今日の過去問は「安衛法H22-9-C」です。
【 問 題 】
常時50人以上の労働者を使用する建設業の事業者は、産業医を選任
しなければならないが、産業医は労働衛生コンサルタント試験に合格
した医師でその試験の区分が保健衛生である者のほか、産業医試験
に合格し、免許を取得した者の中から選任しなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 解 説 】
産業医として選任することができるものは、医師であり、健康管理等
を行うのに必要な医学に関する知識について厚生労働省令で定める要件
を備えた者です。
この厚生労働省令で定める要件を備えた者には、「産業医試験に合格し、
免許を取得した者」というのはありません。
なお、「労働衛生コンサルタント試験に合格した医師でその試験の区分
が保健衛生である者」は、産業医の資格要件を満たします。
誤り。
【 問 題 】
常時50人以上の労働者を使用する建設業の事業者は、産業医を選任
しなければならないが、産業医は労働衛生コンサルタント試験に合格
した医師でその試験の区分が保健衛生である者のほか、産業医試験
に合格し、免許を取得した者の中から選任しなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 解 説 】
産業医として選任することができるものは、医師であり、健康管理等
を行うのに必要な医学に関する知識について厚生労働省令で定める要件
を備えた者です。
この厚生労働省令で定める要件を備えた者には、「産業医試験に合格し、
免許を取得した者」というのはありません。
なお、「労働衛生コンサルタント試験に合格した医師でその試験の区分
が保健衛生である者」は、産業医の資格要件を満たします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)