蛇年にちなんで・・・・・・・・・
「蛇の目紋」といえば、加藤清正に代表される誰もが知っている家紋である。
肥陽諸士鑑をみると、蛇の目紋を使っておられる御宅が結構存在するのが判る。
正月の暇つぶしにあたってみたのだが、このほかにも丸紋との区別がつかない、堀内尉九郎(千弐百石)や堀内源之允(三百石)などもある。
○ 長谷川久兵衛(千石)
○ 長谷川忠右衛門(三百石)
○ 二宮新右衛門(百石 外御役料弐百石)
○ 道家平蔵(弐百石 実・米良惣右衛門子)
○ 大塩助左衛門(三百石)
○ 緒方武右衛門(百石)
○ 辛川甚之允(弐百五拾石)
○ 田中小左衛門(六百石余)
○ 谷小左衛門(弐百石)
○ 並猪兵衛(七拾石)
○ 永尾勘平(百石)
○ 能勢吉右衛門(百五拾石)
○ 八木田団之允(弐百五拾石)
○ 八木田丹蔵(弐百石)
○ 松岡久左衛門(三百石)
○ 荒瀬郡次(三百石)
○ 荒瀬番蔵(弐百石)
○ 佐々源之進(弐百石)
○ 水野杢左衛門(五百石)
○ 宮木角右衛門(百石)
○ 嶋田郷右衛門(百五拾石)
陰蛇の目紋
◎ 辛川瀬兵衛(百五十石)
◎ 辛川文平(百五十石)
◎ 辛川孫之允(百五十)
◎ 松野亀右衛門(千六百石余)
◎ 松野四郎大夫(五百石)