あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

サクぼん泳げるようになったこの一年!

2018-09-03 00:13:06 | ばあばの保育

去年の年少組さんになってから始まったプールの授業
年長さんになると、ちゃんと泳げるようになるんだってって話には聞いていたけど
サクぼん、3月生まれの早生まれ、同じ学年の子と一年近く違う子だっているし
大丈夫なんだろうかって心配で仕方なかった去年のプールの授業。

夏の間はお風呂に入ると潜ってたっけ
それは今年になっても変わらないことではあったが。
去年は辛うじて水に潜ってプールの中に落としたおもちゃを拾って来るくらい
だって、まだ3歳児だったんだもんね。

あれから一年過ぎて今や4歳児。
今年のプール開きの日、よっちゃんと見学へ行ったけど
初日は年少さんの時のおさらいみたいなものだった。
その後今年は土曜日も出て、一生懸命にプールの授業に励んだサクぼん。

なんか、やっぱり年中さんになると気合の入れ方が違うなって思っていた。

プールの授業はいつ見学に行ってもいいのだけど
それは両親に任せて、撮って来た写真を見せてもらったりしていたが
今年のプールの授業最終3日間、見学会というのがあって
おかあさん一緒に行きましょうって誘われ
サクぼん、どのくらい上達したか見に行く事にした。

その間チビ太はじいじとお留守番…まあ、実質30分くらいなものだし
かかっても小一時間かな~。

ワクワクしながら見ていると教室から出てきたサクぼんのクラスの子
シャワーを浴びてプールに端に整列!!

整列!!

さぁ プールに入るよ。

 

ドームプールの隅に水難避けの御札が貼ってあった。

バタ足!!

ビート板を使ってプールの横幅を泳ぐ

今度は飛び込み

スーイスイと息継ぎなしかな

今度はビート板なしで泳ぐ

プールの縦の長さをみんなで泳ぐ

1人ずつ泳ぐ

何度か息継ぎしたけど泳ぎ切ったサクぼん、すごい!!

最後はみんな自由に遊ぶ、園長先生に放り投げてもらうのが好き♪

せみが鳴き 太陽がまぶしい毎日
ときおりカエルが顔を出すプール
飛び込みから け伸びが上手になりました
これからもがんばってください

今年もいただいた表彰状…よく頑張ったもんね!

 

 

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイカの収穫終わる! | トップ | 台風の来る前に!! »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2018-09-03 06:33:38
サクぼん・・・
プールで泳げるようになりましたか?
子供は上達が早いようです。
私の男孫も昨年初めて4歳で佐渡の海に連れて行きました。
浮輪を使っていましたが、バタ足が上手でした。
どうもプールで泳ぎを習っていたようです。
今年も佐渡に行きたいというので、連れて行きました。
佐渡に着いたら、すぐに海に入って泳ぎました。
水中眼鏡をつけて浮輪なしで泳いでいたのにはビックリでした。
来年は小学生ですが、今からまた佐渡に行きたいと要望されています。
返信する
お早うございます (大阪のおっちゃん)
2018-09-03 06:43:01
>ドームプールの隅に水難避けの御札
園の心遣いが伝わりますね
サクぼんちゃん、泳げるようになった
凄いね!!
指導される先生も凄い、3歳、4歳児なんて
水を怖がるのに、とても素晴らしい先生だと
思います。
サクぼんちゃん、プール、息継ぎもできて
完泳、表彰状、自慢してね。
返信する
Unknown ()
2018-09-03 08:18:37
うわぁ。。いつの間に(笑)

泳ぎは一度覚えると忘れないんですよね。
先生にほおりなげられるのは子供にとっては楽しいんですよね。
むかし、息子たちもよく投げられていました。

がんばれ!!がんばれ!!って応援します
返信する
Unknown (ばんば)
2018-09-03 10:24:27
すごい!すご~~い~~!
さくぼん、泳げるんだ~~~
ばんばおばさん、未だに泳げない・・・
何しろ水に浮くってことが無理!
なんで浮くんだ?と不思議でならんの・・・
子供の頃…いや一応泳いだ記憶はあるんだけど…川で・・・
片手犬かき、片手平泳ぎの変形泳ぎで・・・
誰も泳ぎ方教えてくれんかったし、ネェ・・・
見てた友達に笑われてそれ以来ブクブクと沈む
ようになったのさ~
さくぼん、おばちゃんに教えとくれ~~
返信する
わぁ~! (きっしぃ)
2018-09-03 11:24:48
もう、泳げるようになったんですか?
3月生まれなら
同級生の中で1番の新参者。
そのハンディを跳ね除けて頑張りました

延長先生、1人づつ投げ入れるなんて
体力がないと出来ませんね
返信する
さくぼんちゃん (ぐり)
2018-09-03 11:28:15
泳げるようになったんですか
すごい!
うちの4号は潜れるようにはなったようですね
それを見ることができたんですね
いいな~
来年から学校だと泳げるとかスキーができるとか
もできないといけないんですね
どうなるかな~うちの4号
二人とも頑張ってほしいですね
返信する
お早う御座います☆ (M.Hermitage)
2018-09-04 06:29:25
今は幼稚園でも水泳があるのですか。
私が子供の頃、町営プールが出来たばかりだったかな。
小さい内にきちんと泳ぎを学べる環境、もしかして水泳選手が昔より多く現れるかもですね。

そういえばもう何年も水に入ってないな‥。
サマオクが新しい海パン買ったとか言ってたけど、着用の機会がなかなか無いです。
返信する
サクぼんすごい!! (♪CD♪)
2018-09-05 17:59:53
うちの孫のpopoちゃんは年少さんからプール通いしてたけど、まだ25メートル泳げないですよ。

あまり、好きじゃないらしく、やめてしまいました。

サクぼん、すごいわあ
返信する
コメントありがとうございます。 (pochiko)
2018-09-07 00:17:40


★山小屋さんへ

はい、サクぼんの通っている保育園はドーム型のプールがあるので
7月8月と雨が降っても、ミッチリと泳ぎに練習を行っています。

山小屋さんのお孫ちゃんも泳げるのですね。
佐渡の海で泳いだってすごいじゃないですか。
来年は小学生だと、うちのサクぼんよりも一級上ですね。
家も来年は山小屋さんのお孫ちゃんのように泳げたらいいなあと思います。
佐渡の連れて行くのも楽しみですね。




★大阪のおっちゃんさんへ

本当にプール開きの時も神主さんがプールでお祓いをされてました。
毎年3歳児から7月8月とプールの授業があって
休みなしに練習をしているようです。

それでも3歳児初めての時は水が恐くて泣く子もいるようですが
8月の終わりには、ちゃんとみんな潜れるようになるみたいですよ。

来年はまる子がプールに入るようになります。
果たしてどうなるか…です。




★mさんへ

私もずっと見てなかったのでビックリしましたが
ちゃんと泳げるようになってました。

子供たちも園長先生に寄って行って
投げられるのを楽しみにしているようです。
特に男の子って、そういうのが好きなんでしょうね。



★ばんばさんへ

ばんばさん…体が水に沈んでしまうのは
脂肪が少ないとそうなるようですよ。
おでぶちゃんは沈もうとしても浮いてしまうそうで
ばんばさん…痩せていらっしゃる( *´艸`)

片手犬かき? 片手平泳ぎ? 変形泳ぎ(笑)
すごーい、そういえば夫もなにやら忍者泳ぎみたいな泳ぎしてますよ。
普通に泳げないみたいです(笑)




★きっしぃさんへ

私もビックリでした。
なんとかみんなに遅れまいと頑張ったのかな。
3月の早生まれですけど、身体だけは普通並みで
小さい頃から標準の天辺にいました。
均整が取れてるから肥満ではないと言われてましたが
今はすっかり中肉中背にようです。

園長先生は痩せマッチョタイプで
冬にはスキーの授業があるそうです。




★ぐりさんへ

サクぼんの保育園はスポーツに力を入れてるよいうで
夏は泳ぎで冬はスキーで、サクぼんもこの冬からスキーを始めるようです。
息子が通っていた幼稚園はそういう施設がなくて
小学校までプールとかスキーはやった事なかったですよ。
保育園や幼稚園によっても違うのでしょうね。

大丈夫ですよ~
ぐりさんちのお孫ちゃんも
ちゃんと泳いだりスキーも滑ったるいとか出来るようになりますよ。
小学校でも水泳とかスキーとか、ちゃんと基本から教えてくれると思います。




★M.Hermitageさんへ

サクぼんの通っている保育園はドーム型のプールがあります。
そういうとこ少ないと思いますよ。
息子や娘の通っていた幼稚園はプールとかなくて
普通に水遊び用のプールで遊ぶくらいでしたもの。
こんなに本格的にやるとは思ってなかったです。

あらま、M.Hermitageさんに新しい海パン
これはぜひとも…とは思いましたが
今では遅いですよね~来年に期待大です!!




★♪CD♪さんへ

スイミング教室に通われてましたか。
うちもって思ってましたが、通っている保育園にプールがあるので
通わなくてもタダで教えてもらえて助かってます( *´艸`)

popoちゃんやめてしまわれましたか~もったいないですけど
仕方ないですよね、こればっかりは。


返信する

コメントを投稿

ばあばの保育」カテゴリの最新記事