鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

生家の周りにいる虫たち・・②

2020年07月06日 07時00分31秒 | 




普通のコガネムシかと思ったけれど、ちょっと小さいので調べてみたら、ヒメコガネとは分かりやすい。
撮ってから捕まえようとしたら、この手の虫の逃げの常套手段で、ポロッと身投げした。
きれいなものは触れてはいけないのだな・・と(じつはこれ、帰省途中の富山県内のS.A.で撮った)。
ところで、尻の先の黒いのはウンコで、葉を食いながら脱糞もしていた姿だったとは。

かなり傷ついたキアゲハが、草刈りをしていたら近くに寄ってきた。
止まった草には卵を産みつけようとしていたのか、単なる休憩だったのか、花殻だったから食餌ではない。
蜘蛛の巣から逃げのびてきたはずのボロボロの羽にもめげず自由に飛び回ったら良さそうなものだけれど。
花から花へ飛び回っていた往時のコースを辿る元気もなさそうで目的がわかりにくいのは寿命寸前なのか。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生家の周りにいる虫たち・・① | トップ | 玄米に虫が湧く »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
南都いう色? (sukebo)
2020-07-06 19:19:22
一枚目の昆虫の色を「玉虫色」といううんですね?
政治家も虫から学んでいます。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2020-07-06 20:37:00
>「玉虫色」といううんですね?
sukeboジョークですね!

これは朝令暮改色といいます。
二枚舌嘘つき色ともいいます。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事