近鉄の駅ポスターでおなじみの「生駒聖天お彼岸万燈会(まんとうえ)」、今年はシルバーウィークの9月22日(火・祝 前夜祭)16時~21時と、23日(水・祝 本番)16時~21時に開催される。点灯はいずれも18時から。生駒・宝山寺参道の地域おこしに取り組む「さんどう会」のブログによると、
※写真・チラシ画像は、すべてご関係者のFさんからいただいた
今年も万燈会の季節がやってきました。今年の万燈会は9月22日、23日に行われます。この二日間、宝山寺界隈にてライブパフォーマンスや聖天市、流しそうめんなど参加型のワークショップを企画しています。皆様には例年に引き続きご理解とご協力よろしくお願い致します。さまざまなイベントは 生駒の伝統行事のひとつである万燈会を、地元企業、聖天、市民の皆様とともに盛り上げ心をひとつに繋ぐ事を目的としています。
ご関係者のFさんから、詳しい内容を教えてもらった。
2015年度『生駒聖天お彼岸万燈会』
開催趣旨
生駒の伝統行事のひとつである万燈会を、地元企業、商店、市民の皆様と共に盛り上げ、心をひとつに繋ぐことを目的に開催します。
開催日時
9月22日(火・祝日)/前夜祭 イベント開催16:00~21:00
9月23日(水・祝日)/万燈会 イベント開催16:00~21:00
※燈籠点火/22、23日とも18:00
開催場所
宝山寺参道沿い(近鉄ケーブル宝山寺駅/鳥居前駅)、参道入口商店街
会場/宝山寺前駐車場
広場/宝山寺洗心閣広場
近鉄ポスターには法要のある「9/23」しか出ていないが、イベントは「9/22」にもある
イベント内容
1.約1,000基の燈籠の行燈展示・聖火天行
参道筋に一般参加で書いていただきました絵燈籠が並べられます。燈籠は22日、23日の2日間展示開催します。聖天堂にて聖火の分け火をいただき、燈籠に火付け一行。一般の方々にも参加いただきます。聖火天行は18時から、会場から下へ順に燈火します。(21時頃まで点火)
2.聖天市
会場/宝山寺前駐車場
出店/飲食、地元特産物、雑貨小物、ワークショップetc.
3.舞台ステージ
会場/宝山寺前駐車場
・芝居「四恩」(しおん)4回公演
・LIVE/大太鼓、和太鼓&ドラム、スペースギター、SAX、フォルクローレ
・ファイヤーパフォーマンス
4.流し素麺
広場/宝山寺洗心閣広場
※9月22日(火・祝日)のみ 15:00~(無くなり次第終了)
ご協力/高山茶筅 門前町婦人会の皆様 生駒まちづくりを考える会
協賛金
9月22、23日両日、一口1,000円の協賛金を募ります。
協賛いただいた方に、記念品としてレインボーラムネを贈呈します。
[イベント詳細/お問合せ]
万燈会実行委員会 mail/ikomasandoukai@gmail.com/
生駒聖天宝山寺 0743-73-2006
これは楽しそうだ。協賛金1,000円で、話題の「レインボーラムネ」がもらえるというのもいい。万燈会の写真は、本年度秋冬版の「祈りの回廊」(秘宝秘仏開帳)の冊子の表紙にもなり、話題を呼んでいる。撮影は写真家の澤戢三(さわ・しゅうぞう)さんである。
下界はすっかり秋の気候だが、生駒山上は下界より冷え込む。上に1枚、羽織れるものを持参するのが良さそうだ。周辺道路は混雑するので、生駒ケーブル(近鉄生駒鋼索線=日本初の営業用ケーブルカー)でお訪ねください(宝山寺駅下車)!
※写真・チラシ画像は、すべてご関係者のFさんからいただいた
今年も万燈会の季節がやってきました。今年の万燈会は9月22日、23日に行われます。この二日間、宝山寺界隈にてライブパフォーマンスや聖天市、流しそうめんなど参加型のワークショップを企画しています。皆様には例年に引き続きご理解とご協力よろしくお願い致します。さまざまなイベントは 生駒の伝統行事のひとつである万燈会を、地元企業、聖天、市民の皆様とともに盛り上げ心をひとつに繋ぐ事を目的としています。
ご関係者のFさんから、詳しい内容を教えてもらった。
2015年度『生駒聖天お彼岸万燈会』
開催趣旨
生駒の伝統行事のひとつである万燈会を、地元企業、商店、市民の皆様と共に盛り上げ、心をひとつに繋ぐことを目的に開催します。
開催日時
9月22日(火・祝日)/前夜祭 イベント開催16:00~21:00
9月23日(水・祝日)/万燈会 イベント開催16:00~21:00
※燈籠点火/22、23日とも18:00
開催場所
宝山寺参道沿い(近鉄ケーブル宝山寺駅/鳥居前駅)、参道入口商店街
会場/宝山寺前駐車場
広場/宝山寺洗心閣広場
近鉄ポスターには法要のある「9/23」しか出ていないが、イベントは「9/22」にもある
イベント内容
1.約1,000基の燈籠の行燈展示・聖火天行
参道筋に一般参加で書いていただきました絵燈籠が並べられます。燈籠は22日、23日の2日間展示開催します。聖天堂にて聖火の分け火をいただき、燈籠に火付け一行。一般の方々にも参加いただきます。聖火天行は18時から、会場から下へ順に燈火します。(21時頃まで点火)
2.聖天市
会場/宝山寺前駐車場
出店/飲食、地元特産物、雑貨小物、ワークショップetc.
3.舞台ステージ
会場/宝山寺前駐車場
・芝居「四恩」(しおん)4回公演
・LIVE/大太鼓、和太鼓&ドラム、スペースギター、SAX、フォルクローレ
・ファイヤーパフォーマンス
4.流し素麺
広場/宝山寺洗心閣広場
※9月22日(火・祝日)のみ 15:00~(無くなり次第終了)
ご協力/高山茶筅 門前町婦人会の皆様 生駒まちづくりを考える会
協賛金
9月22、23日両日、一口1,000円の協賛金を募ります。
協賛いただいた方に、記念品としてレインボーラムネを贈呈します。
[イベント詳細/お問合せ]
万燈会実行委員会 mail/ikomasandoukai@gmail.com/
生駒聖天宝山寺 0743-73-2006
これは楽しそうだ。協賛金1,000円で、話題の「レインボーラムネ」がもらえるというのもいい。万燈会の写真は、本年度秋冬版の「祈りの回廊」(秘宝秘仏開帳)の冊子の表紙にもなり、話題を呼んでいる。撮影は写真家の澤戢三(さわ・しゅうぞう)さんである。
下界はすっかり秋の気候だが、生駒山上は下界より冷え込む。上に1枚、羽織れるものを持参するのが良さそうだ。周辺道路は混雑するので、生駒ケーブル(近鉄生駒鋼索線=日本初の営業用ケーブルカー)でお訪ねください(宝山寺駅下車)!