6月2日に更新した『接ぎ木の苗にすれば良かった…キュウリの再生を試みる。』に
その後…病気部分から上をカットしたキュウリを
水を入れた瓶に挿してみた。
その後…病気部分から上をカットしたキュウリを
水を入れた瓶に挿してみた。

病気の茎の部分をカットして水挿しに!

次の朝2本とも落っこちてた(;'∀')

一本はあえない最期を遂げる
床暖の本体部分の上にあげて置いたからか
次の日の朝に見てみたら、瓶から抜け落ちてシオシオになってしまっていて
慌てて便に挿しこんだけど一本は完全にアウトになってしまった。
次の日の朝に見てみたら、瓶から抜け落ちてシオシオになってしまっていて
慌てて便に挿しこんだけど一本は完全にアウトになってしまった。
残り歩一本は風の当たらない場所に移して
どうなるのか?
どうなるのか?

残った1本に根っこの目が!
と、その後3日くらいで根っこの目のようなものが!!
これって発根したって事だよね!
その後好天が続いて暖かかったからか
根はどんどん伸びて、かなり根も増えたので
水から土を入れたポットに移してみた。

根っこはどんどん増殖中

水挿しから土の中へとポットに植え換えてみた。
勢いが衰える事もなく
ポットを外してみると、根っこが下まで結構回っている。
じゃ、定植してみようかと
元あった場所…病気になってしまったとこだから大丈夫かなと思ったけど
まあ、いいや! ダメ元だしって植えてみたが
今んこけっこう元気に育っている。
ポットを外してみると、根っこが下まで結構回っている。
じゃ、定植してみようかと
元あった場所…病気になってしまったとこだから大丈夫かなと思ったけど
まあ、いいや! ダメ元だしって植えてみたが
今んこけっこう元気に育っている。

その後、いざpochiko農園へと!

ポットから外すとけっこう下まで根っ子が伸びていた。

無事pochiko農園へと定植出来た。

他のキュウリと比べるとちっちゃ~~い(~_~;)
隣には朝顔を植えてみた。

元気に育って、ちっちゃいキュウリが生った!

その後何本か水挿し中

モロヘイヤの茎にも根っこ
上手い具合に根っこは生えるものだと
この調子だと遅キュウリの種を蒔かなくても
脇芽で増やしてって、秋くらいまでキュウリ切らせないで収穫出来るかもって
また、何本か水挿しして、すでに何本か根っこが出ている。
この調子だと遅キュウリの種を蒔かなくても
脇芽で増やしてって、秋くらいまでキュウリ切らせないで収穫出来るかもって
また、何本か水挿しして、すでに何本か根っこが出ている。
せっかくのキュウリ何とかしたいなって思って始めた脇芽キュウリ
ピーマンとかナスなども出来るかできないか
ただ今ナスの脇芽水挿し真っ最中!
ピーマンとかナスなども出来るかできないか
ただ今ナスの脇芽水挿し真っ最中!

そんなキュウリの葉っぱにアマガエル一匹!
コメント欄は閉じさせていただいてます。