tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

田中利典師の「頑張れ!日本仏教」

2025年01月09日 | 田中利典師曰く
今日の「田中利典師曰く」は、〈葬式は無用ではない〉(師のブログ 2017.5.8 付)。師は〈本来の仏教は生きている人のためのもので、死んだ者ばかりを相手にしているような日本仏教は仏教ではない、というような意見が正論として語られることが多い〉とお嘆きである。
※トップ写真は、椿寿庵(ちんじゅあん=大和郡山市)の椿(2010.2.6 撮影)

そして〈人には霊魂があるということを信じてきた日本人にとって、お葬式は決して無用ではない〉とされる。ぜひ、全文をお読みいただきたい。

「葬式は無用ではない」ー田中利典著述集290508
過去に掲載した機関誌『金峯山時報』のエッセイ欄「蔵王清風」から、折に触れて本稿に転記しています。今回は「葬式は無用ではない」という話。まあ、檀家を持たず、葬儀葬祭には関わりの極めて少ない私がとやかくいう立場にはない、とするむきもあるが、私なりに、考えた提言である。それは本稿を書いた4年前(2013年)も、今(2017年)もぶれてはいない。

***************

「葬式は無用ではない」
いま、日本の葬儀の現場では、劇的な変革が起こりつつある。葬儀無用論、墓無用論である。とはいえ、現実にはまだ80パーセント近い人が仏式のお葬式をやっている。そこで、どうして仏式で葬儀をするかということを考えてみる。

日本人にとっては人には「霊魂」があることを前提として、仏式の葬送儀礼が行われてきた。例えば、奇跡を否定した加持祈祷というものはあり得ない。加持祈祷で奇跡を前提としないなら加持祈祷そのものが否定される。もちろん、奇跡や奇瑞(きずい)は、行者の法力だけではなく、神仏の力によってもたらされるのであるが…。

いずれにしろ人間の合理的な理解を超えている事態が起きるから、それを奇跡と感じるのであろう。これが加持祈祷のあり方である。それと同様に葬儀も、もし「霊魂」を前提としない、あるいは「霊魂」が行き着く先の来世を前提としないなら、葬儀の意義は存在しない。葬儀をする以上は、やはり「霊魂」の存在が前提となっているのだ。

ところで、なぜ、仏教では死んでから戒名を与えて、葬儀をするのか?実はお釈迦様は一般の人の葬式はしなかったが、自分の身内の葬式はしておられるという。それで自分の身内の葬式として、我々も、まず、死者を仏教徒にしてから葬儀を行うというので死者に戒を授けて、受戒の名前を与える…と、まあ、仏教の理屈ではそういうことになっているらしいが、日本仏教ははそれだけではなく、少し違う意味合いがあると私は思っている。

日本人は死んだ後、名前・戒名をいただけば、それで霊魂が成仏すると考えたのある。諡(おくりな)という。死んでから、名前をおくることによって魂が清まるという考えが、仏教伝来以前からあった言霊信仰と融合して、徐々に日本人の習俗に浸透してきた。仏教徒になったら、戒名をいただき、名前が変わる。これで成仏するんだ、あるいはそういう期待が生じたのである。

つまり死んだ人に名前を与えるということ自体が、実は鎮魂であり、霊魂の浄化になる、としたのだ。仏教本来の意義とはそもそも違うが、仏教と日本人古来の習俗との融合が起こっていることを知るべきだと私は思うのである。私説というそしりを受けるかも知れないが…

本宗の方も近頃は、葬儀に関わる行者さんが増えている。是非、関わる以上は葬儀の成り立ちや有りようをちゃんと自覚して、自分の役目を全うしてもらいたい。金峯山寺では葬儀特別研修も行われるが、ただ単に儀礼でやるのではなく、まさにそこに成仏という、故人の魂がうかばれる行為に関わる肝心なところを体得して事に向かっていただきたいと念ずるものである。

人には霊魂があるということを信じてきた日本人にとって、お葬式は決して無用ではない、と葬儀葬祭の専職ではない筆者であるが、そう考えている。
※『金峯山時報』平成25年10月号「蔵王清風」より

*****************

日本仏教は、インド仏教とはちがう。日本仏教のあり方があってよいと私は思っている。近頃、なにかと、本来の仏教は生きている人のためのもので、死んだ者ばかりを相手にしているような日本仏教は仏教ではない、というような意見が正論として語られることが多い。間違いなく、私は宇井白寿先生以来続く東大・近代仏教学の災禍のひとつでもあると思っている。

まあ、確かにお釈迦さまが説いた仏教は、まるごと葬式仏教化したような日本仏教とはずいぶん違うのは確かなことだろう。日本仏教はある意味、神道教でもある、と私も思う。だからといって日本仏教全部を否定するというのもどうかなあ。

日本仏教は日本仏教なりに、形成発展継承してきて、現在に至っている。葬式仏教、形骸化、堕落の部分も大いにあるのは認めざると得ない。金ばかり要求する出来損ない坊主も大いに問題ではあるが、だからといって、現状の破壊ばかりを論じてしまうのはいかがなものかと、私は危惧するのだ。

戒名が謚というのは私の独自の意見だが、日本人は神信仰と言霊信仰でやってきたのだから、仏教もそこに合流している部分が大きい。縄魂弥才・和魂洋才の国柄である。ともかく、日本仏教、ガンバレ!と言いたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たわらもと歴史講座、2月2日... | トップ | 奈良県のK-POPへの2.7億円支... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田中利典師曰く」カテゴリの最新記事