透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

柿を啄ばむヒヨドリを見て考えたこと

2014-11-17 | D キミの名は?


撮影日 141116

■ もう何回もヒヨドリの写真を載せています。さすがにヒヨドリは見分けがつくようになりました。この写真は16日(日曜日)の午後2時過ぎに撮りました。隣家の柿の木は3本あって、これは普段見ている木とは別の木です。渋柿ではないかと思いますが、野鳥は甘かろうが渋かろうが関係ないのでしょうかね~。

ヒヨドリは毎朝、陽が射す前から柿の実を啄ばんでいます。その数、ざっと10羽くらいでしょうか。日中は数が減るように思いますが、きちんと数えているわけではないので、なんとなくの印象です。

ヒヨドリは一体どんなところにどんな巣をつくっているのでしょう・・・。毎朝見ているとこんなことが気になってきます。やはりよく観察することが興味を抱くことに繋がるんですね。小学生のころの夏休みの何かを観察するという宿題は動機付けのためだったのかもしれません。あの頃、野鳥観察をしていれば、今ごろは・・・。いや、人生を「たら、れば」で振り返るのは止しましょう。

どうも歳を取ると、過去を振り返りたくなるようです。「過去は未来のためにのみある」 これは高卒30周年の記念文集に担任が寄せた文章のタイトルです。そう、まだまだ未来志向で日々過ごさなければいけませんね。


 せっかく撮った写真ですからボツにしないで駄文をつけて載せました。