鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

大雪警報中と一日後

2023年01月26日 10時30分10秒 | アングル










一昨日の夕方は早めに閉めた雨戸がときどき風でかたかたと音を立てた。
暗くなっているはずなのに玄関の磨りガラス越しの外が白っぽくて、雪が街灯をいつもの倍ほど明るくしていた。
スリッパをつっかけて外に一歩踏み出して、つるりと滑り、転びそうになったものの戸から手を離す前だったからかろうじて持ちこたえた。
屋根があるので普通なら濡れていないはずなのに、吹き降りはほとんど嵐。
その後しばらくして今度は靴を履いてでたら、濡れてるどころかどこもかしこも真っ白で吹雪いていた(1枚目)。
翌朝ガレージの車は、雪を被っているというよりは、全体にウレタンでも吹き付けたように黒い車が真っ白にコーティングされていた(2枚目)。
陽もさして零下だった気温も緩み、自宅前道路の雪がほぼ消えたのを確認してから夕方散歩にでた。
日陰の車の轍は凍っているし、まだらにところどころ雪も残っているので、田舎の撤収時に持ち帰った長靴を履いて出て正解だった。
バイクはそろそろと走っていて、郵便配達の赤いバイクの後輪はチェーンを装着してあった。
細い道で車がきたら、前からでも後ろからでも極端に避けて、電柱があれば隠れるように身を寄せる。
昨年末逃げ帰ってきた田舎の本日の平均積雪深は142.8cmで例年より少なめだが、京都宇治は10センチ以上も積もったら大雪だ。
スタッドレスを着けないで走っている車もあろうかと散歩なのに神経を使いつつ、ある事業所の道路際植栽の枇杷と橙を撮った。
最後の画像は親鸞の誕生院で、いつぞやの台風でかなり被害があったのだが、ようやく修復成った屋根につららが下がっていたところを撮ったもの。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動写真撮影機

2023年01月24日 08時38分38秒 | アングル






近所のスーパーに自動写真撮影機が置いてあった。
こういう機械はずいぶん昔にパスポートのためだったか利用したことがある。
最近の機種は健康そうな色黒にしたり、色白美肌にしたりしてくれるのか。
免許更新時、昔は自動車免許試験場の建物横に小さな小屋があって、民間の写真屋が500円で請け負っていた。
いつからか一連の手続きの最終段階で座ったらパシャという流れ作業になっていた。
免許証の写真にも気を配る人は、美容師、理容師に髪を整えてもらい身なりも良くして試験場に行くのだろう。
私とて前の晩の風呂ではいつもより丁寧にひげを剃り、当日は薄くなった髪がぺたりと張り付かないように帽子を被らないで行った。
身なりは、まぁいっかでいつものままに行き、撮影前にジャンパーだけ脱いだ。
そうして出来上がった免許証の写真を見たら、ぱっとしない知らない年寄りが写っていた。
鏡で見る自分と写真の自分は左右が違うので違和感があり、自分と納得できないものがある。
ところで、いつから更新手続き料金の中に写真代が組み込まれたのだろう。
警察署で更新手続きをする場合、警察署によっては写真持参とあるが手数料は変わらないようだ。
免許証の写真は本人確認のためだけの物だけれど、それでも年に数回は提示する機会がある。
3年後は散髪直後に正装をして衣食足りた風に整えて自動写真撮影機の中に入ろうかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も観て感じた

2022年12月31日 08時46分46秒 | アングル






小学校のフェンスにねじくれたヘチマ(天糸瓜)が生っていた。
手の届く高さだったので、持ち上げてみたら拍子抜けの軽さだった。
皮を剥がせば、中身はもう垢擦りたわしになっていると思われる。
棚にヒョウタン(瓢箪)とヘチマが下がっていたということは、フェンスのヘチマは棚から脱出した結果だ。
散歩から戻り、しばらくしてから、やるべきこともせずにテレビを観始める。
昼からのNHK、ドキュメント72時間 年末スペシャル2022. を途中から。
夜は民放のレコード大賞が決まるあたりで観たら『SEKAI NO OWARI
』というグループが受賞して、何となく象徴的で恐ろしい。
その後、NHKの『映像の世紀バタフライエフェクト「ロックが壊した冷戦の壁」』を観た。
バタフライエフェクト(butterfly effect=バタフライ効果)はしっかり覚えておきたい。
NHKのこういう特集はじつに素晴らしくて、観始めたら目が離せない。
朝ドラも大河も楽しんでいるNHKだけれど、それにつけてもニュースのつまらなさはひどい。
刑事事件もその他も警察発表と政府発表とマスコミ操作のリークばかりのように見える。
民放もマスコミも政府への忖度迎合ニュースが多く、似たりよったり千歳飴に見える。
ダイバーシティ(Diversity=多様性)は定着どころか、まだまだ漂流しているようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀葉書の付録など

2022年12月24日 08時12分33秒 | アングル






もう年賀状はやめようかと思わないでもないけれど、やめるにしたって宣言をしないで音沙汰なしにしたら、心配されたり様々な憶測をされたりするのでそれもできない。
というわけで、郵便局に用のあったついでに年賀葉書を100枚買ったら付録があった。
局員がサンタクロースの衣装を着けていて、プレゼントですと手渡されたのは、祝箸とフリーザーバッグとポテト揚げ菓子。
数量によりボリュームが違うのだろうと確かめたかったけれど、午前中だったからか意外に客が少なくて、一人待ちでは見られなかった。

午後からは、風も強くて寒いのにテニスをしにいく。
サーブでボールを上げると風で流されるし、風上に回ったら相手打球は急ブレーキが掛かってダッシュしても間に合わないことも多かった。
ベンチの溜まり水は凍っているし、こんな条件でもテニスをするという鬼のようなメンバー。

テニスコートのフェンスの向こうには名残の紅葉が、微妙な中間色に染まったまま散らずに堪えていた。
一度でも雪が降ったら、次はすっかり葉が落ちて、この姿はなくなるはず。
渋目の留め袖のようで母や伯母さん叔母さんの在りし日を想いだしたりする。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治市役所ロビーに鳳凰の舞う

2022年12月22日 00時03分33秒 | アングル


ちょいとした用向きで宇治市役所に行った。
国の甘い言葉に乗せられて、自分の個人情報を売り渡してお金をもらう為。
以前にも5000円もらったのだが、今回は銀行口座を教えて15000円。
こんなことで個人が自由に操れると思うなよ、という気分ではあるけれど、市役所に行くまでの道路に太いパイプの門があり、ずらりとカメラが並んでいるのを見ると、もう総て監視されているのだなぁと思わざるを得ない。
吹き抜けロビーの垂れ壁に、大きな額が設置されていた。
宇治を象徴する、宇治橋と平等院鳳凰堂と空を舞う鳳凰。
数日前に脱出してきた故郷新潟県の雪害が全国ニュースで流れている。
雪の深い我が十日町では道路に設置された消雪パイプからの散水があるので、車が動けなくなることはない。
それのない周辺地域にドカ雪が降り積もったようで、今回はまことに運も間も悪い気の毒な事態だったようだ。
雪との戦いから逃げてきて、小銭をもらう手続きなんぞしている自分がいじましい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ(山茶花)の公園

2022年12月21日 08時41分41秒 | アングル






大規模宅地開発をした電鉄会社が、法律により市に寄付をした公園が団地の中にいくつかある。
どの公園にも真っ赤なサザンカが植えられていて、近所の小さな公園の今は赤だけが目立つ。
ツツジの植え込みに、子どもの忘れたに違いない上着が置きっぱなしになっていた。
雨が降るまでしばらくは、このままでいいだろうけれど、上着を忘れて捜しにもこないというのが理解できない。
こんな上着は色とか柄で男の子の物か女の子の物かも判断できかねる。
何日も置きっぱなしなので、サザンカの公園には不穏な気配が湧いてくるようだ。
このまま続いたら、アップ画像に【預かっています、連絡先090−〇〇〇〇−〇〇〇〇】という張り紙を、防火水そうのポールにくくり付けるべしか。
自治会長に知らせて、回覧板に入れてもらうよう頼んだらいいか。
などと落とし物を前提として考えてしまうけれど、普通とは違う事情かも知れず、結局、静観どころか何もせず見守りもせず。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つ

2022年12月19日 02時29分29秒 | アングル




久々に宇治の散歩コースを歩いてみたら、フェルトで作られているようなつぼみが裸のコブシ(辛夷)の枝々に付いていた。
もしかしたら宇治でも降雪があるかも知れないくらいに思わされる天気予報だったのに、実際は薄陽も射す天気。
ちょっと微妙な脱力系標語を掲げるお寺があった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報を睨みつつ その2

2022年12月16日 08時32分32秒 | アングル






雪は雨にかわり、ときどきまた雪になるけれど小さくてまばらな雪なので慌てなくても良いと判断した。
部屋を片付け冷蔵庫も空にして生家を閉めたいので、やることはたくさんある。
冷凍庫に鶏肉が見つかったので、塩コショウしてフライパンで焼いている途中、カレールーの半分の4分の3がポリ袋に入って冷凍されてあったのも見つけた。
カレーをつくっていてボリュームがありすぎ、いつものルー半分では足りない感じになったことがあった筈なのに、その時の覚えがない。
石油ストーブのヤカンの湯でルーを溶かし、鶏肉ステーキの上に流し入れフライパンの蓋をした。
鶏肉1枚のカレーみたいになったけれど、ご飯は冷凍した分もなくなっていたので、これだけで食べた。
何かが足りない味だなと思いながら全部食べてしまい、そうか、とんかつソースをかけるべきだったか。
自分でわざわざ買うことはしないけれど、お隣の奥さんが冷凍鶏肉を大量に差し入れすることがあって(去年も今年も)、今回の1枚はその残り。
来年に次の機会があれば忘れずに試すべし。

1枚目は、昨日の竹藪なのだが、雪の重みでおじぎしている分の、降り積もると裂けることになる4本を切り倒した。
2枚目は、今朝のハナショウブ(?)の花殻。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報を睨みつつ

2022年12月15日 08時26分08秒 | アングル






ほんとうのところ、昨日の時点ですぐにでも生家(十日町市)を閉め、雪の危険を避けて撤収したかったけれど、本日の朝やるべきことがあり、それを終えてからということにした。
そういう事情で、昨日は午後から雪が降り始めるという予報を睨みながら悩ましく過ごした。
予報どおりに雪が降り出し、というよりは朝からの雨が雪にかわり、ときどき外の様子を観にでた。
それほど寒くはないので、雪とはいうものの積もってもシャーベット状でしどけない。
綿雪や牡丹雪といった『これは積もるな』と思わせる雪ではないので一安心。

最初の画像は、一昨日に撮った何かしらの間違いで残っていたガクアジサイ(額紫陽花)なのだが、思わず『どうしたんだ』『どうしたいんだ』『おれはどうしたらいい』などと語りかけたくなる風情。
2枚目の画像は、立て掛けておいた板に産み付けられていたコカマキリ(小蟷螂)の卵塊で、正しくは卵鞘(らんしょう)というそうだ。
たしかに以前カッターナイフで切り分けてみたとき、鞘状の袋が重なりあっていた。
3枚目は今朝の雪景色で、積雪8センチといったところ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の標(しるし)

2022年12月13日 01時58分01秒 | アングル




水のない小池に最近の長雨で水が溜まり、アカトンボ(赤蜻蛉)の骸が浮いていた。
撮ったのは雨がちの4日ほど前だが、昨日は久々によく晴れ、飛びあがっては陽の当たるところに止まるアカトンボが見られた。
成虫で冬越しするトンボがいるのかなと、ふと思ってオツネントンボという名が浮かんだ。
もしかしたらオツネンは越年かと調べたら、確かに日本で唯一越冬するトンボがオツネントンボ(越年蜻蛉)だと、まぐれ当たり。
しかしオツネントンボはいわゆるイトトンボ(糸蜻蛉)の仲間で、アカトンボの仲間は越年出来ないから、昨日飛んでいたアカトンボも昨夜の寒さを持ち堪えられたかどうか。
すっかり葉を落としたポポ-の枝にオオカマキリ(大蟷螂)の卵塊があった。
うちの周りには、ハラビロカマキリ(腹広蟷螂)もコカマキリ(小蟷螂)も見られるので念のためにと調べた。
すると間違いなくオオカマキリのものであったけれど、特徴としてのたとえが『いなり寿司』とあり、なるほどと納得。
今冬も大雪らしいと、どこからの情報なのか、言う人が二人ほどいる。
そうなると3年連続ということになり、雪下ろし費用がかさむ。
カマキリの卵塊やモズの速贄(はやにえ)の高さで積雪量が判るとか何とか言うことがある。
卵塊の高さは私の頭くらいの1.7mほどだったから、当たりなら大雪とは言えず雪下ろしが1回で済むので大助かりだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後三山に冠雪

2022年12月10日 10時10分20秒 | アングル




久しぶりの好天で、延び延びになっていた冬越し対策が捗った。
築90年余りの金もあまり掛けてこなかったボロ屋に施す対策は、これでどんな冬になろうと大丈夫、というのはありえずに『ま、これでいっかぁ』という妥協と諦めの積み重ね。
夕方近く町にでて買い物をして、澄み渡っているので川向うの河岸段丘から越後三山(左から越後駒ヶ岳、八海山、中岳)を望む。
ちょっとした時間のズレと観る位置で見え方が全く違った。
下の方から信号待ちで撮った山容は真っ白で、里ももうすぐ雪に覆われると予感させる。
ところが、山々を望むのに絶好の高台に上がってみたら、夕日が当たって雪の白さが映えない。
スマホだからこれくらいで仕方ないけれど、画像処理をするのもナンだなと、夕日に照る越後三山を撮ったそのままに・・。
私の生家あたりは八海山がほとんど見えないのに小学校校歌には八海山が歌われている。
対岸の川西地区は東に越後三山や巻機山や苗場山やその奥の山々がいつだって望めるのだ。
こういう景色を観て育ったら、かなりウチ辺りとは違うだろうなと羨む気持ちが湧く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共存

2022年12月07日 11時11分11秒 | アングル




同じ榾木(ほたき)に2種類の茸が生えた状態は以前にも上げたけれど、こうまで隣り合わせに生えているのは初めてだ。
シイタケ(椎茸)の菌を埋め込んだ榾木なのに、カワラタケ(瓦茸)の類がはびこる場合も多くて、雑菌が繁殖したら本来のシイタケは出てこないのではないかと心配した。
全く想定外のナメコ(滑子)やヒラタケ(平茸)が出てきたのは、食べられるから良いようなものの、同じ榾木に菌が棲み分けているのだろうか。
今回見つけたナメコとシイタケの共存状態を観ると、これはもう共生なのではないかと思ったりする。
他の雑菌を共同で押しのけ抑えつけているのかも知れない。

昨日は久々に車で街に行こうとして、2本ある筈のキーが1本だけしかないのに気づいた。
私は車のキーを失くすことを恐れて、予備のキーもいつも持ち歩く。
いつまで2本あったか記憶をたどり、あらゆるところを捜し、一昨日行った裏山もたどったけれど見つからない。
ワイヤレスキー、スマートキー、キーレスとかいろいろあるけれど、私の10年落ち中古車のキーはボタンが3つあり、エンジンはキーを挿さないと掛からない。
ちょっと検索してみると、複製するにはディーラーに行き、万の金額になりそうだ。
スマホと車は無くてはならない必需品で共生していると言っても良いくらいだ。
残りの1つはもう絶対に失くせないので、丈夫なリボンで結び、首に掛けておくことにした。
スマホのアプリオンで数m圏内に近づいたら、キーかスマホがピーピー鳴ってくれるアプリでもあれば捜しやすいのに。
もうそんなアプリはあるのかもしれないけれど、とりあえず私はキーを常に首に掛けることにした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地ビールという発泡酒のことなど

2022年12月05日 09時19分09秒 | アングル


この頃立て続けに酒をもらった、飲酒習慣はないのに。
沖縄石垣島の地ビール3本は、すべて『麦芽比率50%以上』とはあるものの、他の原材料が多いからか、ハイビールという名前の発泡酒。
背の低い方は埼玉県産で、こちらも両方『麦芽使用率50%以上』とあるものの、品目がビールなのはShiroという金文字の方で、銀文字の方のBeniakaは発泡酒。
内容量は石垣島地ビールは330mlで埼玉県川越COEDO BREWERYの方は333ml。
石垣島地ビールは見掛け倒しと言うなかれ、『アルコール分10度』という度外れた濃度。
COEDOの方は、ビールの方が『アルコール分5.5%』で発泡酒の方が『アルコール分7%』とある。
ビールはいろんな制限がきびしく決められていて自由度がないということのようだ。
『New』とある石垣島ハイビールの『シークヮーサーを加えてさらに美味しくリニューアル』を呑んでみた。
個性も度数も強すぎ苦すぎなので飲み干すのに苦労するくらいで、最後はポッカレモンを振って、ようやく呑み干した。
3日ほど後に、『ビールと泡盛がちょうどいい』という泡盛の入っている方を呑んだ。
こちらは強いものの呑みやすい気はしたので、ポッカレモンも氷も入れずに330mlを呑み干せた。
残りの発泡酒2本と本物のビール1本はいつ呑んでみようという気になるか、昨日は特別本醸造の八海山『アルコール分:15.5度 』720mlをお隣さんからいただいた。
有り難味を感じられなくて申し訳ない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜 クローバー 醂し柿

2022年12月04日 08時32分08秒 | アングル






今年は初霜がないままに初雪が降り、その初雪も里では直ぐにほとんど消えて、翌朝が氷点下になって初霜となった。
クローバー(白詰草)は夜に葉を閉じて就眠するけれど、一昨日の夜は閉じる間もなくフリーズしてしまったようだ。
農事の師の奥さんが、渋柿のヘタに焼酎を施した醂(さわ)し柿を持ってきてくれた。
まだ渋いところがあるかも知れないと言うので、しばらくは袋にいれたままにしておく。
大きい砲弾型の渋柿をズッポ柿と当地では呼んでいて、うちにも木はあるのだが、7年ほど前から機嫌をそこねたように一個も生らない。
師の山にあるズッポ柿は今年、鈴生りだそうだけれど、80代半ばの師は木に登ることを自重していてあまり採れていないらしい。
上に伸びすぎた部分を切り詰めたいけれど自分はできないので、私に頼んでみようかなどと奥さんに言ったとか。
直接私に言うのはプライドが許さなかったのか、まだ木登りできる云々の話を奥さんがたしなめて、私にそれとなく打診ということにしたのかも知れない。
私は先日来のケヤキ枝下ろしで、すっかり木に登って枝打ちできる人という箔が付いたようだ。
命綱も結んで慎重に仕事をするようになったギリギリ前期高齢者は一肌脱ぐべし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪 赤とんぼ マリーゴールド

2022年12月03日 09時41分41秒 | アングル






昨日は4時10分前にスマホの目覚ましをセットしていたけれど、熟睡時間なので寝ぼけて起きだしたのが10分過ぎ。
降りてテレビを点けたら、もう1点取られていて、『まいったな仕方ないか』と思いつつも前半をこのまま耐えられたら後半に期待できると思って観続けた。
スペインは、『決勝までブラジルと対戦しないで良いようにと、勝ちをニッポンに譲るだろう』と、あるスペイン人記者が書いたという記事もネットで読んでいたので大いに期待はしていた。
後半すぐに劇的な『おー』『あおー』となり、今度は『耐えられるのか、逃げられるのか、それとも、もう1点入れちゃう!?』というどきどきを味わい、『アディショナル・タイム7分は長ッ!』と『最近の一番長い7分間』を過ごしたのであった。

観終わって外に出たら霙(みぞれ)が降っていて、しばらくしたら雪になり、歴史的スペイン戦勝利の日に十日町は初雪。

昼過ぎに十日町市のラインが入り、『今大会の決勝トーナメントで日本とクロアチアが対戦します!⚽みんなで両チームを応援しましょう😁👏』とあった。
十日町市は2002年のワールドカップ日韓大会時、クロアチアのキャンプ地となったところで、クロアチアとは友好関係を築いてきたというのだ。
8強に残れるのかどうか、12月6日(火)午前0時から、その時が始まる。
勝っちゃって、また雪が降り、ドカ雪の根雪になりそうに降ってもらったら、それも困るのだけれど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする