tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良きたまちweek は、5月27 日(月)から6月2日(日)まで!(2013Topic)

2013年05月22日 | 奈良にこだわる
先日、小さなホテル奈良倶楽部の谷規佐子(たに・きさこ)さんから、こんなメールをいただいた。谷さんは奈良倶楽部通信というブログを書かれている。

きたまちで行なうイベント「奈良きたまちweek2013」をご紹介して頂きたくお願いのメールを差し上げました。昨年のイベント「もっとずっときっと祭」を1回限りで終わらせないで継続していきたいと、きたまちの有志が集まって今年は「きたまちweek」というイベントを立ち上げました。

このイベントは、同時期にきたまちの各店舗が自分達の裁量で同時多発的に何かをしようというもので、きたまち内の60数軒の団体や店舗に参加していただくことになりました(通常営業の店舗も多いですが)。各店舗それぞれのイベント以外に「楽しく・おいしく・学べる」をキーワードに、講演会やワークショップ、町並み散策ツアー、フリーマーケットや屋台などさまざまなイベントも開催します。


谷さんは、ご自身のブログにきたまちweekのご案内という記事も連載されている。公式ガイドマップ「きたまち新報」は、「きたまちのさくらバーガーさんなどに置いてありますよ」とのことだったので、いただいてきた。そこには

「奈良きたまち」とは近鉄奈良駅から般若寺あたりまでの北側エリア一帯をさす呼び名。平城京外京の一部で、東大寺、京都と奈良を結ぶ奈良街道、多聞城跡、奈良奉行所跡の奈良女子大学など歴史的な見どころが多くあります。さらに、商店街に加え、町並みに馴染みつつ個性あふれるショップも増えていて、雑誌や新聞などでも注目のエリアです。

そんな「奈良きたまち」エリア一帯で行われるのが「奈良きたまちweek2013」。「楽しく・おいしく・学べる」をキーワードに、町並み散策ツアー、おいしいものいっぱいの屋台や市、講演会やワークショップなどが、各店舗や神社の境内なども利用して行われます。

「奈良きたまちweek2013」第一弾の5月27 日(月)~6月2日(日)の情報をチェックできる、この「きたまち新報」を見ながら、お好きなときに、お好きなように楽しんでみてくださいね!

「きたまち新報」はPDFでも入手できるし、より詳しい情報は、奈良きたまちweek2013のHPに出ている。イベントをざっと羅列すると、

崔福姫先生へのオマージュと「私たちのファーストポジャギ展」:5/28(火)~ 6/2(日)
シンポジウム「奈良きたまち学」:6/1(土)
飛び出せフルコト! in ホ・スセリ:5/27(月)~ 6/2(日)
奈良きたまち<迷>案内人:期間中毎日開催
きたまち横丁:6/1(土)
きたまち おやつ横丁:6/2(日)
第2回 きたまち癒しの古民家へいらっしゃい:6/1(土)6/2(日)
奈良市きたまち転害門観光案内所(仮)オープンイベント:開所式典 5/25(土)
はつみやクラフト横丁:6/1(土)6/2(日)
奈良きたまちてくてく:期間中毎日開催
きたまち奇跡のコラボナイト:6/2(日)
第26回大門玉手箱 in 初宮神社:5/25(土)
奈良きたまち まちかど博物館
お花と動物雑貨展 5/15(水)~ 6/2(日)
フェリシモしあわせの学校 小さな教室と雑貨店:5/28(火)5/29(水)
講演「写真家・入江泰吉が愛した奈良きたまち」:5/30(木)
玉野由理 きたまちドローイング展:5/31(金)~6/2(日)
のりこ&みなこらいぶ:6/1(土)
プリザーブドフラワー アクセサリー教室:6/2(日)
いちにち薬膳セミナー:6/1(土)
真空管アンプでレトロな音を楽しむ:期間中毎日
スケッチ画で見る奈良きたまち展:期間中毎日

私が密かに狙っているのは、6/2(要予約)のきたまち奇跡のコラボナイトである。何しろ《フレンチの「きたまちce magasin」、中華料理の「ビストロ中華へいぞう」、ワイン専門店「ワインの王子様」、そして「さくらバーガー」が、一夜かぎりの奇跡のコラボレーション! お問い合わせ ☎ 0742-31-3813》というすごい顔ぶれなのだ。開催場所は「さくらバーガー」(東向北商店街)だ。予約したものかどうか、ちょっと迷っているところである。

よくこれだけのメニューを揃えたものである。奈良きたまちは、東向商店街などに比べると家賃も安いので、若い人でも出店しやすいのだろうが、これから大化けしそうな胎動を感じる。谷さん、そしてきたまちの皆さん、イベントのご成功をお祈りいたします!



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする