透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

「古寺巡礼」を再読しよう

2013-10-17 | A 読書日記



 『神も仏も大好きな日本人』島田裕巳/ちくま新書を読み始めたが、著者は和辻哲郎の『古寺巡礼』についてふれていて、**今日、奈良を観光で訪れ、そこにある古寺をめぐろうとする人たちは、『古寺巡礼』を携えていくかもしれない。今でもこの本は、奈良の古寺にある仏像を鑑賞する際の格好のガイドになっている。**(028頁)と書いている。ならば、この機会に再読してみようと思う。京都・奈良旅行までまだ1ヶ月ある。



『古寺巡礼』をこの文庫本で初めて読んだのは1979年の4月のことだった(あの頃ぼくは若かった・・・)。解説文によると『古寺巡礼』は和辻哲郎が三十歳の時に岩波から出版されたという。前年、つまり和辻が二十代最後の年に友人と訪ねた奈良の古寺を見物した時の印象記だという。

パラパラと頁を繰って、拾い読みをしてみる。若き和辻哲郎の観察眼・鑑賞眼は一体何に依るのだろう・・・。


先日読んだ『仏像の顔』清水眞澄/岩波新書でもこの本に触れていた。法隆寺夢殿の救世観音についての見解・評価がフェノロサと和辻とで違っているのは、仏像に関する感性が違うから、としていた。

『古寺巡礼』過去ログ←クリック