K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

yukoの開業奮闘記9

2014-10-07 05:00:01 | yukoの開業奮闘記

みなさん、こんにちは。 
                           
今年の秋の開業目指して準備中のyukoです。

本試験が終わって、そろそろ勉強を始めたり、動き出しがある頃ではない
でしょうか?
結果がどちらにしても、そもそも何故、試験を受けようと思ったのかを
今一度、思い出してみるのは良い事かもしれません。動機がなくなって
しまうと、その後勉強をするにしても、仕事にするにしても軸がブレて
しまうからです。


私は9月30日に、会社員として最後の日を迎えました。勤めている間は
人並みに愚痴ったり、辞めたいなあと思ったり、色んなことがあったはず
なのに、開業の準備をしていたら、私はずっとこんなにも会社に守られて
いたのかと痛感し、本当に感謝する気持ちが湧きました。こんな最後になっ
てから判っても遅いのでしょうが、私にとっては必要な経験だったと思い
ます。
会社の電話が鳴ったり、お客様が来社されたり、そんな当たり前の事が
凄い事だと判ったのです。
私の事務所の事など、世の中の人は一人もまだ知らないし、電話だって
鳴ることはありません。来るのはせいぜい営業の人だけで、お客様は
まだ居ません。自分の会社がこれだけ長く存続し、お客様を築いてきた
ことに本当に感動を覚えたのです。
うちの社長には、スタートダッシュも大切だけれど、その後長く続ける
ことを良く考えて仕事をしないと身体を壊して続けられなくなったら
本末転倒だよと言われ、本当にその通りだと思いました。
基礎を固めながら着実に土台を築いていくこと、それは勉強も全く同じ
ですよね。

明日から、きっと未知の事だらけで、失敗たくさんするんだろうな。
とか、そもそも自分の事務所の存在を知ってもらうためにはどうしたら
良いのか?とか考え出すと夜も眠れません。
こんな自分を懐かしく思える時が早く来るように、前進あるのみです。
これからは開業準備よりももっとバタバタとしていて、みっともない
奮闘記になりそうですが、皆さんは私の失敗からたくさん学んで下さいね。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yukoの開業奮闘記8

2014-09-03 05:00:01 | yukoの開業奮闘記

みなさん、こんにちは。                                
今年の秋の開業目指して準備中のyukoです。

今年の試験を受けられた方、本当にお疲れ様でした。完全燃焼できましたか?
私は昨年、試験終了後に会場の外で配っている解答速報が怖くて受け取れず結局、
試験から一週間ほど経った頃にようやく自己採点してみました。選択式で基準点
に達していない科目があったので、本当に落ち込んだことを思い出します。
発表の日までは色んな所で予想が出てますし、結構気になって一喜一憂していま
したが、結果は最後まで誰にも分からないですよね。とにかく試験日まで頑張っ
た自分を褒めてそして、少しリラックスしましょう。燃え尽きるほど頑張った
経験のある人とない人とではやはり違いがあると思いますし、それは自信にして
良いと思います。でもやっぱり合格という結果が一番欲しいですよね!

つい先日、無事に引っ越しすることが出来たのですが、机やキャビネットなどが
まだ何も買えていないので、何もない殺風景な部屋が広がっています。会社の
夏休みが一週間あり、その間に引っ越しをして、平日に休める絶好のチャンスに
ここぞとばかりに準備に奔走していました。
初めてHPの打合せにも行くことが出来ました。HPは依頼するか自分で作るか
悩んだのですが、やはり最初だけお願いしようと思い、自分の事務所の近くで
設立してからそんなに経っていない制作会社を探しました。それは同じ商圏で
仕事をしている会社とこういった機会に繋がりを作ることも必要かもしれないと
思ったことと、自分もこれからは新人として仕事を取っていくので新しく始めた
人にチャンスをと思ったからです。私がお話しを進めている制作会社は設立から
3年ほどの新しい会社で、社長さんも同じ歳くらいの方でした。最初はHPの
話をしていたのですが、話の後半は会社の設立準備から今に至るまでのお話を
伺ったり、私が悩んでいる事で、同じように悩まれていた時期の話を聞く事が
出来て有意義な時間でした。ついでに机などの備品をどこで買ったのか、営業
は最初どのようにしたのかなども聞いてみました。かなり共感できる部分が
多く、やっぱり皆同じような道を歩んでいるのだなと勇気づけられました。
まだHPは打合せ段階なので、ほとんど進んでいないのですが、時間をかけて
自分で良いものに育てていきたいと思います。

これから合格発表までは、気持ち的に落ち着かない日々が続くかもしれませんが、
私の経験からすると合否には関係なく今後も絶対に勉強は必要なので、継続して
勉強することを勧めます。私は全く勉強しなかったので後悔しています。開業の
準備をしていると、合格してからのほうが勉強が必要なのだと何度も痛感しました。
開業したい方は営業の勉強も必要ですし、やることは本当にたくさんあると思い
ます。これからの時間も後悔のないように大切に過ごして下さいね。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yukoの開業奮闘記7

2014-08-13 05:00:01 | yukoの開業奮闘記



みなさん、こんにちは。  
今年の秋の開業目指して準備中のyukoです。

試験までわずかとなりました。
不安や焦りでいっぱいですか?それとも自信がついてきましたか?
私は試験の一カ月ぐらい前から日に日に不安と焦りが大きくなり、食べ物が喉を
通らなくなりました。最終的にはシャーベットと飲み物しか受け付けなくなり、
食べられないので体力が落ちるのではないかと悩みました。でもその事を気に
しているほうが体に悪いなあと気づいてからは、気分が楽になり、不安な気持ち
があるのも勉強しているからこそなのだと言い聞かせて無事に試験の日を元気に
迎える事ができました。これまで勉強してきて気がついた自分の弱点を箇条書き
にしたメモを試験前に読んで、つまらないミスは絶対しない!そしてどんなに
判らない問題でも絶対に諦めないで最後の一秒まで考え抜く事を自分に強く誓い
ました。ただ選択式は本当に判らなくて動揺しましたが、自分で立てた誓いを
思い出して頑張りました。
皆さんもこれまで勉強してきた自分を信じて、試験日に自分の実力を頂点に
もってこられるようにあともう少し頑張って下さいね。

前回、物件が決まった事をお伝えしましたが、独立が決まった時からうちの
会社の社長には、経営するにあたって理念とコンセプトが絶対に必要だよと
言われていていました。それが決まれば事務所内のイメージ、HPのイメージ、
名刺、使用したい色合いに至るまでそれに基づいて決めていけるからと言われ
まずはそれを明確に書き出していきました。自分の経歴や得意な事、やって
みたい事など、そしてどういう社労士というよりもどのような人間でありたいか
という事に基づいて最終的には経営理念を考えました。資格を活かして仕事を
するということは自ずと職域を狭くしていることでもありますが、この範囲内
しか出来ないとは思わず、純粋にやってみたいことを考えていきました。
私は今、高齢者が主なお客様である仕事に就いているので、地域の高齢者の
方たちの為に何かしたいなということはずっと気持ちの中にありました。
独り暮らしの方も多く、生活上の不便さやこの先の不安を抱えているのは
身近で感じていました。私は社労士であると同時に行政書士でもあるので
両方の良い所を取り入れて活動できればと思います。また、社労士や行政
書士の資格を持つ人の中には女性も多くいると思うのですが、せっかく取得
しても子育てや家庭の事情などでなかなか仕事に出来ない人もいるので、
そういった方達に柔軟な勤務方法で仕事をしてもらえる仕組みを作りたいと
思います。きっとこれだけ苦しい試験を経験した人達なら良い仕事が出来る
と思うからです。これから試験に挑むかたも含めて、一生懸命勉強したこと
が活かされる時が早く来るように共に頑張りましょう。

試験日には皆様の本来の実力が発揮され、良い結果が得られますようお祈り
申し上げます。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yukoの開業奮闘記6

2014-07-30 05:00:01 | yukoの開業奮闘記

みなさん、こんにちは。  
今年の秋の開業目指して準備中のyukoです。

試験まで残り約一カ月になりましたね。
去年の今頃は、一日のうちになるべく全科目触れることができるように勉強
していました。社労士の試験は科目も多いですから、取組んでいる科目は
割と出来ても、時間があいてしまった科目は忘れたり、記憶が混同したりと
シーソーのような状態になります。それを防ぐ為にもなるべく全科目に触れて
おくことはこの時期大切だと思います。
特に直前期の勉強で合否は大きく変わると思いますので、気を抜かず諦めずに
頑張って下さいね。

今月ようやく事務所兼住居となる物件が決まりました。
事務所兼用ということで数々断られてしまい本当に物件が見つかるのか不安
でしたが、どこかに縁のある物件があるはずと信じて4カ月間探し続けたので
本当にほっとしました。偶然にも隣の部屋の方が税理士だったので、なんとなく
心強いかなという気持ちになりました。
これでやっと電話を引いたり名刺を作ったりと営業の準備に入れるのでこれ
からが本当の開業準備だなという感じがしています。
これまでは部屋の中を自分の住みやすいようにすればよかったのですが、事務所
が兼用となると自分の趣味とか好みを反映できない部分もあり、他人からどのよう
に見られるのか、また、業務効率を考えて色々と決めていかなくてはいけないので
なかなか難しい作業です。
事務机一つとっても簡単に決められず、途中で考えるのが面倒になることも多々
あります。一つずつ選択して決断していくとの繰り返しなのだと自分に言い聞かせ
ながら残り少ない日数を焦りながら過ごしています。
最近は寝ていてもたくさんの決める事が頭から離れず、夢なのか現実なのか分から
なくなったりしています。こんな時期をいつか笑って話せる時が早く来れば良いの
になあと思います。

今月、私が会社員として勤めている会社が社名変更したのですが、社名を変えた
だけなのに本当に手続きが多くて想像以上に大変でした。社会保険関係でも初めて
やる申請があって良い経験になったのですが、税務とか社会保険とか会社にまつわる
届出は提出先もタイミングもバラバラなので結構負担になるなあと思い、そういう
意味でも勉強になりました。専門家というのは分かり易く伝えたり、お客様の不安
や負担を軽減できるように努力しなければいけないなあと改めて思いました。
開業まであと2カ月、全力で準備を頑張りたいと思います。
皆さんも最後の追い込みですが、体調には十分気をつけて下さいね。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yukoの開業奮闘記5

2014-07-03 05:00:01 | yukoの開業奮闘記

みなさん、こんにちは。              
今年の秋の開業目指して準備中のyukoです。

勉強は順調に進んでいますか?
社労士試験にまつわる法律って年にもよりますが、改正多いですよね。
それにやっぱり改正点って出題されるので、勉強は欠かせないです。
私も昨年は受験生だったので改正点を見ると、こういう出題の仕方かな~とか
問題を想定して考えてしまいます。これからは、それを分かり易く伝える事や
その事柄についての自分なりの考えをきちんと持つ事が大切だなと思います。

先日、ついに社労士の登録に行ってきました。私は東京社労士会なのですが、
新規登録の出来る日は月に一回しかないので、その日に合わせて有給も取得して
張り切って大雨の中、行ってきました。
着いてみてびっくりしたのは、その日登録に来ていた人が30名も居たことです。
もっと少ないのかと勝手に想像していたので、こんなにたくさんの社労士の人
に会ったのは初めてだなあとか思いながら、約6時間にわたって講習など受けて
きました。30名登録者がいる中で、その半数以上が勤務社労士の方で、開業
社労士は4割程度でした。この比率は東京社労士会特有のものらしく、他府県は
ここまで勤務社労士の方はいないようです。また女性も全体の4割近くいたので、
多いほうではないでしょうか。
講習の最後はその日に登録に来ていた方達との懇親会だったのですが、
私がいたグループは私しか開業社労士は居なかったので、開業準備に
まつわる悩みについては誰とも共有できず残念でしたが、社労士になろう
としたきっかけとか、今後どのように勉強したことを活かしていきたいか
などは本当に一人一人違っていてそれが刺激になりました。
同じ資格は持っていても、それをどのように役立てたいかは千差万別なので
色々なやり方、方向性がある中で自分の良さを出して自分なりの社労士を
目指していければ良いのだと思いました。

後日、自宅に社労士会から会員証が送られてきたのですが、それを見た時は
やっぱり嬉しかったです。これで社労士と名乗って仕事をして良いのだと
実感したら、良い緊張感と責任も感じました。
私は今のところは会社員なのですが、自分の会社の社員の退職手続きや算定
基礎の準備などで書類に社労士の名前を書く欄を見ると、ここに名前を書いても
いいんだあ~と一人で興奮して、初めて作成する書類でもないのに、やけに
新鮮に感じてしまいました。

最近、会社の人やお取引先などから社会保険や年金に関して質問を受ける事が
増えてきました。
そんな時は勉強し直して答えているのですが、試験の場合は間違えても自分
しか困らなかったけれど、今はそういう訳にはいかないので勉強する時の姿勢
というか取り組み方が自然と変わった気がします。間違えるのが怖いですし、
緊張もしますがこの経験を積み重ねることが成長につながると信じて頑張って
います。皆さんも勉強大変ですが、一緒に頑張りましょう。


今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yukoの開業奮闘記4

2014-06-10 05:00:01 | yukoの開業奮闘記

みなさん、こんにちは。                  
今年の秋の開業目指して準備中のyukoです。

一般的に直前期と言われる時期に突入しましたね。模試などを受けに行って
いる方も多いのではないでしょうか?私も模試は3校受けに行きましたが、
どの模試も合格基準点に達することがなかったので、その都度落ち込んで
いました。特に本試験直前に受けた模試は一番出来が悪かった為に、その日
は全く勉強が手につきませんでした。でも結局のところ本試験で決まるのだ
と奮起して何とか気持ちを保っていた気がします。やっぱり諦めない事って
本当に大切です。試験日まで誰にも結果は判りませんので、最後まで諦め
ないで頑張って下さいね。

前回は自分の人生の棚卸についてお話しましたが、開業するとなるとまずは
事務所をどうするのかという問題が出てきます。私の勤め先はハローワーク
や年金事務所が近い為、とりあえず自分の会社の近くに住居兼事務所を構える
ことにしました。いわゆるSOHOなのですが、これが思っていた以上に苦戦
してなかなか思うような物件が見つかりません。それに探してみて初めて
分かったのですが士業といえども事務所を兼用するということに難色を示され、
断られることが多くあります。やはり住居として個人で借りるのとは大きく
違います。ですが、社労士の仕事は対企業ということで、うちの会社の社長
曰く、建物の名前は○○アパートとか○○マンションのようなところでは
なくビルっぽく思われるほうが良いとの事だったので、立地だけでなく名称
も気にして探していると思うようには見つかりませんが、物件も縁だと思って
良い出会いを探す日々です。

また、実際に登録する日が近付くにつれて事務所の名前をどうするのか決定
しなくてはと焦り始め、色々と候補を書き出しては悩み、人にどれが良いと
思うか尋ねたりしました。自分では良いと思ってもあまり周囲からは評判が
良くなかったりして、決定まで時間がかかりましたが、やはり自分が一番
しっくりくる事務所名に決定しました。決めた途端に事務所名に愛着が湧い
てきて不思議な気持ちでした。

開業をする為には本当に決めていかなくてはいけない事がたくさんあって
大変なのですが、一つ一つ考えながら決断していくその過程が楽しくもあり
ます。こんな経験をすることが出来てとても嬉しいですし、踏み出してみて
良かったと思います。
まだ物件も決まらないですし、なかなか思うようにはいかないのですが一つ
一つ丁寧に大切に進んでいきたいと思います。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yukoの開業奮闘記3

2014-05-29 05:00:01 | yukoの開業奮闘記

みなさん、こんにちは。                                
今年の秋の開業目指して準備中のyukoです。

そろそろ全科目の勉強は一巡している頃でしょうか?
私が全科目を一通り出来たのは5月の終わり頃だったと思います。
範囲も広いですし、前に勉強した箇所はどんどん忘れていき不安な毎日でした。
特に困っていたのは、似たような内容が出てくるとそれがどの科目の事だった
のか混乱して頭の中が整理できなくなってくることでした。
その克服には横断的な勉強は必須ですが、自分の弱点を知ることがその根底には
ありますよね。みなさんも自分の弱点を把握して克服していって下さいね。

さて、今回は秋に独立するぞ~~!!と決めてから最初に何をしたかについて
お話したいと思います。
気持ちが決まったとはいえ、何から始めて良いのか正直判らず、とりあえず
今の自分の状況を見直してみることにしました。要するに自分の棚卸です。
自分がどんな人間で、これまでどんな人生を歩み、またどんな人間関係を持って
いるのか、自分の経済状況はどうか、好きな事・嫌いな事、得意な事・不得意な事
などなど。自分の事なのに意外に答えがすぐには出てきません。思いついたままに
書き出していきました。
こんな風に自分のことを客観的に考える機会は今までなかったので、他の誰でも
ない、たった一つの自分の人生なのだと実感し、より一層大切に生きていかなく
てはと思いました。

それと同時に会社員ではなくこれからは経営者になるのだという現実が急に迫って
きて、経営者としての私という新たな環境作りも急務になりました。
そんな時に、友人からとても優秀なFPの先生がいるから独立するなら相談して
みてはどうかと言われ、お会いしてみることにしました。
FPの先生とは、保険や貯蓄など今後の将来設計について相談に乗って頂き、
色々と見直していきました。友人の言っていた通りとても優秀なFPの先生で
何回かお会いしてお話しするうちに、やっぱりその道のプロってカッコイイなぁ、
私もこうなりたい!!と強く思いました。
FPの先生に独立する前にしておいたほうが良かったと思う事はありますか?と
質問すると「人と会う時にもっと目的を持って会うようにすれば良かった。」と
おっしゃっていました。その言葉を聞いてからは私も目的意識を強く持って人と
会うようにしています。

資格試験を受けたことで、色んな新しい経験が出来たり新たに巡り会えた人達が
いて、それが凄く幸せだなと思います。皆さんも受験を決意した時点でそれぞれに
何かが動き出しているのだと思います。
新たな自分のステージに向けて共に頑張りましょう。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yukoの開業奮闘記2

2014-05-14 05:00:01 | yukoの開業奮闘記

みなさん、こんにちは。
今年の秋の開業目指して準備中のyukoです。

勉強は順調に進んでいますか?
勉強は楽しくできれば一番良いのですが、やっぱり苦しいし辛いですよね。
少なくとも私は辛かっです。
でも、簡単に手にすることが出来ないからこそ価値があるのだと思います。

私は試験に合格した後、改めて思ったことがあります。
それは、合格したものの判らないことが本当に多いなということです。
やっぱり勉強はずっと続くのだと当たり前のことを痛感し、
また試験後から合格発表まで何もせずにボーっと過ごしていた自分を反省しました。

試験終了後は選択式で基準点に満たない科目があった為、落ちたなぁと思い、
周囲の人達にもダメだったと伝えていました。
それが合格発表で受かっていることが判ったのですが、不合格モードで数カ月
過ごしていたのでかなりビックリして、逆にどうしたら良いのか分からない
感じになりました。
ただ合格を知らせると本当に周りの人達が喜んでくれて、それが何より嬉しい
ことでした。

もともとはすぐに独立して開業することは頭になかったのですが、そんな私に
社長が「独立ができる資格に挑戦しようと思った時点で、少なからず独立の
気持ちがあるのでは?もしそうならせっかく合格したのだし、すぐにでも行動
にうつしなさい!!」と言われ、確かに子供の頃から自分で何か仕事をしたいと
漠然と思っていたこともあり、それが私の本心なのかと気づかされました。

受験の際に社長と交わした約束で、合格したら自社の顧問社労士になる!!という
約束が晴れて現実のものとなり、うちの会社が創業時からお世話になっていた
顧問の社労士の先生にもご理解頂いて、無事に今は自分の会社の労務全般を
やらせてもらえるようになりました。
本当に恵まれているなあと感謝の気持ちでいっぱいです。秋の独立までの間は、
自分の会社で社労士としての修業を積みながら準備に奔走する毎日です。

勉強が辛い時や不安になった時には、自分が社労士として活躍している姿を
思い描いて下さい。
私は受験生時代、かなり頻繁にイメージしては勝手にニヤニヤしていました。
そうなれると信じて疑わず勉強を続けました。意外に効果があったのかな!?
と思います。


次回は、独立を決めてからの具体的な活動内容についてお伝えしたいと思います。
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yukoの開業奮闘記1

2014-04-28 05:00:01 | yukoの開業奮闘記
受験生の皆さん、はじめまして。
昨年の試験に合格し、今年の秋に開業予定の30代会社員yukoと申します。

私は昨年の1月から加藤先生の講義で勉強し、無事に8月の試験に合格する
ことができました。
私は現在、会社員ですが秋に開業することを目指して準備を進めています。

そんな中、加藤先生から開業奮闘記のようなものを書いてもらえないかと
打診され、尊敬する加藤先生の依頼であり、受験生の皆さんのお役に少し
でも立てるならばとお引き受けしました。
私自身も開業準備は生まれて初めての経験で、まさに奮闘真っただ中なので、
リアルにお伝え出来ると思います。楽しんで読んでいだければ嬉しいです。

実際に現在の状況をお伝えする前に、そもそもなぜ私が社労士を目指したのか
をお話したいと思います。大きな理由の一つは、自分の勤めている会社の顧問
社労士になりたかったからです。日頃から給与計算や労務関係の手続き、会社
で使えそうな助成金を探したりはしていたのですが、もっと会社や同僚たちに
役立つ情報はないかと色々調べていくうちに、それならば本当にきちんと勉強
してプロにならないと説得力がないかなと思ったのです。

受験を決意してすぐに社長のところに行き、合格したら顧問社労士にして欲しい
とお願いしたところ、「いいよ~」と拍子抜けするぐらいあっけなく承諾してもらえ
たので、とにかくお願いしたからには何としてでも一回で合格しなくてはと真剣に
勉強を始めました。
私がその時、心に決めたことは優先順位は仕事が一番であること。そして二番目が
勉強。それ以外のことに時間は使わない。その決意を胸に仕事と勉強に邁進する
8カ月間を過ごしました。

ちょうど一年前のこの時期は年金科目に苦戦していたことが思い出されます。
何度読んでも理解できない、何度も同じ問題を間違える、そんなことの繰り返し
でした。でも自分では気がつかなかっただけで、繰り返すことで実力はちゃんと
ついていました。それが今はわかります。
皆さんもしつこいぐらいに繰り返して勉強して下さいね。
それが結局のところ一番の近道です!

もうすぐGWですが、お休みのある方は勉強の計画は立っていますか?
私は去年のGW休暇中は一歩も外に出ないで、1日16時間勉強していました。
休暇の最後2日間は家に食べるものが全くなくなってしまったのですが、買いに
行く時間がもったいなくて食べずに勉強して、ふらふらになって休暇明け仕事に
行った思い出があります。こんな苦しいGWは二度と過ごしたくないって心から
思いましたが、今となっては貴重な経験です。私のような無謀な計画を立てる方
はいないとは思いますが、体調にも十分注意して勉強して下さいね。

では次回からは、開業に向けてのバタバタ感をお伝えできればと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする