ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
鳥瞰ニュース
空にいるような軽い気分で・・・
宇治にて石蕗(ツワブキ)と小菊と茶の花
2021年11月03日 07時30分00秒
|
身の周りの植物
宇治のうちの狭い庭に今咲いているのは石蕗と小菊と茶の花。
いずれも買ったものではなく、いただいたり、山に自生していたもの。
太陽も落ちてわずかに夕焼けが残っているたそがれのなかで撮った。
薄暮の光のもとでは赤っぽく写ることを認識した。
もっとも黄色い小菊はつぼみのときには赤らんでいて、赤みの花が咲くかと思えば、どれも黄色くなる。
茶の花はほとんどが俯いて咲くので撮り甲斐がないけれど、まんまるな莟と花の枝をトイレに飾ると渋い。
コメント (2)
«
名残の酔芙蓉
|
トップ
|
宇治にて昆虫を観察と撮影
»
このブログの人気記事
爺婆合コンで『かけ流し温泉ゆくら』へ
ヒメオドリコソウは食べられる
冬の蛾
カメムシの瓶詰め
匂い椿と御馳走
傷んだサツマイモ
二年目の里芋
排水管高圧洗浄キャンペーンのチラシにご注意下さい。
ドブガイその後
盲亀カメリアの近況(その23) トロ舟の8の...
最新の画像
[
もっと見る
]
爺婆合コンで『かけ流し温泉ゆくら』へ
1日前
爺婆合コンで『かけ流し温泉ゆくら』へ
1日前
爺婆合コンで『かけ流し温泉ゆくら』へ
1日前
急激な雪消え
2日前
急激な雪消え
2日前
急激な雪消え
2日前
急速に雪消え
3日前
急速に雪消え
3日前
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
4日前
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
4日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
風を植物は
(
sukebo
)
2021-11-03 19:44:15
植物は風を「風」と感じているのでしょうか?
風には「色」がありますか?「匂いは・香りは」
3か月ぶりに墓掃除に行ったら、除草剤もまいたのに、ワイルドな草に笑われました。
返信する
sukeboさんへ
(
とんび
)
2021-11-03 21:36:39
風を嫌うという言い方で説明される植物というか、野菜がありますよね。
きゅうりがそうじゃなかったですかねぇ?
揺らされると成長が阻害されるんでしょう。
私の農事の師は、米作りのプロを自認していましたが、稲に語りかけるのだと言ってました。
「ねら さぶくねぇか」(おまえたち寒くないか?)と、寒い風が吹きそうなときにはゴザなどで風を遮るほどの手間をかけるから他人の作る米より良いのができるというのが自慢でした。
何でもイマジネーションが必要ですよね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
身の周りの植物
」カテゴリの最新記事
色々な紅梅
梅もようやく咲き始めた
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)は春の使者
キクザキリュウキンカ(菊咲立金花)とボケボケ画像
まだまだと思っているうちに春はそこまで
柳が萌え始めていた
チャ(茶)とクチナシ(梔子)とヒイラギ(柊)
クロガネモチ(黒鉄黐)とネズミモチ(鼠黐)とチャノキ(茶の木)
落葉とネリネとセンリョウ(千両)とキンカン(金柑)
ナンテン(南天)とシダーローズ(Cedar Rose)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
名残の酔芙蓉
宇治にて昆虫を観察と撮影
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
鳥瞰目線で好き勝手・・・
連絡先:tonbimawareba@gmail.com
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
カテゴリー
養蜂
(161)
農事
(192)
身の周りの植物
(590)
仕方
(211)
散歩は夢中
(428)
虫
(410)
イレギュラー
(41)
ざんねん
(68)
懐疑・猜疑・疑義
(223)
アングル
(524)
食べ方
(247)
静物の写真
(8)
身の回りの生き物のこと
(154)
詩・文芸・作品
(16)
鳥
(18)
日記
(119)
ウチで咲いた花
(82)
盲亀カメリアの近況
(44)
カメ、メダカ、水槽ペット
(26)
インポート
(7)
ギャグネタ
(6)
随筆或いはエッセイ
(122)
健康ネタ
(211)
言葉の世界
(88)
個人的主張など
(83)
勝手に応援
(98)
テレビ・ネット・映画
(25)
旅行
(162)
グルメ
(116)
最新記事
爺婆合コンで『かけ流し温泉ゆくら』へ
急激な雪消え
急速に雪消え
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
ここ最近の色々
クロサンショウウオ(黒山椒魚)の卵塊採取
JR飯山線
朝の散歩はいつも霧の中
残雪
日本三大薬湯に行って雪下人参を買う
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
2,566,071
PV
訪問者
1,045,150
IP
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
とんび/
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
sukebo/
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
とんび/
クロサンショウウオ(黒山椒魚)の卵塊採取
sukebo/
クロサンショウウオ(黒山椒魚)の卵塊採取
とんび/
JR飯山線
sukebo/
JR飯山線
とんび/
残雪
とんび/
残雪
翡翠/
残雪
sukebo/
残雪
ブックマーク
tonbimawareba You Tube
原発問題
地震対策好きブログ
ハッピーライフイン沖縄
旅々、沈々。
もったいないとらんど
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
風には「色」がありますか?「匂いは・香りは」
3か月ぶりに墓掃除に行ったら、除草剤もまいたのに、ワイルドな草に笑われました。
きゅうりがそうじゃなかったですかねぇ?
揺らされると成長が阻害されるんでしょう。
私の農事の師は、米作りのプロを自認していましたが、稲に語りかけるのだと言ってました。
「ねら さぶくねぇか」(おまえたち寒くないか?)と、寒い風が吹きそうなときにはゴザなどで風を遮るほどの手間をかけるから他人の作る米より良いのができるというのが自慢でした。
何でもイマジネーションが必要ですよね。