奇岩奇石が集まっているこの一帯、千畳敷とは?
1792年(寛政4年)の地震で隆起したと伝えられる海岸段丘面のようです。
津軽藩の殿様がそこに千枚の畳を敷かせ、大宴会を開いたとされることからこの名がついたようです。
潮吹岩 いいタイミングで撮れました。
塩だまりにうみうしを発見しました。そこにいた子供がいじり倒したので
紫色の液体を出してきました。そうやってうみうしは自身を守っているんですね。
海岸線なので涼しい風が吹いていましたが、速乾性のTシャツを着ていたため身体が冷えてきました。
やばい、風邪ひくかも。
と思いながらもそこにあった食堂で昼食を。
こちら、出川哲郎の充電旅でも登場したお店。
その時のゲストは柔道の篠原さん。ここの主は篠原さんの大先輩だったという話だったような…
身体冷えたからラーメンにもそそられるがやっぱり海鮮ものかな。
ホタテ貝焼き 680円
五色丼 2,980円
鮭の親子、まぐろ、甘えび、うにで5色。
厚く切られたサーモン、いくらに量も多め。
うに丼はやっていなかったのでうにの量が少なかったのでしょう、この丼でもやや少なめです。
一口で入るくらい。
甘えび4尾というのも嬉しいですね。
美味しい海鮮丼、ホタテ貝焼きごちそうさまでした。
青森県西津軽郡深浦町大字北金ヶ沢字榊原138-2
TEL:0173-76-2454
本数の少ない五能線の電車に遭遇。車掌さん手を振ってくださいました。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます