いよいよ奈良検定(奈良まほろばソムリエ検定)の受験申し込みの受付がスタートした。主催者である奈良商工会議所のHP(What's New)にも《2012/11/01 「第7回奈良まほろばソムリエ検定」受験申込受付を開始いたしました。(申込締切は11月30日(金)です。)》という情報がアップされた。詳細はこちらに出ている。
奈良検定は奈良通2級、奈良通1級、奈良まほろばソムリエの3段階があり、2級に合格し「体験学習プログラム」を受講すれば翌年に1級、1級に合格すれば翌年にソムリエを受験できる、という仕組みになっている。だからソムリエになるには、最低でも3年かかる。最近は2級と1級には過去に出題された問題が出題されるようになり、合格率はこれまでの3割台から6割台に大幅にアップした(その分、ソムリエが難しくなった)。
1級やソムリエはともかく、私は「奈良の歴史や文化を楽しむには、ぜひ『奈良通2級』を取得してください」と事あるごとに申し上げている。少し知っているのと、何も知らずに奈良を訪れるのとでは、全く違う。奥深い奈良の魅力を味わうには、2級レベルの知識が必須なのである。いま毎日長蛇の列ができている「正倉院展」にしても、東大寺のことや聖武天皇・光明皇后のこと、遣唐使のこと、天平時代という時代背景を知って訪ねるのとそうでないのとでは、理解が全く違ってくる。
その2級に合格するため以前、当ブログで「これで合格!奈良通2級必勝講座」のことを紹介させていただいた。11/14(水)の開催であるが、まだ定員には余裕がある。平日開催なので二の足を踏んでいる人も多いようだが、わざわざ休みを取って参加されても、決して損しない充実した内容になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/49513f2a3382d7dfbfd7babe81aaa06c.jpg)
講義や問題演習はもちろん、昼食・夕食つき、特別講話(奈良市観光協会事務局長・長岡光彦氏)つき、『チャレンジ奈良検定!練習問題集』(2007年10月発行 定価1,050円 )および『ソムリエが作る ズバリ!奈良検定2級の要点整理』の無料進呈、奈良町界隈のガイドウォークなどの特典がついて@7,000円。これで2級合格のコツがすべて分かる仕組みである。食事の時間などにも「ここでしか聞けない奈良の話」「検定合格秘話」をお話ししたり、質問にお答えする予定である。
試験は1発で合格したいもの。ぜひ多くの方に「必勝講座」にご参加いただき、第7回2級試験に、1発合格していただきたい。
講座のお申し込みは、クラブツーリズム奈良旅行センター(近鉄奈良駅ビル内)0742-90-1000 へ。
皆さん、奈良検定の申し込み締切は11/30(金)です。お早めにお申し込みください!
奈良検定は奈良通2級、奈良通1級、奈良まほろばソムリエの3段階があり、2級に合格し「体験学習プログラム」を受講すれば翌年に1級、1級に合格すれば翌年にソムリエを受験できる、という仕組みになっている。だからソムリエになるには、最低でも3年かかる。最近は2級と1級には過去に出題された問題が出題されるようになり、合格率はこれまでの3割台から6割台に大幅にアップした(その分、ソムリエが難しくなった)。
![]() | 改訂新版 奈良まほろばソムリエ検定 公式テキストブック |
奈良商工会議所 編 | |
山と溪谷社 |
1級やソムリエはともかく、私は「奈良の歴史や文化を楽しむには、ぜひ『奈良通2級』を取得してください」と事あるごとに申し上げている。少し知っているのと、何も知らずに奈良を訪れるのとでは、全く違う。奥深い奈良の魅力を味わうには、2級レベルの知識が必須なのである。いま毎日長蛇の列ができている「正倉院展」にしても、東大寺のことや聖武天皇・光明皇后のこと、遣唐使のこと、天平時代という時代背景を知って訪ねるのとそうでないのとでは、理解が全く違ってくる。
その2級に合格するため以前、当ブログで「これで合格!奈良通2級必勝講座」のことを紹介させていただいた。11/14(水)の開催であるが、まだ定員には余裕がある。平日開催なので二の足を踏んでいる人も多いようだが、わざわざ休みを取って参加されても、決して損しない充実した内容になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/49513f2a3382d7dfbfd7babe81aaa06c.jpg)
講義や問題演習はもちろん、昼食・夕食つき、特別講話(奈良市観光協会事務局長・長岡光彦氏)つき、『チャレンジ奈良検定!練習問題集』(2007年10月発行 定価1,050円 )および『ソムリエが作る ズバリ!奈良検定2級の要点整理』の無料進呈、奈良町界隈のガイドウォークなどの特典がついて@7,000円。これで2級合格のコツがすべて分かる仕組みである。食事の時間などにも「ここでしか聞けない奈良の話」「検定合格秘話」をお話ししたり、質問にお答えする予定である。
試験は1発で合格したいもの。ぜひ多くの方に「必勝講座」にご参加いただき、第7回2級試験に、1発合格していただきたい。
講座のお申し込みは、クラブツーリズム奈良旅行センター(近鉄奈良駅ビル内)0742-90-1000 へ。
皆さん、奈良検定の申し込み締切は11/30(金)です。お早めにお申し込みください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/44d2340275b2f35547c52ef40e70d75c.jpg)