MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『人生の特等席』 50点

2012-12-06 23:44:43 | goo映画レビュー

人生の特等席

2012年/アメリカ

ネタバレ

皮肉な特等席

総合★★☆☆☆ 50

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 原題の「Trouble with the Curve」とは主人公のガス・ロベルたちが目をつけている打者のボー・ジェントリーに対する評価であるのだから、「カーブに難あり」というよりも「カーブが苦手」と解釈するべきであろうが、その「カーブ」とはベースボールの球種だけを指すわけではなく、映画の演出のテクニックの一つとして使われていると思われる理由は、作品冒頭においてガスの夢の中に現れる黒い馬が‘ストレート’にガスの娘のミッキーを襲うわけではないからである。
 妻を亡くした後に、一人で幼い娘を育てることになったガスは、ある日、馬の世話をしている最中にミッキーが馬小屋で見知らぬ男に腕を握られているところを目撃し、バーでミッキーの腕を掴んだ見知らぬ男に対してしたように、相手を殴り重傷を負わせたことで、自ら育てることを諦めてしまうのであるが、ミッキーはその事件を覚えておらず、自分は父親に捨てられたと思い込んでいた。この冒頭の馬による‘カーブ’のミスリーディングが物語を面白くする上で上手く機能しているように見えないのである。
 一度は仲違いしたミッキーとジョニー・フラナガンが最後になって急に仲良くなることも取って付けたようなものなのだが、「人生の特等席」という邦題が、もともとガスに対してミッキーが「あなたはいつも家では特等席(best seat)に座っていた」と家庭における「無難な場所」という皮肉から取られたものなのだから、もっとも‘カーブ’が効いているのかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感の限界

2012-12-06 00:29:51 | Weblog

特別寄稿・江川紹子  選挙後に「こんなはずでは」と言わないために 五感のフル稼働を  <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

江川紹子は「今、放っておけば起きるかもしれない最悪の事態を避けるためには『よくない』

と思える候補者の中から、『より害悪が小さい(less worse)』人を選択するというのも大事

な事だと思う」というが、“より害悪が小さい人”とは余計な事をしないという意味で“無能”の

人となるだろう。確かに横峯良郎参議院議員は政治的に余計なことはしない完全に“無能”

の人ではあるのだが、何もしないで高収入を得られているという状況を見てしまうと思わず

「こんなはずでは」という言葉を使ってしまう。豹変されるとどうしようもないのである。最高裁

裁判官の国民審査に関して、「分からなかったら、全員に×をつける」という「×10(バッテン)

プロジェクト」には参加したいと思う。どうせ信任されるだろうと高をくくっている節があるから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする