tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

不空院で「夜間特別拝観」8月5日(月)~14日(水)まで!(2019 Topic)

2019年08月05日 | お知らせ
いよいよ今日(8/5)から14日(水)まで、なら燈花会2019が開催される。当ブログの人気記事「なら燈花会の歩き方/おすすめ食事どころ」へのアクセスも、次第に増えてきた。この時期には、高畑町の不空院で、ろうそくの灯をともす「夜間特別拝観」が行われる(18:00~20:00)。同寺のHPによると、
※トップ写真は昨年の不空院の夜間特別拝観。同寺の写真はすべて2018年8月5日に撮影



不空院/夜間特別拝観
​8月5日から14日まで毎晩 18時から20時まで 幻想的な、提灯、行燈、燈明がともります。是非お参りにお越しください。燈明ご献灯料300円となります。
真言律宗南都春日山(しゅんにちさん)不空院
〒630-8301 奈良市高畑町1365
電話 0742-26-2910



ナント・なら応援団・Мさんのガイドの様子

不空院では「ナント・なら応援団」(南都銀行OBからなるガイド団体)のメンバーが無料でガイドしてくれる。なお新薬師寺でも、8月12日(月・祝)~14日(水)の3日間限定で夜間特別拝観が行われる。奈良市観光協会のHPによると、

新薬師寺/夜間特別拝観
18:00~21:00
夏の奈良の風物詩「なら燈花会」開催期間中の夜間は新薬師寺を特別拝観いただけます。本堂周辺には、燈花会のろうそくの灯りが100~300個並べられ、とても幻想的な光景が広がります。
◆拝観料:大人600円、中学・高校生350円、小学生150円



この写真は、奈良市観光協会のHPから拝借

住  所 630-8301奈良県奈良市高畑町1352
アクセス JR・近鉄奈良駅→市内循環バス「破石町」下車徒歩約10分
お問合せ 0742-22-3736
リンク  新薬師寺 http://www.shinyakushiji.or.jp/




新薬師寺と不空院は隣り合っている。8月12日(月・祝)~14日(水)の3日間は、ぜひ2つの寺を巡拝してください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする