tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

カエデの郷「ひらら」、宇陀松山散策と酒蔵探訪ツアー/12月1日(金)実施!(2017 Topic)

2017年11月07日 | お知らせ
奈良カエデの郷「ひらら」(小学校の木造校舎を利用)で懐かしい給食のランチを食べ、宇陀松山を散策し、酒蔵の試飲で締めるという楽しいバスツアー(大阪発着)がある。旅行を主催するクラブツーリズムのHPによると、
※写真はすべて、木村茂浩さんが11月3日(金)に撮影されたもの

クラブツーリズムと南都銀行のコラボレーション企画
~奈良県全域を網羅する南都銀行おすすめの奈良再発見ツアー!~

●南都銀行のOB・OGによるボランティアグループ
「ナント・なら応援団」がご案内
①奈良に精通した「ナント・なら応援団」がご案内
②おすすめのお食事処での昼食
③ツアーでは通常訪れない奈良へご案内



カエデの郷「ひらら」と木造校舎

コース:新大阪(8:00発)--天王寺(8:30発)--①宇太水分(うだみくまり)神社--②奈良カエデの郷「ひらら」(ドラマ撮影にも使われた古い小学校の木造校舎見学/昔懐かしい給食ランチ)--③宇陀松山の街並み(重要伝統的建造物群保存地区--森野旧薬園--芳村酒造で酒蔵見学)--各地(18:00~18:30予定)



旅行代金は9,800円。ガイドは「ナント・なら応援団」メンバー(南都銀行OB)で、NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」理事の亀田幸英(橿原市)さんと東田好史(桜井市)さんである。

宇太水分神社(宇陀市菟田野古市場)は水の神さまをお祀りし、国宝の本殿(3殿)の蟇股(かえるまた)にはカニなど水にまつわる動物の彫刻が施されている。


宇太水分神社

奈良カエデの郷「ひらら」 旧宇太小学校跡地に、世界のカエデ1,200種3,000本が植えられ、木造校舎には「cafeカエデ」がある。ここで学校給食を再現したランチがいただけるのだ。ここはNHKの連続テレビ小説「あすか」のロケ地にもなった。

森野旧薬園(宇陀市松山地区)には日本最古の薬草園があり、約250種類の薬草木が四季折々に来園者の目を楽しませてくれる。吉野葛や葛製品も販売している。


森野旧薬園

芳村酒造は約150年の歴史を誇る造り酒屋である。古くからの「千代の松」「稲戸屋」のほか、万葉のロマンを秘めたまろやかな味と香りの「かぎろひ」が人気だ。

普段はなかなか訪れる機会のない宇陀市を満喫できるツアーである。ぜひこの機会に、お申し込みください!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする