あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

祭りばやしの音が聞こえる。

2019-08-14 00:42:41 | ばあばの保育
気が付けば一か月ほどブログから遠ざかっていた。
毎日うだるような暑さの中で、農作業と言えば朝仕事だけ
それでも以前は4時には明るくなっていたのに
最近感じるようになったのは、少しずつほんのわずかずつ
明るくなって行くのが遅くなったように感じる事この頃
日が短くなりつつあるのだと…何かの拍子に感じる。
 
いろんな事があって、すっかりパソコンの前から遠ざかってしまっていたけど
5000日以上も続けて来たこの場所は、やっぱりなくてはならないものだったり
最近ようやく少しずつ前に歩きださなきゃって思えるようになった。

何から書いて行けばいいのか。
すっかりと忘れてしまったようで…。

そんな私にお母さんサクぼんたちの保育園で夏祭りがあるので
また今年も一緒に行きませんかと誘ってくれた嫁ちゃま。
息子は役員で朝から晩まで園のお手伝いだから
目の離せない子供3人の一人じゃ手も回らないからでもあるけど。

夕方6時から年長さんによる神輿担ぎがあるので
それまで行けばよいので、5時半くらいに行って
露店を見て回る。
 
 
露店とは言っても、園の露店でジュースとかお茶の飲み物と
かき氷と綿あめ、あとはどれでも100円のオモチャ!
そんな中思い思いのオモチャやジュースなどを手にした我が家のちびっ子たち。
やがて神輿担ぎが始まり、わっしょいわっしょいの掛け声と共に
サクぼんは大きなうちわの係りで、その後を年中組さん年少組さんが続いて来る。
 
 
 

その間チビたんの子守りで、無理に手を繋ぐと嫌がるので
危なくないように、他の子にイタズラとかしないように
邪魔にならないように…汗だくで後をついて歩く。
これがけっこう疲れる。
 
 
櫓の周りを何度か回りお祭りのダンスが始まるのを見て
いっしょに手足を動かして真似て踊るチビたん。
夕日が沈むころ、会津磐梯山の歌声と一緒に
園児や父兄の方々や、もちろん先生たちも一緒に踊り始める。
 
ようやくチビたんを息子と嫁ちゃまに預けて
盆踊りの輪から離れて、影になっている建物の一角に腰を下ろして
サクぼんやまる子たちが踊っているのを見ていると
若かったころ…長女や次女、末っ子の息子と夫と
よくお祭りを見に行った事を思い出すともなく…。
 
けっこうお祭り好きだった私に感化されたのか
一ノ堰の地蔵様だとか館のお薬師さまなど
会津若松市は7月から各市町村でお祭りが行われる。
今日はどこにお祭りがあるかななんて
金魚すくいとか水風船だとか綿あめだとか。
 

急にそんな事が思い出されて
あれから何十年…もうあんな日を迎える事はないのだと思うと
なんだか胸の奥に軋んだような痛みが走った。
何十年経っても懐かしく会津磐梯山の歌声とお囃子と
賑やかさの裏側には花火の終わった後の光と影のように…。
 
 
コメント欄は閉じさせていただいています。
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色付き始めたトマトを喰らう... | トップ | 免許更新と冬木沢 »
最新の画像もっと見る

ばあばの保育」カテゴリの最新記事