勤務先での昼食休憩時間、N嬢から「菖蒲池の駅前に、美味しいカレー屋さんがありますよ」と教えてもらった。「ご主人はお兄ちゃんの同級生です」とのこと。地図を見ると、駅南口から徒歩で1分とかからない距離だ。早速、出張の帰り(9/25)にT嬢と訪ねてみた。

近鉄菖蒲池駅南口、南都銀行のキャッシュコーナー(旧あやめ池支店)の並び、「 やまもと鍼灸整骨院」の手前である。ござっぱりした店で、サンスクリットで「プラーナ」と書かれた看板がある。ちなみにプラーナとは「呼吸」「息吹」という意味だ。

店に入って驚いた。内装に杉などがふんだんに使われている。これは吉野杉ではないか! それもそのはず、「奈良の木のお店・宿デザインコンペ 2013 優秀賞 カリー処 プラーナ 殿 奈良県知事 荒井正吾」という木製の盾があった。このお店は、「古き美を愛(いと)おしむ暮らし」として、優秀賞(3席)を受けたのである。ちなみにこのコンペで、南都銀行堺支店は「森が香る銀行ロビー」として準グランプリ(2席)をいただいている。なおこの年のグランプリ(1席)は、該当なしだった。

さて、肝心のカレーだ。ランチメニューでは、単品のカレーライスが「チキン、マトン、海老、野菜、おまかせ」の5種類から選べ、税込み970円。辛さも調節(辛味をアップ)できる。この日の「おまかせ」は、「バターチキン」だった。T嬢はバターチキン、私はバターチキンのご飯大盛り(+100円)を注文した。辛さはそのままで。


ほどなく運ばれてきたのが写真のカレーだ。香り高い本格的なインドカレーながら、ピリピリ感がなく、日本人にも食べやすく調理されている。これはイケる。T嬢も「美味しい!」を連発している。ご飯を大盛りにしても、さほどのボリュームではないので、男性の方にはすべからく「大盛り」をお薦めする。ぐるなびには、

約30種類のオリジナルブレンドスパイスで仕上げた本格インドカレーを 木の温もりを感じる和の空間で…
おいしくて、体にやさしいカレーを目指し、日々精進しております。自家製ガラムマサラを使用し、飴色玉ねぎから本格的に作るインドカレーとインド豆や黒米を使った雑穀米などのオリジナルインドカレーを癒しの空間で味わって頂けます。また、ドリンク類も自家製ラッシーやマンゴージュース、チャイなどインディアンドリンクが人気です。こだわりの味をどうぞご賞味下さいませ。
ご主人の泉尾さんとお話ししたところ、なんと! Facebookの友達だった。「とても美味しかったので、またブログとFacebookで紹介させていただきます!」と申し上げて、店を出た。
本格的ながら食べやすいインドカレーを、吉野杉の香る店内で、ぜひ味わっていただきたい。泉尾さん、紹介が遅れて失礼しました。Nさん、ご紹介有難うございました!
※営業時間など詳しくは、ぐるなび

近鉄菖蒲池駅南口、南都銀行のキャッシュコーナー(旧あやめ池支店)の並び、「 やまもと鍼灸整骨院」の手前である。ござっぱりした店で、サンスクリットで「プラーナ」と書かれた看板がある。ちなみにプラーナとは「呼吸」「息吹」という意味だ。

店に入って驚いた。内装に杉などがふんだんに使われている。これは吉野杉ではないか! それもそのはず、「奈良の木のお店・宿デザインコンペ 2013 優秀賞 カリー処 プラーナ 殿 奈良県知事 荒井正吾」という木製の盾があった。このお店は、「古き美を愛(いと)おしむ暮らし」として、優秀賞(3席)を受けたのである。ちなみにこのコンペで、南都銀行堺支店は「森が香る銀行ロビー」として準グランプリ(2席)をいただいている。なおこの年のグランプリ(1席)は、該当なしだった。

さて、肝心のカレーだ。ランチメニューでは、単品のカレーライスが「チキン、マトン、海老、野菜、おまかせ」の5種類から選べ、税込み970円。辛さも調節(辛味をアップ)できる。この日の「おまかせ」は、「バターチキン」だった。T嬢はバターチキン、私はバターチキンのご飯大盛り(+100円)を注文した。辛さはそのままで。


ほどなく運ばれてきたのが写真のカレーだ。香り高い本格的なインドカレーながら、ピリピリ感がなく、日本人にも食べやすく調理されている。これはイケる。T嬢も「美味しい!」を連発している。ご飯を大盛りにしても、さほどのボリュームではないので、男性の方にはすべからく「大盛り」をお薦めする。ぐるなびには、

約30種類のオリジナルブレンドスパイスで仕上げた本格インドカレーを 木の温もりを感じる和の空間で…
おいしくて、体にやさしいカレーを目指し、日々精進しております。自家製ガラムマサラを使用し、飴色玉ねぎから本格的に作るインドカレーとインド豆や黒米を使った雑穀米などのオリジナルインドカレーを癒しの空間で味わって頂けます。また、ドリンク類も自家製ラッシーやマンゴージュース、チャイなどインディアンドリンクが人気です。こだわりの味をどうぞご賞味下さいませ。
ご主人の泉尾さんとお話ししたところ、なんと! Facebookの友達だった。「とても美味しかったので、またブログとFacebookで紹介させていただきます!」と申し上げて、店を出た。
本格的ながら食べやすいインドカレーを、吉野杉の香る店内で、ぜひ味わっていただきたい。泉尾さん、紹介が遅れて失礼しました。Nさん、ご紹介有難うございました!
※営業時間など詳しくは、ぐるなび