MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『あの日の指輪を待つきみへ』

2013-07-31 22:35:33 | goo映画レビュー

原題:『Closing the Ring』
監督:リチャード・アッテンボロー
脚本:ピーター・ウッドワード
撮影:ロジャー・プラット
出演:シャーリー・マクレーン/クリストファー・プラマー/ミーシャ・バートン/グレゴリー・スミス
2007年/イギリス・カナダ・アメリカ

戦争と夫婦生活

 1991年、アメリカのミシガン州のブラナガンにおいて夫のチャックの葬儀が教会内で執り行われているにも関わらず、彼の妻であるエセル・アンは教会の前で暇を持て余しているような態度で、これでは確かに娘のマリーに責め立てられても仕方がないのであるが、不思議なことは以前、恋人であったテディとの関係は細かく描かれながら、結婚後のエセル・アンとチャックの様子が全く描かれず、チャックの何が不満でエセル・アンの気持ちが夫の葬儀に向かないのかがよく分からない。
 アイルランドに住むジミーという青年が、ベルファストの丘で見つけたいう指輪を届けてくれたことをきっかけに、エセル・アンは1941年当時の自分とテディとチャックとジャックの関係をマリーに打ち明けることになる。そしてエセル・アンは帰国するジミーと共にテディが亡くなった現場であるベルファストの丘に行くのであるが、エセル・アンは爆弾テロに巻き込まれてしまう。家から出てきたエセル・アンは目の前に瀕死のイギリス兵を見つけて彼の手を取り、その場を離れなくなる。その時、テディの最後の言葉を聞いたクインランがエセル・アンに伝える。それはテディを永遠に愛するという約束から自由になって欲しいというもので、その言葉を聞いたエセル・アンはようやく危険な現場から立ち去るのであるが、どうもこのエセル・アンの、第二次世界大戦も北アイルランド紛争さえも眼中に入らないほどのテディに対する異常な執着心が理解できない。エセル・アンとチャックの長い夫婦生活が全く描かれなかったことと、戦争もテロもまるで起こっていないかのように振る舞うエセル・アンの身振りは、嫌なことは徹底的に無視するという点においてリンクしていると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカか素直か麻生太郎

2013-07-31 00:33:09 | Weblog

ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演(読売新聞) - goo ニュース

 麻生太郎副総理は29日、都内で開かれた講演会で憲法改正について、「狂騒、狂乱の

中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べ、更に、ドイツ

でかつて、最も民主的と言われたワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生したことを挙げ、

「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。

(国民が)騒がないで納得して変わっている。喧騒の中で決めないでほしい」と語っている。

なかなか真意が汲み取りにくい発言で、私の理解によるならば、当時のドイツは君主制に

よる連邦国家から共和制に移行した時期で、主権が国民に移ったのだからワイマール憲法

が民主的であることは当たり前で、麻生は自民党の参議院選挙の歴史的勝利に乗じて

調子づいて民主的な日本国憲法に全権委任法を盛り込んで“いつの間にか”“あの手口を

学ん”でナチス憲法のように変えたいと素直に告白してしまっているのだろうか さすがに

今は日本国民もそれほどバカではないのだから納得せずに騒ぐとは思うけれど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする