tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良町「たまゆら」音楽祭(第2回)は、11月9日(日)開催!(2014Topic)

2014年10月20日 | お知らせ
11月9日(日)、ならまちの「奈良町物語館」で、第2回奈良町「たまゆら」音楽祭が開催される。森井康文さん(ダイシン化工株式会社)に教えていただいた。この催しは「奈良県大芸術祭(NARA ARTS FESTIVAL)」にも参加している。チラシから概要を拾うと、
※写真はすべて9/28の「NANTO ファミリーフェスティバル」(於:京セラドーム大阪)で撮影。二胡が森井さん、フルートは水野貴久男さん

第2回奈良町『たまゆら』音楽祭
奈良県大芸術祭参加 アマチュア達の音楽祭
~奈良の響きをお楽しみ下さい
11月9日(日)正午(12:00)より(開場11時45分)

1.12:00~12:20
Tanisanたち(トライアルグループ) コブクロが大好きな仲間達です。
・奈良の民話1.『園生姫のはなし』『ふしぎな旅人』
2.12:30~13:20
二胡の調べ 第1部(たまゆら倶楽部) 第2部(森井康文)
二胡の調べで、楽しく歌いましょう。
・奈良の民話3.『十三鐘の石子詰め』



3.13:30~14:10
歓音(かのん) 大地に染みるサウンドをお届けします。
・奈良の民話4.『北林のたぬき』
4.14:20~15:00
まほろばクラブ おなじみ南都銀行の楽しいおやじバンドです。
・いいお話し(その1)
5.15:10~15:50
Lily Lion (リリーライオン) バラードソングの実力派女性ユニットです。
・いいお話し(その2)
6.16:00~16:40
Calm South (カームサウス)
女性ボーカルとギターのユニットです。



会場:奈良町物語館 奈良市中新屋町2丁目2-1 TEL 0742-26-3476
無料 ご自由にご入場下さい

奈良サウンドを作りたくて集ったアマチュア達の音楽祭です。今後、希望があれば1人でもユニットでも気軽に参加して下さい。
※なお第3回は5月17日の開催を予定しています。

主催 奈良町「たまゆら」音楽祭実行委員会
後援 奈良市・奈良市観光協会・ならどっと(FM78.4MHz)
協賛 ダイシン化工株式会社文化事業部
問合せ TEL 0742-26-3476FAX 0742-27-0969
(奈良まちづくりセンター内 たまゆら座事務局 平尾桂世)
TEL 0742-62-7951 FAX 0742-62-5351(ダイシン化工株式会社 文化事業部 東陽子)


音楽好きのアマチュアが集う楽しい音楽祭だ。入場無料で、入退場も自由。ならまち散策の折に、ぜひ、お立ち寄り下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする