日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年9月5日 【旅行】伏兵シーバ現る!そして訪台計画

2013-09-17 23:00:04 | 旅行・ハイク&ウォーク
 久しぶりに海外旅行話でもしようよってことで、会社の後輩ヨシオ君と、ヨシオ君の同期で前に皆で香港旅行をしたことのあるシーバ君(仮名)と3人で飲んだ。シーバ君もちょっと変わった言動で、会社では割と疎んじられるタイプ(笑)。「も」と言うのは私がそうだからです(ばく)。

 彼と会うのは十年ぶりくらいかもしれない。以前は全くそんな気配は見せなかったのだが最近は台湾の鉄道乗車にハマり年に数回訪台、まさか彼の口からxx線がとか台鉄の旧客がとか言う話を聞けるとは思わなかった!しかも現地で「鉄路迷(=鉄チャン)」の台湾人と友達になり、中には「中の人(=職員)」も居るらしく。ずいぶんディープじゃないか。

 日本の旧型客車そっくりの台鉄旧客、いよいよ退役秒読みで現在は定期運用は一往復のみとのこと。来年、台湾一周乗車を兼ねて彼のガイドで乗りに行くことにしました。いやー、意外な「伏兵」だぞシーバ君。

 もう一方のヨシオ君はと言えば仕事や家(両親)のことで忙しく、旅行するヒマがないとボヤきつつビールを煽っていましたよ。せっかくリモワ買ったのにねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】風立ちぬ

2013-09-17 19:00:30 | 本・映画・展覧会
 ジブリと言うだけで話題作、その題材がヒコーキとあっては自ずから期待ワクワクな作品、少々出遅れた感はあるが観にいってきました。

 これは、従来のジブリ作品とは明らかに異質な作品ですね。ですけど、ファンタジーとは違った意味で観る人の想像に委ねる、考えてみよと静かに問うている、そこは他の作品に通じるものがある、そんな感じを受けました。

 二郎の声にアニメ監督の庵野秀明氏、抑揚を抑えボソボソ喋るのが二郎のキャラに有効だってんで起用されたらしいんだけど、あまりに平板すぎる気がしましたが、観られた方はどうでしょうか。ストーリーやキャラクター、声優、いろいろと感じたところはあるのだけれどまぁ良いや。菜穂子の花嫁姿が綺麗だったなー。

 自分の夢を追うことは良いが、その「夢」が自分の力及ばぬところで思いがけない影響をもたらすこと、それをどう感じるか、この作品では描かれていない。そういう意味では二郎は現実を直視せず「作品」造りに没頭する欠陥人間であるようにも見えます。まぁ「人殺しの道具造り」と思ってひるんでいるようでは技術者失格なのかもしれませんが、それって技術者としては合格でも人間として失格なんじゃない?と思いもしました。

 ところで、作品中に多数登場する各種の飛行機、何となく見覚えはあるけど瞬時に型名が出てこない。その辺は飛行機好きの爺様たちにお任せしよう(笑)。一方で鉄道車両、飛行機ほど種類は多くないけど機関車はたいがい分かりました。とんかくその辺は極力気にしないように観ましたよ。

 2013年8月27日 川崎・チネチッタにて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月5日 【食べ物】中野・大門

2013-09-17 07:26:33 | 食べ物・飲み物
 木曜日の中野通いも4回目。ラーメンも4軒目。10月以降も来ることになるのか、まだ決まっておりません。なので今月一杯、中野以外の場所でラーメンは食べずにイヨマンテ。

 中野駐在となった同僚にラーメン屋めぐりの話をしたら、アーケードの中の塩が結構ウマかったですよとの情報を貰った。基本が塩味だそうなので丁度良い、中野で美味い塩ラーメンにありつけるのか!?前置きなげーですね。すみません。

 スープを啜った瞬間、魚介だしを感じる。生臭くはないけど塩には合わないんじゃない?と思ったがアラ不思議、ふた口み口と啜ると(飲みすぎ注意)全く気にならず。

 以後、平板な塩味だと物足りなくなってしまいそうだ。うまくやられた感じ。でも以前ほど塩ラーメンを美味しいとは感じなくなってきたな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする