MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『偽りの人生』

2013-07-26 22:12:44 | goo映画レビュー

原題:『Todos tenemos un plan』 英題:『Everybody Has a Plan』
監督:アナ・ピーターバーグ
脚本:アナ・ピーターバーグ/アンナ・コーハン
撮影:ルシオ・ボネリ
出演:ヴィゴ・モーテンセン/ソレダ・ビジャミル/ダニエル・ファネゴ
2012年/アルゼンチン・スペイン・ドイツ

人生をやり直す必要性について

 主人公で医師のアグスティンは妻で作家のクラウディアとアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで何不自由ない暮らしを送っていたのであるが、結婚8年目にして子供が授からないために夫婦は養子縁組をしようとしていた。しかし何故かアグスティンは乗り気にならず、それが原因で夫婦は喧嘩をしてしまう。そんな時にアグスティンの目の前に現れた人物が一卵性双生児の兄のペドロだった。ペドロは自分が末期の癌であることを告白し、苦しさに耐えられないために持ってきていた拳銃で殺して欲しいとアグスティンに頼む。そして入浴中に吐血して苦しんでいるペドロを見かねたアグスティンは兄の頭部を無理やり浴槽に沈めて溺死させてしまうのであるが、このシーンの唐突さは、例えば、『愛、アムール』(ミヒャエル・ハネケ監督 2012年)においてジョルジュがアンナを窒息死させるシーンと比較するならば、動機の弱さを感じる。
 おそらくアグスティンは兄になりすまして地元のブエノスアイレスの生まれ故郷ティグレに帰り、兄が営んでいた養蜂業で一人静かな生活をしようと目論んでいたのであろうが、地元に戻ってアグスティンは兄が犯罪グループに関わっていることを知ることになる。最初はグループのリーダーの言いなりだったアグスティンは最後には逃げることなく反旗を翻しリーダーと相打ちとなりロサに看取られながらボートの中で絶命してしまう。
 それにしても分からないのは、実の兄を殺し、裕福な暮らしを捨ててまで地元に戻ろうとしたアグスティンの心理である。そこには幼少時代に受けた屈辱に対する‘リベンジ’という側面があったのかもしれず、それがアグスティンに子供を愛させない要因だと思われるのだが、兄弟の幼少時代が具体的に描かれておらず、アグスティンに同情出来ない。何よりも問題なのは帰宅してペドロの死体を見つけたクラウディアが‘夫’がベッドの上で‘溺死’していることに疑問を感じないことである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の“東大ネタ”

2013-07-26 00:52:54 | Weblog

痴漢に問われた東大准教授、2審で逆転無罪判決(読売新聞) - goo ニュース
東大教授、架空業務発注2180万円詐取…逮捕(読売新聞) - goo ニュース
東大43論文に改ざん・捏造疑い 元教授グループ(朝日新聞) - goo ニュース

通勤中の電車内で女性の体を触ったとして、東京都迷惑防止条例違反(痴漢)に問われた

東京大学准教授の46歳の男性被告の控訴審で、東京高裁(山崎学裁判長)は25日に、

「被害者の証言には変遷があり、被害者は裁判官の誘導尋問に沿って答えを出しているに

過ぎず、被告を犯人とは特定できない」として、罰金40万円とした1審・東京地裁判決を

破棄し、無罪の判決を言い渡した。一方、厚生労働省の補助金を受けた研究事業を巡り、

架空業務を発注して東京大学と岡山大学から計約2180万円をだまし取った疑いがあると

して、東京地検特捜部は同日に、東大政策ビジョン研究センター教授の55歳の秋山昌範を

詐欺容疑で逮捕しており、また東京大学の調査委員会が、分子細胞生物学研究所の54歳

の加藤茂明元教授のグループの論文について、改竄や捏造もしくはその疑いがあると認定

し、計43本は撤回が妥当と判断していることなど7月25日は“東大ネタ”が豊作だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする