東京・日本橋三越前の「奈良まほろば館」で開催し、毎回ご好評いただいている「まほろばソムリエの深イイ奈良講座」、第7回は「自転車で風を感じて深イイ奈良を楽しむ」の演題で11月13日(木)に開催します。講師は、NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」理事の岸克行さんです。岸さんは、現役の中小企業診断士さん。同館のHPによりますと、
まほろばソムリエの深イイ奈良講座
NPO法人奈良まほろばソムリエの会より講師にお出でいただき、奈良の魅力を色々な切り口で楽しく語っていただきます。
駅から3分も歩けば巨大な前方後円墳や遺跡、みどころがザクザクあるのが奈良。しかし、ウォーキングでの行動半径は限られます。そこで自転車。主要駅にはレンタサイクルもあり、これを利用すると奈良の楽しみ方が何倍にも広がります。特に、観光シーズンはどうしても道路が混み合うので、自転車でスイスイと楽しめる奈良のコースをソムリエの会ならではの視点を加えて紹介します。
今回ご紹介するコースは、①西大寺出発の西の京、大和郡山めぐり②斑鳩法隆寺(健脚なら①②通しで可能)③奈良きたまちを中心にゆったりコース④明日香、奥明日香、高取コースなど。普段は自転車に乗り慣れてない初級の人達でも無理なく楽しめます。また、最近は電動アシスト自転車も徐々に用意されていますので、ワインで言えば、ロマネコンティ級の奈良の風を感じる自転車観光がおススメです。
岸克行さん。ちょっと気取ったポーズ
1.日時・演題 平成26年11月13日(木) 14時00分~(1時間半程度)
「自転車で風を感じて深イイ奈良を楽しむ」
2.講 師 岸 克行 氏(NPO法人奈良まほろばソムリエの会 理事)
3.会 場 奈良まほろば館2階
4.資料代等 500円(※当日受付にて申し受けます)
5.定 員 70名(先着順)
6.申込方法 :
・ハガキまたはFAX 必要事項(講演名・講演日・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢)を明記いただき、奈良まほろば館までお送りください。
・ホームページ 「申込フォーム」からお申し込みください。
この写真とトップ写真は、大和西大寺駅近くでのセミナー風景。6/14撮影
お問い合わせ先 奈良まほろば館 【開館時間】10:30~19:00
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-2 奈良まほろば館2F
電話03-3516-3931 / FAX03-3516-3932
※聴講券等の発行はいたしません。定員に達し、お断りする場合のみご連絡いたします。
※キャンセルされる場合は事前にお知らせください。
岸さんは、自転車観光で疲れたときは、ロードバイクを分解して手に持ち、電車で帰宅するそうです。電車だと飲んで帰れるので、一挙両得だとか。
ご自身の経験談を交え、楽しいコースが紹介されます。東京圏の方、奮ってご応募ください!
まほろばソムリエの深イイ奈良講座
NPO法人奈良まほろばソムリエの会より講師にお出でいただき、奈良の魅力を色々な切り口で楽しく語っていただきます。
駅から3分も歩けば巨大な前方後円墳や遺跡、みどころがザクザクあるのが奈良。しかし、ウォーキングでの行動半径は限られます。そこで自転車。主要駅にはレンタサイクルもあり、これを利用すると奈良の楽しみ方が何倍にも広がります。特に、観光シーズンはどうしても道路が混み合うので、自転車でスイスイと楽しめる奈良のコースをソムリエの会ならではの視点を加えて紹介します。
今回ご紹介するコースは、①西大寺出発の西の京、大和郡山めぐり②斑鳩法隆寺(健脚なら①②通しで可能)③奈良きたまちを中心にゆったりコース④明日香、奥明日香、高取コースなど。普段は自転車に乗り慣れてない初級の人達でも無理なく楽しめます。また、最近は電動アシスト自転車も徐々に用意されていますので、ワインで言えば、ロマネコンティ級の奈良の風を感じる自転車観光がおススメです。
岸克行さん。ちょっと気取ったポーズ
1.日時・演題 平成26年11月13日(木) 14時00分~(1時間半程度)
「自転車で風を感じて深イイ奈良を楽しむ」
2.講 師 岸 克行 氏(NPO法人奈良まほろばソムリエの会 理事)
3.会 場 奈良まほろば館2階
4.資料代等 500円(※当日受付にて申し受けます)
5.定 員 70名(先着順)
6.申込方法 :
・ハガキまたはFAX 必要事項(講演名・講演日・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢)を明記いただき、奈良まほろば館までお送りください。
・ホームページ 「申込フォーム」からお申し込みください。
この写真とトップ写真は、大和西大寺駅近くでのセミナー風景。6/14撮影
お問い合わせ先 奈良まほろば館 【開館時間】10:30~19:00
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-2 奈良まほろば館2F
電話03-3516-3931 / FAX03-3516-3932
※聴講券等の発行はいたしません。定員に達し、お断りする場合のみご連絡いたします。
※キャンセルされる場合は事前にお知らせください。
岸さんは、自転車観光で疲れたときは、ロードバイクを分解して手に持ち、電車で帰宅するそうです。電車だと飲んで帰れるので、一挙両得だとか。
ご自身の経験談を交え、楽しいコースが紹介されます。東京圏の方、奮ってご応募ください!