四年ほど前まで、熊本から一宮(阿蘇市)まで走っていたSL機関車「SLあそBOY」が、来年4月25日から熊本--人吉間に復活する、名づけて「SL人吉」。毎週土日、一日一往復だそうだが、九州新幹線の開業も近いことだし、PRにも宜しかろう。なんでも修復費に4億円の費用がかかったというが、JR九州の粋な計らいである。ボイラーの火入れ式が今日行われた。
今年は人吉に於いて、「青井阿蘇神社」が熊本で唯一の国宝に指定されて、観光客を呼んでいる。相良家の名城も御覧いただきたいし、車窓から見える日本三代急流の球磨川の美しい景色を堪能していただきたい。球磨川の「舟下り」もそのスリルを味わっていただきたいものだ。球磨焼酎の里でもあり、醸造元を歩かれるのも又楽しみである。SLフアンには、待ってましたの朗報であろう。
どうぞお出でまっせ
青井阿蘇神社 www.aoisan.jp
人吉城(繊月城) csx.jp/~hakubutsukan/higo/hitoyoshi.html
球磨川下り www.kumagawa.co.jp
ラフティング www.raftingstones.ecweb.jp
球磨焼酎 www.kumashochu.or.jp
JR九州/さよならSLあそBOY www.jrkyushu.co.jp/asoboy/index.jsp
今年は人吉に於いて、「青井阿蘇神社」が熊本で唯一の国宝に指定されて、観光客を呼んでいる。相良家の名城も御覧いただきたいし、車窓から見える日本三代急流の球磨川の美しい景色を堪能していただきたい。球磨川の「舟下り」もそのスリルを味わっていただきたいものだ。球磨焼酎の里でもあり、醸造元を歩かれるのも又楽しみである。SLフアンには、待ってましたの朗報であろう。
どうぞお出でまっせ
青井阿蘇神社 www.aoisan.jp
人吉城(繊月城) csx.jp/~hakubutsukan/higo/hitoyoshi.html
球磨川下り www.kumagawa.co.jp
ラフティング www.raftingstones.ecweb.jp
球磨焼酎 www.kumashochu.or.jp
JR九州/さよならSLあそBOY www.jrkyushu.co.jp/asoboy/index.jsp