マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

小安峡・大噴湯と奥小安峡大湯温泉

2023年05月03日 | 旅行・ぶらぶら

稲庭うどんの稲庭地区から山の方に入ると小安峡というところがあります。

温泉と大噴湯という観光スポットがあります。

 

って大噴湯へ行ってみたら、なんか似たようなところ行ったことがあるなぁと。

過ぎて急こう配の階段を上る。これもなんか記憶にある。

このブログを検索したところ、ちょうど10年前の秋に岩手県一関ICの方から来ていました。

その時は泥湯温泉に行っています。

(2013年10月5日訪問記事大噴湯泥湯温泉・川原毛地獄

 

 

さて今回ですがまずは小安峡大噴湯へ。

長い階段を下りていって川淵へ。

川淵をとぼとぼ歩くと大噴湯があります。

 

 

蒸気が岩の間から噴き出しています!

当然ながらめちゃくちゃ熱い!ので触れません。

このコーナーはそれほど長くはありません。

通り過ぎると上る階段が目の前に。

 

 

トレーニングにちょうど良い階段です。

 

 

次いで奥の方に進んでお風呂へ。

 

阿部旅館さん 日帰り入浴は15時受付まで。5分前到着でギリギリ入れました。

 

川横の屋根付き建物が男性の露天風呂です。

 

腰痛治らんかな。

 

 

日帰り入浴の受付時間を過ぎてお客さんがいなくなった。。。と思ったら宿泊の方が

入っていらっしゃいました。なので露天の写真はなしですが

川横でせせらぎを聞きながら入れるとっても良いロケーションでした。

 

 

阿部旅館

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲庭うどん 佐藤養助商店 | トップ | 秋田郷土料理伝承の味処 無限... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行・ぶらぶら」カテゴリの最新記事