【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「あなたの人生、片づけます」垣谷美雨

2014年01月11日 22時03分40秒 | 読書(小説/日本)

「あなたの人生、片づけます」垣谷美雨

部屋をかたづけられない人は多い。
・・・私もそうだけど。(床の上に本、書類、モノが散乱)
片づけ屋・大庭十萬里は、一見普通のおばさん。
このおばさんが、部屋の掃除、整理整頓を指南してくれる。
しかし、それだけじゃない。
同時に、心までクリーニングしてくれる。

P201
「ですが、これは家電四品目ですよ」
「カデンヨンヒンモク?」
「家電四品目というのは、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機のことで、市の粗大ゴミには出せないんです。新しいのに買い替えたときに電器屋に引き取ってもらわないと、あとで面倒ことになるんです。引き取ってくれる業者を自分で捜さなきゃなりませんし、そうなるとリサイクル料以外にも引取料が必要で、これが結構高いんですよ」

P207
「考えてみれば、日本人のほとんどが〈成り上がり〉だったんです。戦後の高度成長期に突入し、三種の神器と言われた白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫を買い揃えるために頑張って働いた」
「ええ、そうでした」
「戦争による質素倹約の反動もあったのか、ファッション雑誌をめくり、おしゃれに際限がなくなった。数年ごとに車を買い替え、洋風家具を買い揃え、家の中を飾り立てた・・・・・・」

P208
「お嬢さんがおっしゃるように、女も五十歳を過ぎたら死ぬ用意をすべきだと思います。(後略)」

【ネット上の紹介】
結婚適齢期を過ぎた独身OL、連れ合いに先立たれた老人や資産家女性、一部屋だけ片づいた部屋がある主婦…。『部屋を片づけられない人間は、心に問題がある』と考えている片づけ屋・大庭十萬里は、原因を探りながら手助けをしていく。この本を読んだら、きっとあなたも部屋を片づけたくなる!

【おまけ】
P105に『心もお掃除いたします』とあるが、
このフレーズを読むと近藤史恵さん『掃除人・キリコ』シリーズを思い出す。
(こちらも、お薦め!)