苑で行われたあやめ祭りを見に行って来た話。
本当ならば毎週土日は孫太郎父は会社がお休みなので
我が家に来る事はないのだが、この15日は用事があるからと
珍しく10時頃から我が家にやって来た孫太郎。
せっかく孫太郎が朝から来てるのだから、どこかへ行こうって話になり
伊佐須美神社あやめ苑で今日からあやめ祭りだと
何かイベントでもあるんじゃねえか?と夫の言葉に
あやめ祭りへ行く事に決定!!
と、その前にお腹が空いたと孫太郎。
なんだ朝ご飯食べて来なかったのかと聞けば
まだ眠くて食べられなくてプリンだけ食べて来たというので
行く前に腹ごしらえかと、サケの入ったおにぎりを
二つもやっつけた孫太郎…思わずにあんぐり@@;
さてさて車に乗り込んで、いざ伊佐須美神社へレッツラGO!!と
車を駐車場に停めると、いつもの白鳥のいる池からまわる事になる。
わーーーい、白鳥さんだ♪と喜んで、池の中ほどにある小屋には
抱卵中なのか二羽の白鳥がジッとうずくまっている。
抱卵している雌を守ろうと威嚇しながら泳いでいる白鳥
そこからあやめ園へと進んで行くと池があり
その池は「よみがえる御池」と言われて
時折雨雪による流入水のにごりがあっても
あやめ苑の水質が浄化されていることは確認済みで
「生活クラシUP」による環境浄化作用というのだそうだ。
毎週土日は何かしらのイベントがあり
この日は野点と琴の演奏かな~ あんまり孫太郎にとっては興味もなく
さっそく鯉の餌を買って、橋の上から餌をあげる。
相変わらず重なりあう様に生存競争激しそう~~(~_~;)
つい落っこちそうになる孫太郎にハラハラし通し!
テントの下ではお茶とお菓子を嗜んでいる野点
琴の演奏
じいと孫太郎…ってか、じいの方が落っこちそうで怖い@@;
落っこちたら食べられそ!
今度は孔雀を見て来ようと行ったら、孫太郎と同じクラスの子が
やっぱり おじいちゃんと孔雀を見ていた。
ほら、孫太郎話して来いと言っても、お互いにモジモジで
意外とそういうものなのかもしれない。
ばあが話して来て…って、おいおい(~_~;)
孔雀は金網越しで良く撮れなかったのが残念!!
やっぱり初日はあやめもチラホラだな~でも鯉に餌をあげたり
アイスやから揚げなど、そういうものがあればご機嫌な孫太郎。
まずは水飴から始まり、次はカップに入ったから揚げと
そしてソフトクリーム…さすがに喉が渇いたのかお茶のボトルと
家で出がけにおにぎりを二個やっつけたとは思えないほどの食欲で
すっかりご機嫌で走りまわっている。
ミスあやめは何やら打ち合わせ中!
露店にもたくさんの人が集まっていたけど
毎年売られている高田梅の販売店はいつもより少ない様な
まだ時季的に早かったのかもね。
夫曰く(^O^)b 最初っからあやめなんか満開だとは思ってなかったけど
要は孫太郎が喜んでくれたらそれで良いんだってさ~~