津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

血の気は多いのですが・・・

2008-12-19 15:11:23 | 徒然
 日赤病院に友人を見舞う。病状もすっかり安定していて、口に若干の痲痺があるようだが、これは快復も時間の問題だろう。24日には自宅近所の病院に転院するらしい。まずは一安心。
 二日ばかり前に日赤の血液センターは、新聞に「献血協力」のチラシを入れていたことを思い出し覗いてみた。以前は随分献血もしたものだ。65歳以上の献血は60~64歳の間に献血経験が必要だという。調べてもらうと記録に残っていない。私の献血は10年以上前のことだったようだ。血の気が多くて、不愉快なことがあると喧嘩を仕掛けたくなる昨今、少し献血でもして、おとなしくなりたいと思ったのだが・・・残念な仕儀ではある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阮西堂という人

2008-12-19 11:26:42 | 歴史
 細川家関係の文書に盛んに登場する、阮西堂(ゲンセイドウ ?)という人とは一体何者なのか・・?
  
  +---松井勝之
  |
  |  細川陸奥守輝勝
  |       ∥
  +------●清光院
  |
  |  角田因幡守藤秀
  |       ∥---------+---松井二平次
  +------●松林院     |
  |                +---松井三平次---+--松井外記元勝
  |                             |
  |                             +--湘雪阮西堂(沅西堂)
  |                             |
  |                             +--角田団兵衛勝貞
  |                             |
  |                    沢村大学吉重=========宇右衛門友好
  |                             |      ↑
  |                             +--松井庄次郎(沢村大学吉重養嗣子)
  |                             |
  |                    志水悪兵衛-------志水加兵衛
  |                             |      ∥
  |                             +-------●
  |
  |
  +---松井佐渡守康之---------松井佐渡守興長===松井式部寄之
  |
  |  吉田盛方院浄勝
  |     ∥
  +------●

 阮西堂は松井二平次の二男、京都東福寺不二庵に住、島原の陣においては光利(光尚)に近侍軍議にも参加している。沢村大学養嗣子沢村宇右衛門の兄で当時は沢村阮与斎と名乗っていた。「武勇を好ミ、仕物なと有時ハ罷出せわいたし候由、此時も朱さやの大脇差ニ而諸方ニ御使なとも勤候也」
                  (綿考輯録・巻四十四--忠利公(中)p414)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする